![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57890982/rectangle_large_type_2_390d65bf1316edf4db62e63781cc2890.jpg?width=1200)
山﨑まどか「山﨑ノ箱」第7回 予告編
いよいよ今晩(2021年7月31日)!
「テツ&ひろし」はじまるがー
テツ&ひろしに出会った2010年。
そこは、元野宿の仲間たちが立ち上げた
リサイクルショップ+便利屋「あうん」だった。
浅草場外で取った運命の三連単→アメ横で犬のテツに一目ぼれ。
ふたりを取り巻く、噛まれた人、噛まれなかった人とは。
あれから11年、「どっこいどっこい」今日も生きてます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆あうんとは
バブル崩壊後、失業し野宿を余技なくされた元野宿の仲間が、衣類の寄付を集めリサイクルショップを立ち上げた。
「一日三食食べられるだけの賃金」を目標に、頼まれた事は何でもこなす「便利屋」事業を展開。
その後、「命」と「暮らし」を自分たちで守る共同事業を行うことを趣旨として「企業組合」となる。
現在、便利屋+リサイクルショップ+食堂で「物も人も使い捨てにしない」働き方を実践中。
*あうん自由ひろばは、「あじいる」(山谷地区を中心とした野宿者支援団体。無料の医療相談、フードバンク他、6事業を行う)の
活動場所としても開放されている。
*あうん awn-net.com/
*あじいる agile.or.jp/
【編集部より】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作者、山﨑まどかさんは、
山谷を中心に活動を続けてきた支援団体「あじいる」(隅田川医療相談会+フードバンクほか、6事業を行う)の仲間たちと一緒に活動しています。
ちなみに、テツ&ひろしがいる「自由ひろば」は「あじいる」(フードバンク事業)の活動拠点になってます。
また、
あじいるの「あしあとプロジェクト」では、野宿経験のある仲間を一人ずつ
まるごと1冊特集した『あじいる』も発行していて、山﨑さんはその中で、またすんごい漫画も描いています! みないと損!です。
人生に行き詰まった気がする人、もうしんどくなっちゃった人、
『あじいる』をみると元気がわいてきますよ~
『あじいる』のオンライン購入は https://ajiiru.thebase.in/
↑ 装画も、山﨑まどかさんです!