見出し画像

必見❗自学自習①子供の宿題やってみた❗

今回の自学テーマ【花びんのお花が長持ちする方法!?】

子供の【自学宿題】をいっしょにやってみた!ムズいね😅

小学4年生と5年生の宿題を今年から一緒にチャレンジするようになりました。

いゃしかし、なかなか高度な宿題をやってるなぁ、うん。

感心してみてもこっちが教えられないから子供のレベルアップを助けられない!

そこで、とりあえず一緒に学習して覚えてみよー。

今回は、自学テーマを子供と探してみました。

たまたまテレビからお花を長持ちさせる方法って、声が聞こえてきました。

子供と目を合わせ、「これやねっ!」

テーマ決まりました。

【花びんのお花が長持ちする方法】

これを自学テーマにしてやっていきます。

まず、お花を花びんにいれる前にやることがあります。

①花びんをえらぼう♪

お花をかざる場所・お花の身長・お花の数を確認しておくことが大事ですね。

花びんじゃなくてもコップや湯飲みでもいいと思います。
お水を入れてお花が差しこめてたおれなければ何でもOKと思いますね。

花びんが決まったら、お花を入れるために身長を花びんの深さに合わせましょう。

茎(くき)を切るときの豆知識を少し教えました。
それは、横に切るのはダメです。

ななめ切り(ハス切り)これは、水をすいあげる面積を少しでも広くすることが、お花が元気よく長持ちします。

もっと細かくすれば、水中できるとgoodグッドです。

なぜなら、茎(くき)の中心には水をすいあげていく【道管】どうかんという小さいパイプがあります。

そのパイプに空気が入ってしまうと水をスムーズにすいあげることができなくなるから、水の中で切ってあげることが大事です。

(※空中で切ってもすぐ水につければOKです)

②よぶんな葉っぱ🌿を、取りのきます。</span>

なぜなら、葉っぱがついたまま花びんに入れて、水につからせると水がわるくなります。

ニゴッたりとするとバイ菌マンがふえてダメダメな環境を、つくってしまいます。

わたし達もけむりがいっぱいの部屋では気持ちよくすごせないし、イヤですよね。

なので、水の中には葉っぱダメダメ。

③お花をかざろう♪

わたしの感想は、必ずお部屋が明るくなります。

植物はしゃべれないし感情がないかわりに、人間に与える目には見えないエネルギーを与えてくれる存在だと思いました。

人はやっぱり自然がないとこの星では生きていけないと思いました。

話はそれましたが、かざったお花を写真におさめたり、絵を書いたりすると季節の思い出が残りますよね。

子供の自学自習のまとめでは、部屋がすごく明るくなって、香りがとても良くなったです。

って書いてました。

その通りです!

意外と、内容のある自学に仕上がったと思いました。


最後に大事なことをもう1つあります。

【毎日お水をかえよう!】

お花の種類や季節・お部屋の温度とかも少し関係するんだけど、基本はやっぱり、お水を毎日かえてあげるとお花も元気よく明るくなれると思います。

もう一つアドバイス。

問題です。お花の近くにある物を置くと元気がなくなる物ってなあだ?

正解【くだもの】

ビックリですよね。くだものは、エチレンガスっていうガスを出していてそのガスをお花がすうと枯れていきます。

くだものの中でも特に気を付けなければならない物は、【リンゴ】です。

いい勉強がきょうもできました。  おわり。

それでは、股【 it was my pleasure 】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?