![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150903147/rectangle_large_type_2_0c0c66a3c6e78d0d3451860ba8af27e7.png?width=1200)
【メルカリ】初出品から26日間で売上10万円達成!書籍販売成功のノウハウ公開
あなたはメルカリに出品後、
ただ“ 待つ ”だけで、そのうち売れると考えていませんか?
もしそうだとしたら、今すぐその考えを改めてください。
ただ待っているだけでは飽和状態のメルカリ市場で埋もれてしまう一方です。
何もしない=売れるチャンスを逃していることと同じです。
せっかく出品するからには、やはり少しでも高く売りたいですよね!
そのためには攻めの戦略が必要不可欠です!
この記事では、メルカリ初心者の私が、初出品から26日間で売上10万円を達成したノウハウを詳しく公開し、実質的なアプローチと成功の秘訣を、余すところなくお伝えします。
、、、と、その前に。
そもそもこの記事に対して
「そんな有益な情報なら独り占めしたらいいじゃないか!」「なんか怪しい、胡散臭い」
こんなことを感じている人も少なからずいらっしゃると思います。
でも安心してください。
その理由についても簡単にご説明します。
理由は2つあります。
まず一つ目が、、、
例えば、メルカリにランキングのシステムがあったとして、その上位の出品者しか商品が売れないといった環境なら、私は手の内をさらすようなことはしていません。
しかし、私はそもそも初出品というド素人でありながら、初っ端から売ることができたので、そういった変なシステムはなさそうです。
つまり、このノウハウを誰かが知ったからといって、私が売れなくなることはないということです。
だからこそ私は安心してノウハウをさらけだせます。
そして二つ目の理由が、、、
私が『承認欲求の権化』だからデス!!!!笑
だって『僕のノウハウ』を実践した人が同様に結果を出せた場合、その手柄って僕のものですよね?笑
「noteで虎次郎って人の記事を参考にしたらメルカリで結果出せた!」
こんな風に言われた日には承認欲求爆上がりです⤴⤴
尊敬されたい!
感謝されたい!!
褒められたい!!!
むしろ一つ目の理由は後付けで、私がこの記事を書いていたメインの理由はこれです。笑
裏を返せば、私自身の承認欲求を満たすためには、本当に有益な情報を書いていないと成立しないということです。
ですので、安心して読んでください!
それではお待たせいたしました!
▶ メルカリ出品の経緯
私は大学卒業後から12年間、現在に至るまでプロの料理人としてレストランで働いています。
この間に購入した料理本は200冊以上。
さすがに本棚がエライことになってきた為、数年前ブック〇フに50冊程持って行き、約1万円で売れた私は臨時収入に喜びました。
先日、その話を「武勇伝」の如く友人にしたところ、
「ぅゎ…メルカリならもっと高く売れるのに、勿体なっ‼」
予想外にも、憐みに満ちた言葉が返ってきました、、、
どうやらその友人曰く、ブック〇フは、メルカリで売れなかった本たちの最終処分場であり墓場らしいです。
(※僕は決してそんなこと思っていません)
悔しさのあまり、その日のうちにメルカリに出品したところ、次々と売れていき、ひと月も経たずに10万円達成。
もちろん喜びは大きいですが、それと比例するように、以前ブック〇フに持って行った本たちへの後悔が募ります。
今回売れた本は、マーカーでラインが引いてあるものがあったり、ドッグイヤーがつけてあるものは多数あります。
これらはブック◯フでは著しく価値が下がり、下手すると金額をつけてくれないことも、、、
しかし、今回私がメルカリに出品した本は最低でも1200円以上で売れています。
本棚の整理もできる上に、臨時収入が得られてまさに一石二鳥です!
それでは早速、メルカリ初出品の私が僅か26日で10万円を達成することができたノウハウを実際の写真も合わせてご紹介していきます。
<成功事例>初出品から10万円の証拠画像
まずは私が“本当に”10万円の売上を達成したという証拠の画像を提示します。
![](https://assets.st-note.com/img/1723820965555-zD4mFFqQQ2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723821248881-kUc2b93kUJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723821463768-n8LdKbnREQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723822420574-lXkWO2ybHK.jpg?width=1200)
10万円達成までに合計で29の商品が売れました。
(SET販売の場合も、1取引1商品で換算)
お時間のあるときにでも、売買記録と合わせてご確認ください。
売買記録の左下『素材を愉しむアイスクリー…』が最初に売れた商品=1、
右上にある『en boca様専用 Le Ric…』が10万円を達成した商品=29となります。
下記の写真には売れた順番に数字を振っています。
1~ 9 ピンク
10~19 水色
20~29 緑
![](https://assets.st-note.com/img/1722992258906-GyXiZ8M9Nx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722992258882-fCt8aC6mwC.jpg?width=1200)
<参考> 私のメルカリアカウントURL
こちらが私のアカウントです。
よろしければ、ご参考になさってください。
では、これから実際に私がメルカリに出品し、結果を出してきたノウハウについてご紹介していきます!
