
【ベスト16】環境トップ候補!?クローシスサガ解説【GP2023】
みなさんこんにちはとらくんです。
自分はサガ登場時からクローシスサガ(墓地ソース型)を使い、GP(オリジナル)ではクローシスサガ(邪王門ダンタル型)でベスト16に入賞することができました。
このデッキは3キルも強いのですがメタへの対応力の高さから愛用しています。本日はつい先日のCSでも入賞したクローシスサガのプレイング等を有料ではありますがまとめさせていただきます。
このデッキはプレイスキルに大きく左右されるデッキですのでプレイに自信のある方にこそ是非購入していただきたい記事となっております。
また、クローシスサガが対面に来た場合の対策をどうすればいいのか等も記事にありますので興味のある方は是非!
追記
6月17日に優勝した為少し手直しさせていただきました。
クローシスサガの基礎知識❗
ループ証明について
❶《絶望神サガ》の1ドロー1ディスループについて
初期盤面
バトルゾーンに効果待機中の《絶望神サガ》、墓地にクリーチャーが3体以上かつ《絶望神サガ》がいる状態。

(自分はいつも《絶望神サガ》のcipの1枚引いて1枚捨てて何を出すのかというところを初期盤面に置いています。)⇐各々が一番証明しやすい場面で大丈夫です。
バトルゾーンにいる《絶望神サガ》の効果で1枚引いて1枚捨てて《絶望神サガ》を蘇生するとバトルゾーンと墓地の《絶望神サガ》に特別な変化がない為ループする。

❷《サイクルペディア》の無限cipループ
初期盤面
バトルゾーンに効果待機中の《サイバー・K・ウォズレック》と《蒼狼の大王イザナギテラス》。墓地に《絶望神サガ》《サイクルペディア》《迷いはない俺の成すことは決まった》《蝕王の晩餐》。山札が1枚でそれが《「迷いはない俺の成すことは決まった」》。

①《サイバー・K・ウォズレック》の効果で墓地の《蝕王の晩餐》と《迷いはない俺の成すことは決まった》を宣言して《蝕王の晩餐》で《蒼狼の大王イザナギテラス》を《サイクルペディア》に《迷いはない俺の成すことは決まった》で《絶望神サガ》を蘇生して山札の下へ(順番は山札上から《蝕王の晩餐》、《迷いはない俺の成すことは決まった》)。

②《絶望神サガ》の効果を使い1ドロー1ディスをした後、《蒼狼の大王イザナギテラス》を蘇生し効果で山札から《蝕王の晩餐》を唱え、《サイバー・K・ウォズレック》を破壊し(《アーチャー・チュリス》がいる場合は出す)、《サイクルペディア》の常在(手札から唱えた時に墓地から唱えてもよい)を解決しもう一度唱えて《サイクルペディア》を破壊して《サイバー・K・ウォズレック》にする。①に戻る。

❸《サイクルペディア》の無限cipループ(ブルース1枚)
初期盤面
バトルゾーンに《蒼狼の大王イザナギテラス》と効果待機中の《サイバー・K・ウォズレック》、墓地に《サイクルペディア》と《絶望神サガ》2枚(1枚は効果待機中)と《本日のラッキーナンバー》と《蝕王の晩餐》山札に《冥界の不死帝ブルース》

①《サイバー・K・ウォズレック》のcipを解決して《本日のラッキーナンバー》(エマージェンシー・タイフーンでも可)(ループするので適当な数字)と《蝕王の晩餐》を唱える。《蝕王の晩餐》で《蒼狼の大王イザナギテラス》を《サイクルペディア》にする。

②《絶望神サガ》のcipを解決して《蒼狼の大王イザナギテラス》にする。《蒼狼の大王イザナギテラス》のcipを解決して《蝕王の晩餐》を打ち《サイバー・K・ウォズレック》を破壊(《アーチャー・チュリス》がいるなら出す)。《サイクルペディア》の常在を使用してもう一度唱えて《サイクルペディア》を《サイバー・K・ウォズレック》にする。

