![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84028669/rectangle_large_type_2_7ae3c6f71ffbe44d1a9d7897400f0b36.jpeg?width=1200)
Twitter動画投稿BOT Googleドライブ&スプレッドシートで簡単自動化 リプライ投稿までほったらかしの運用術 2023フリーAPI対応済み
Twitterアフィリエイトがんばっていますか?
最近ではTwitterアフィリエイト向けの便利な神ツールが続々と登場して
自動運用されてる方も多いのではないでしょうか?
現在自動で投稿できるツールとして、
一番有名なのはツイリアでしょうか?
ツイリアは、ツイッター上に投稿されている動画を自動で引用ツイートしてアフィリエイトURLまでつけて投稿する自動ツール。
またFANZAサンプルを自動で投稿する【ツイムビ】
こちらは、FANZAのHPにサンプル動画を自動でアップロードしてくれるツール。自動で前後の秒数をカットしたり、ジャンルを絞り込んで投稿することができます。
そんな中で意外と少ないのが、自アップ系の自動化ツール。
自分でアップロードするメリットは、ツイリアなどで引用ツイートされたら、引用元が表記される点でしょうか。またグレーですが、サンプルじゃなく編集動画を使っている人も自アップ派で多いでしょう。
自アップはSocialDOGの予約ツールや、MediaStudioで予約ができますが、
リプライ投稿までは予約できません。
また予約も、一個づつ設定して行かなければならず、結構めんどくさい。
もっと予約投稿をシステムチックに出来ないかを考えていました。
そこで、今回紹介するのは、
スプレッドシートで投稿データを管理。
動画は、Googleドライブ上にアップロードしていたものを自動で投稿
一度の投稿で、リプライ投稿まで行う。
リプライは、文章➕️画像も可能
リプライは1回のみ。
というシステム。
Googleが提供するGASというスクリプトを使って自動化しています。
おおまかな流れは、以下のような感じです。
Gdriveに動画およびリプライ時に使う画像をアップロードする。
スプレッドシート①を使って、Gdrive上の動画・画像のリンクを取得
スプレッドシート②に投稿する用の文章やリンク先を記入
トリガー機能を使って自動投稿
有料部分では、スプレッドシートの作り方、コピペで使えるスクリプト、
自動化するためのトリガー設定のやり方などを紹介しています。
また一度作ったスプレッドシートは、複製可能なので、再度API等を設定すれば複数アカウントでも使うことができます。
※注意事項
・ツイッターAPIを使用しますので、開発者アカウントが必要です。
・APIは有料化されましたが、フリー版のAPIで動作可能です
・開発者アカウントの申請方法等は、有料部分で解説はしてないので、ご自身で用意することが基本になります。
(出来ない場合はご相談ください。取得済み垢販売もやっております)
ここから先は
¥ 5,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?