見出し画像

2024.11.7~10 香港旅行の記録!

こんばんは、とらぎつねです。
今回は香港旅行の振り返りをしつつ、これから香港へ初めて行くよ!って人へ向けて役立ちそうな内容にしていこうと思います。
知りたい項目があれば目次からGOです!
なお、タイトルの上にある写真、ブルースリーの銅像は朝方に撮りました。
この時間帯は観光客も少なく、銅像がシルエット的な写り方をしてくれるので狙い目です。


<日本で用意しておくこと>

まずはやっぱり、スマホを使うことになると思いますので、海外での使用について調べておきましょう。
空港でのレンタルなど、わかりやすいサービスもありますが相当割高です。
自分の使っている会社のHPやYouTubeなどでも調べておけば、余計な出費を削れます。
自分は楽天モバイルだったので、国内で海外データローミングをONにするという操作をするだけでOKでした。
e-SIMというサービスもあるようなので、なるべく自分のスマホを海外で安く使える方法は調べておくに越したことはないと思います。ここ、結構な節約になるポイントだと思うので。

また、充電のことも忘れてはいけませんよね!
香港はBFタイプのコンセントになっています。
私はビックカメラで300円くらいで売っているものを買いました。
変圧器は買いませんでしたね。
というのも、香港でコンセント使うとなった場合、スマホの充電以外に使用予定がなかったんですよ。
事実、それ以外では使わなかったので、電圧が対応可能な範囲であればコンセントのみで大丈夫です。
しかしモバイルバッテリーはあったほうがよかったかな…とちょっと反省しました。
割とマップ見たりして使うので、夕方くらいに充電なくなりそうになっちゃいました。
もし忘れたとしても、香港市内で買うことはできますので慌てなくてもいいかと。

現金については、クレジットカードがあれば正直あまり必要ないです。
しかし不安な方は国内で少額なら香港ドルに換金してもいいでしょう。レート高いですが。
パスポートは言わずもがな、期限が切れそうじゃないかも確認しましょう。期限ギリギリだと入国ダメって国もありますので。
あとは香港の地下鉄を調べることのできるアプリ(MTRと検索すると出てくる)もありますし、Google翻訳アプリもあります。入れといて損はないかなと!

<香港へはどうやって行く?>

さてそして基本中の基本、香港への渡航の仕方。
時期によるんでしょうが、香港へは
・グレーターベイ航空
・香港エクスプレス
・香港航空
などの飛行機が飛んでいます。
LCCもありますので、安さ優先の人は自分の搭乗予定の空港から便が出ているか確認してみましょう。
ちなみに自分は香港航空に成田空港から乗りました。軽食ついてたな。
飛行時間は約5時間。11月に行って、2人分で往復77000円ちょっとでした。

<到着後の動き方>

さていよいよ香港国際空港へ到着しましたら、まずは地下鉄に乗ります!
何を言ってるかわからねぇと思うが、ありのまま起きたことを話すぜ。
実は香港国際空港は、乗り場や降り場と保安検査場やチェックインカウンターなどがある場所が遠いようで、地下鉄で繋がっているのです。
そのためこの地下鉄は無料で乗れます。安心してください。
降りたらついに入国審査です。
パスポートを握りしめ、「Visitor」の矢印を進んでください。
この矢印は真ん中から左右に伸びているため、どっちに行っても大丈夫です。
香港の住人じゃないカウンターで入国審査します。
顔の確認をしているようなので、帽子やサングラス、マスクは外して待ちましょう。

無事入国できましたら次にやることは何か?
これは現金の両替ではなく、「オクトパスカードの購入」になります!←ここ大事
自分は自動販売機のような機械でオクトパスカードを買いました。150HKDが入った、デポジットなしのものを買ったようです。(返却時には余った金額の返金のみだった。)
現金は使うなら両替してもいいのですが、正直クレジットカードでも買い物はできます。
オクトパスカードの購入もカードでできるので、使う予定がなければ実は香港ドルを現金で持つ必要はあまりありません。
今回私はオクトパスカードを使ってみたかったので購入して移動はこれを使いましたが、VISAタッチでもある程度移動できるようです。VISAカードお持ちの方は、空港でオクトパスカード買う必要もないかもしれないですね。
なお、オクトパスカードとは日本でいうSuicaのようなカード。
地下鉄やバスなどの交通機関で使え、セブンイレブンなどのお店での買い物でも使えます。
ただ、お土産屋などの一部では現金のみというところもあるようです。
事前に行きたいお店があるようなら、どれくらい現金が必要か考えておくのも良いと思います。
後ほど書きますが、有名なクッキー屋さんのジェニーベーカリーは現金のみです。