③《サイバー・K・ウォズレック》のcipを解決して《蝕王の晩餐》と《迷いはない俺の成すことは決まった》を宣言。《蝕王の晩餐》で《蒼狼の大王イザナギテラス》を《サイクルペディア》に、《迷いはない俺の成すことは決まった》で《絶望や神サガ》を蘇生する。

④《絶望神サガ》cipで《絶望神サガ》を山札が1枚の状態まで繰り返し山札が1枚になったらcipを待機させる。墓地に《蝕王の晩餐》が落ちたタイミングで《サイクルペディア》cipを解決して墓地から《蝕王の晩餐》を唱えて《絶望神サガ》を《蒼狼の大王イザナギテラス》にする。

⑤《蒼狼の大王イザナギテラス》のcipを解決して山札から《蝕王の晩餐》を唱えて《サイバー・K・ウォズレック》を破壊して、《サイクルペディア》の常在効果を解決してもう一度唱えて《サイクルペディア》を《サイバー・K・ウォズレック》にすることで①に戻る。

❹効果無限ストックループ
初期盤面
❷のループ後、墓地に《迷いはない俺の成すことは決まった》《蝕王の晩餐》3〜6(7)のコストのクリーチャー

《迷いはない俺の成すことは決まった》を唱えて3コストのクリーチャーを蘇生してそれを《蝕王の晩餐》で破壊して4コストのクリーチャーを蘇生、それを《蝕王の晩餐》で破壊して5コストのクリーチャーを蘇生、それを《蝕王の晩餐》で破壊して6コストのクリーチャーを蘇生、それを破壊して7コストのクリーチャーを蘇生、それを破壊してリセット。具体的な名前を持たせて証明すると
①《コッコ・武・ルピア》または《龍装者“JET”レミング》を蘇生して《蝕王の晩餐》で《蒼狼の大王イザナギテラス》《蝕王の晩餐》で破壊して《サイクルペディア》(蝕王の晩餐は山下に)

②《蒼狼の大王イザナギテラス》のcipを解決して《蝕王の晩餐》を唱えて《サイクルペディア》を《サイバー・K・ウォズレック》(場合によっては《奇術師ディール》や《ボルシャック・スーパーヒーロー》)に《蝕王の晩餐》を唱えて《サイバー・K・ウォズレック》を破壊して初期盤面に戻る。(墓地に《アーチャーチュリス》がいたら出しきって無くした状態でやる)

❺効果無限ストックループ(イザナギ無し)
初期盤面
❷のループ後、墓地に《迷いはない俺の成すことは決まった》《蝕王の晩餐》3〜6(7)のコストのクリーチャー

①《コッコ・武・ルピア》を蘇生して《蝕王の晩餐》で《氷牙レオポル・ディーネ公》または《烈火大聖ソンクン》《コッコ・武・ルピア》のcipを処理して適当なカード2枚と《迷いはない俺の成すことは決まった》を山下へ(《迷いはない俺の成すことは決まった》が一番下)

②《蝕王の晩餐》で4コストのクリーチャーを破壊して《邪神・Mロマノフ》、(下に送るのは何でもいい)

③《蝕王の晩餐》を唱えて《邪神・Mロマノフ》を《サイバー・K・ウォズレック》(場合によっては《奇術師ディール》)に《蝕王の晩餐》を唱えて《サイバー・K・ウォズレック》または《奇術師ディール》または《ボルシャック・スーパーヒーロー》を破壊して初期盤面に戻る。(墓地に《アーチャーチュリス》がいたら出しきって無くした状態でやる)

①デッキリスト&戦績
②小話
③採用カード解説&採用候補カード解説
④有利デッキ&不利デッキ
⑤プレイ解説&様々なループルート解説
⑥まとめ
デッキリスト&戦績



数枚構築を弄ってはいますがこのクローシスサガのCS・GP総合戦績は41-17(チーム戦9-4)となっています。





無料部分はここまでとなります。有料部分はかなり張り切って作らせていただきましたのでよろしければ是非ご購入ください!
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?