▶ 出品時の工夫
《 複数出品するときはジャンルを絞る 》
私は今後、料理本のほかに漫画やビジネス書なども出品予定ですが、
現在は料理本に限定して出品しています。
理由としては、料理本を探している人が私の出品ページにアクセスして一覧表示にしたとき、他の料理本も目に入り、まとめ買いにつながりやすくする為です。
購入者視点に立った時、本を売るプロである書店のように、ジャンルごとに整理されている本棚の方が買いやすいと考えたため、この出品方法を取っています。
色々なジャンルの本がズラーっと出品されているのはフリーマーケットでよく見る光景です。
それでは不用品処分のイメージが強く、価値が低く見えてしまいます。
見せ方によって、その商品の価値は変わります。
実際に私は出品した本には、9,000円で売れたものや、中には定価よりも高い、18,000円の値段で売れたものもありました。
※これらはセット販売などではなく、本1冊での販売価格になります。
敢えて商品ジャンルを絞ることは、まとめ買いを促すだけでなく、
『料理本専門店』というポジションを獲得し、価値を高める一種のブランディング戦略といえます。
▶ 商品写真
-撮影の工夫-
・基本情報
設定として、iPhoneのカメラはデフォルトで4:3の比率になっていますが、出品写真はスクエア(1:1)で撮影します。
![](https://assets.st-note.com/img/1722944650080-oj7qTnFm6n.jpg?width=1200)
❶上部の「^」をタップ
❷下部の「4:3」をタップ
❸「スクエア」をタップ
・背景と構図の統一
全体の統一感を重視し、商品写真も構図が同じになるように撮影しています。
・掲載写真の種類
表紙、裏表紙、背表紙、小口(本を閉じたときにページが重なって見える側)これら4枚は必須です。
(下に見本を載せてあります)
それに加えて最も重要なのは『傷、汚れ等』の写真です。
>「状態はどうですか?」
>「折れがあると書いてありますが、その箇所の写真を見せてください」
こういった質問をさせる手間を無くすことはとても重要です。
質問をすると、出品者からの” 返信待ち ”の時間がかかります。
” 待ち ”という何も進行していない時間というのを人は嫌う傾向があります。
買い手の手間を限りなく省き、最低限のやりとりで購入まで持っていくのがポイントです。
※値下げ交渉の場合は、買い手側からの『お願い』といった属性のため、この場合の”待ち”は別ものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722946615417-BA4SPtN3PE.jpg?width=1200)
(※この記事用に撮影したもので、実際に出品はしていない商品です。)
-光源の選び方-
・書籍は室内灯でOK
メルカリの指南書やYouTubeなどでは、「自然光」での撮影を勧めるものをよく見かけます。
もちろん、自然光を利用した方が良い商品もありますが、書籍において、それは不要です。
光源の選び方のポイントとして私が重視していることは、
その商品の利用シーンに合わせた光を使うということです。
例えば、洋服は外で着ることが多いため、自然光で撮影することが望ましいです。
しかし、書籍は一般的に室内灯のもとで使用することが多い商品です。
そのため写真と商品の色が違う、見え方が違うなどのトラブルが少ないのは断然室内灯です。
私の場合は、多くの本屋さんと同じく、白いLEDの室内灯の光で撮影しています。
※注意したい点として、画像編集は行わないでください。
画面上ではとても見やすく綺麗な写真になりますが、実物との差が生まれ、トラブルを招く可能性があります。
良く見せようとしすぎないのがポイントです。
また、専用の照明やカメラ、撮影ボックスなど、そういったものはなくても売ることができます。
出品のために余計なお金をかけることは極力減らしましょう。
▶ 商品説明の書き方
・メルカリの機能を活用
書籍出品の際は『バーコード読取り機能』を活用します。
これを使うと、その本のタイトル、出版社、定価、著者などが自動で入力されます。
中にはこの機能が使えない本もあります。
その場合は、自分でわかる範囲で、同じフォーマットで商品説明を書きます。
商品ごとに違う書き方だと、購入者側が情報を探しにくくなります。
メルカリ出品に限ったことではありませんが、
プラスに働く戦略とマイナスを作らない戦略、両方を積み重ねることが大切です。
・傷、汚れ等の記載
私は小さな傷や汚れについても必ず記載し、該当箇所の写真もつけるようにしています。
これが中古販売をする上での誠意でありマナーです。
更に納品後に『事前説明のない傷・汚れ』等によるクレームを避けることにもつながります。
これはマイナスな点を正直に記載することで得られる、信用という長期的な利益をもたらします。
-商品説明の記載例-
上記の<掲載写真 見本>を例に、実際に私が出品時に記載している書き方をご紹介します。
「新装版 ホテル椿山荘東京~ル・ジャルダン~アフタヌーンティーレシピ」
ホテル椿山荘東京
定価: ¥ 1600
#ホテル椿山荘東京 #本 #生活/家事
------------------------------------
>目立った汚れはありません。
>裏表紙内側に折れあり【写真5枚目参照】
>裏表紙上部に一部傷あり【写真6枚目参照】
>プロ向けですが、家庭でも作れるレシピも多数掲載されています。お菓子作り未経験の方には少し難しい内容かと思います。
※お値下げ交渉承ります。コメントください!
ここまでは基礎的な部分であり、売れるための土台作りです。
しかし、販売機会の損失を避け、最大限の利益を得るためには、やはり『値段設定』が非常に重要です。
「他よりも安くすれば売れる」と思いがちですが、それは大きな誤解です。
同じ商品が他にも出品されていても、安いものから順に売れていくわけではありません。
値下げ競争に巻き込まれずに、自分の売りたい金額で売る方法があります。
この記事の後半では、私が実際に試して成功した具体的な戦略とテクニックを詳しくお伝えします。
しつこいようですが、私はこのテクニックを使い、メルカリ初出品から26日で売上10万円を達成しました。
ただ安く売るだけでなく、価値を最大限に引き出して売上を大幅に伸ばすことに成功しています。
実際に私は12,000円で購入した料理本を、18,000円で販売することができました。
これについても後半で写真付きで紹介していきます。
この続きでは、このノウハウの根幹である、値段設定の秘密、効果的な値下げ戦略、そして商品の魅力を最大限に引き出す方法など具体的な方法について解説し、成功の裏側をすべてお見せします。
また、有料記事ご購入者様には、ささやかながら特典として、個別での質疑応答を行います。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?