<現金ゲットで四苦八苦!>

空港で現金ゲットの方法はいくつかあるようです。
・両替所で日本円を差し出し、香港ドルをもらう。
・ATMでキャッシュカードを使い、預金から香港ドルを引き出す。
・ATMでクレジットカードを使い、キャッシングにより香港ドルを引き出す。

私は2番目か3番目で現金を手にしようとしたのですが、毎回エラーでかなりの時間格闘しました…!
英語表記だけど画面がすぐ変わっちゃうから、ちゃんとGoogle翻訳の画面用意しておかないとなんてメッセージ出てんのかわからん。
そしてエラーコードだけ表示されてもなんで現金出てこないのか全然わからん…。
とまぁ、かなり苦戦はしたのですがどうやらキャッシングの限度額を超えていたのでダメだったようです。
画面上は大丈夫そうなのですが、その金額プラス3%くらいを手数料で取られるらしいので、それのせいで限度額オーバーになってたっぽいです。
とは言え、普通の観光ならそんなに高額の現金いらないと思いますから心配ないと思います。
自分は5000ドル引き出そうとしてダメで、4500ドルにしたら引き出せました。日本円にして10万円くらいです。そんなに現金使わないでしょ?

<空港から移動だぁ!>

空港からは地下鉄かバスで移動することになるかと思います。
地下鉄(電車?)は比較的わかりやすいと思うので、看板(案内表示)に従って進めばOKです。乗る時はオクトパスカードを握りしめて改札を抜けましょう。
目的地(多分ホテルの近くの駅かな?)がどこなのか、香港の路線図で確認しておきましょう。香港は路線が多く、目的地までは1回か2回は乗り換えが必要じゃないかと思います。漢字の読みが違ってイマイチ慣れないので、英語表記で駅名を認識しましょう。
ちなみに私はホテル直通のバスに乗れるサービスがあったので、そのバスで移動しました。ホテルはリーガルクーロンホテルというところでした。ちょっと高めのとこなのかな?安宿ではないです。

<いざ観光なり!>

ホテルで目覚めると、もうそこは香港の朝。
時差も1時間しかないので、時差ぼけすることはないと思います。
朝食付きならまずは朝食でしょうか。
もしないのなら、お店に行って食べるかセブンイレブンみたいなところでパンやおにぎりを買ってもいいでしょうね。
この時点での持ち物としては
・オクトパスカード
・現金(空港ATMでキャッシング等により引き出していれば)
・パスポート始め自分の荷物
という感じかと思います。
連泊するようなら、ここで着替えなどの荷物は部屋に置いて行ってもいいでしょう。
ただ、部屋の清掃時に貴重品を盗まれると困ると思いますので、金庫があればその中に、もしくは持ち歩くようにしましょう。
自分はパスポートは持ち歩きました。着替え等は部屋の引き出しの中に全部入れて、空のリュックでお土産を詰め込めるようにしましたね。

<尖沙咀の重慶大厦〜現金を求めて>

「チムサーチョイ」の「チョンキンマンション」と読みます。
尖沙咀は香港で最も観光客の多いであろう繁華街の駅です。
様々なショッピングモール、マックやスタバやすき家やスシローやらの外食チェーン、お土産屋に有名クッキー屋さんなど、色々なお店が集まっています。
そして重慶大厦。ここは治安の悪いカオスな安宿として有名らしいです。
ただ繁華街のど真ん中にあり、深夜でもない限りはそんなに危ないところではない印象でした。
なぜここを紹介するかというと、ここの1階には安いレートで香港ドルと日本円を交換できる両替所があるのです。
ネット検索すれば結構出てくるのですが、一番入り口に近いところ以外ならだいたい安い、という情報でした。
これはその通りで、自分も現金が必要になってここに行きましたがレートは安かったです。
どうしても現金必要という方、オクトパスカードでここまで来れているのなら、空港では両替せずにここまで来たほうがいいと思います。深夜以外に(笑)。

