見出し画像

おやっ、家族ふえてない?

夕方、お風呂そうじをせっせとしてると、子供達が帰ってきました。

お風呂場からでてくると長女がニコニコ小さな箱をもっている。

まぁ何か美味しいものでも買ってもらったのかなって、気にせず夕飯の支度へとキッチンへ。

「ピーッ!」

ん!ん!なんだ?

何か聞こえたぞ?

みんな黙ってた理由がその箱の中身でわかりました。

セキセイインコ🦜

長女が、以前からほしがっていたインコ!

わが家のテンションが一気にあがります。
いきなり、家族がふえましたーってやつでした。

名前をきくと、「ゆき」

今日から家族になりました、ゆきちゃんです。

早くなれてもらうために、巣作りしてあげなきゃで、みんなでせっせと、ゲージ作り。

確か冬は苦手だったよね、インコって。

そうなんですよ、なので、あったか環境を整えなければ危険⚠️

ヒーター、ゲージ用の毛布っとここまでは、準備🆗

これからは、どれだけうちの環境に早く馴染んでくれて、家族になれてくれるかが勝負です。

よしっ!ゲージに上手く入ってくれるかな?

バッ バサッバサッ バッ

止まり木にチョンっと、上手に止まりました。

少しの間、空間(エリア)把握をするのにウロウロ

インコにせよ、動物はかわいいですね。

これから、子供たちがちゃんとゆきちゃんを家族として思いやる心と、命の大切さをいっしょに学べるようわたしも、いっしょに頑張って成長していきたいとかんじました。

しばらくすると、定位置をみつけて落ち着いたかんじになりました。

精神的に疲れてるだろうから毛布をかけて早めのおやすみをしてもらおうと、そっとしておきます。

それから、私たちはゆきちゃんを大切に育てていくために、「小動物ビギナーズガイド」の本を読むことにしました。

セキセイインコは、人懐っこく表現豊かみたいです。
なので、喜怒哀楽がわかる動物だそうです。

とりあえず、この寒い冬の環境を一緒に乗り越えられれば、少し安心できるようです。

あとは、一緒に生活しながら観察したいと思います。

また、ゆきちゃんの成長記録として記事をのこしていきます。

いいなと思ったら応援しよう!