伝え方について思うこと
昨日A銀行のATMに通帳を使って入金しようとました。
しかし通帳の向きをそろえてくださいとアナウンスされ何度かトライしても同じ結果。 カードで入金もできたけど銀行にいるので通帳をみてもらおうと窓口へ。
「お調べしますね」といわれい、結果係の人からこう言われました。
「磁気が弱っています。携帯電話と一緒にしないよう気を付けてください」
普段から携帯と一緒に通帳もちあるいていないんですけど・・・
しかも通帳先月くらいに交換してもらったばかりなんですけど・・
磁気が弱る原因のひとつが携帯電話なのかもしれない。
しかし原因はあなたにあるからきをつけっていわれた感じがしました。
ここで
「磁気が弱っています。携帯電話と一緒にすると磁気がとぶことがあるのできをつけてくださいね」
こういわれたら素直に「はい」って私は思います。
言いたいことは
同じ内容を伝えるしても伝え方次第で心証が悪くなる場合があるってこと
もちろんそんなの気にしないよっていう人もいるとおもいます。
少なくとも私はちょっとあれ?っておもったのでシェアしました。
反面教師ではないけど自分もきをつけようと改めて考えさせられました。
ちなみにB銀行 ATMで通帳がはじかれた時の対応は
「ご迷惑をおかけしてすみません。すぐお調べしますね」
「磁気不良でしたので使えるようにしました」
「またなにかございましたら遠慮なくいってくださいね。」
でした。