<有名クッキー屋さん、ジェニーベーカリー>

クマのかわいい絵柄でお馴染み、ジェニーベーカリーというクッキー屋さんがあります。ベーカリーとか言ってパンは一個も売ってません。そして現金のみ。
ここは有名すぎるようで、朝10時開店なのに9時40分くらいに行ったらもうフロアを一周する以上の行列が。
ただ店員さんも慣れているのか、次々とお客を捌きます。回転が速い速い。
待ちはしましたが、無事にクッキーをお土産に買えました。
Googleマップのレビューで1人2缶までという表記もあったのですが、私が買った時はなかったようです。
ただ1点、不正に買いまくっている中国人らしき女がいたので注意です(笑)
並んでいると無理やりお金を押し付け、中国語で何か言って去っていきます。
いざ自分たちが買う番になるといきなり後ろから「これとこれ!」みたいに言ってクッキーを買ってきます。もちろん、お金はさっき渡されたものをむしり取られます。「私の代わりに並んで、買ってこい」という意味だったのでしょう。
店の前でスーツケースを広げ、大量のクッキー缶を必死に詰め込んでいました。転売でもするのかな。

嫌な思いをしつつ、クッキー自体は美味しかったのでこれも旅の思い出の一つとなりました。
ちなみに夜に同じ場所を訪れたんですが、「もう閉店近い時間だし、かなり売り切れているのかな」と思い店を覗いてみました。
何点かだけ売り切れでしたが、まだ全然余裕で買い物できてました(笑)
もちろんお客さんも少ない。
次にここにくる時は絶対朝はこないもんね!

<ピークトラムに乗って100万ドルの夜景を>

香港と言えば夜景が綺麗で有名らしいですよね。
香港島にある中環駅(セントラル駅)で降りると歩いて行ける距離にピークトラムというロープウェイみたいな乗り物で山を登ることができます。
往復で150ドルくらいだったような。
ここでもオクトパスカード使えます。残高を確認しておきましょう。
足りなそうなら駅やセブンイレブンなどのお店でもチャージできるようです。
現金の使い所ですね。
時間に余裕があるなら夕方に登り、サンセットを堪能してから近くのお店で夕食、20時からはシンフォニーオブライツと呼ばれる音と光で夜景を楽しめるイベントがあるそうなので、それを見て帰るというプランもいいかと思います。
ただ観光名所としてかなり有名なので、土日は避けるかめちゃ混みなのを覚悟して行くかはしておいたほうがいいと思います。
私は今回、ちょうどシンフォニーオブライツが終わったタイミングで山頂に着いたのでバッチリ見逃しました(笑)
しかしそのおかげか、あまり混んではいませんでした。行ったの土曜日だったんですが。ゆっくり夜景を楽しみたいなら混雑を避けるのもありかもしれません。

<行かなかった観光名所など>

今回行かなかった、やらなかったこともありました。
・モンスターマンション行かなかった。映画トランスフォーマーのロケ地だったようで、何千世帯あるのかという超過密集合住宅群。インスタでもお馴染みの映えスポットらしい。
・世界一長いエスカレーター行かなかった。乗り換えみたいなことしつつ、20分くらい登り続けるらしい。
・エッグタルト食べなかった。香港の有名スイーツだそう。
・朝食にパン食べなかった。パン屋さんいっぱいあったし、パンの文化が根付いているらしかったのだけど。機会がなかったなぁ。
・スカイ100登らなかった。ピークトラムとは反対に位置する高層ビルで、頂上からの夜景が綺麗らしい。

次回はこの辺、リベンジしたいなぁと思いましたので、もう一回は旅行してみようと思っています!

ということで今回はこの辺で。
これから香港へ旅行するという方、何かの参考になりましたら幸いです。
質問などあればコメント欄でお答えしますね!
それではまた!


いいなと思ったら応援しよう!