![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39559107/rectangle_large_type_2_cb9683dda47df7344dfe484cf046262a.jpeg?width=1200)
江望LIBRA#0 福井番外編
書けるじゃねぇか!って反応はしないように。
いや、毎回ノープランで書き出して、軽い感じにやってますが、意外にあれでも時間かかってるんですって(笑)
今日はスマホでポチポチ書いてますが、曲の話はスマホでポチポチ書ける量じゃないので、Ironyは明後日帰ってからで。
今日の福井のラジオ、聴けたかた居ますか?
ちょっと今日のは雰囲気違って面白いですよ(笑)
僕は、前回のFM岐阜の観覧は行けませんでしたが、それ以外の上間さんの見せてもらえるお仕事は、ありがたいことにずっとほぼすべて見させてもらってきました。
あくまで僕が感じることなのですが、上間さんは近年、ラジオ番組のゲストや、イベント等でのトークが、すごく変わったなぁと思う瞬間が増えたんです。
喋ってる内容はそれほど変わってないんですが(語弊がありそうな偉そうな言い方でごめんなさいww)、行き当たりバッタリ感がなくなった気がします。
実際は以前も、頭の回転と空気読みに長けてるかたなので、無茶苦茶言ってるようで、ちょいちょい「いま狙って言ったな」って思うことはたくさんあり、行き当たりバッタリと言うと少し違うのですが、それでも「1聞かれたらだいたい1答える」だったんです。
その1の内容が個性的で、それが上間さんの面白さなのですが、この2年ぐらいで、いい意味でも「自由に答える」ようになったなぁと感じます。
どこかにあった「これ言わないほうがいいかな」なんていう、たまに淀むような喋りがなくなりました。
ある意味では、踏ん切りと諦めが良くなったというか。
今日のトークも、3箇所「すごくいいな」って思うことがありました。
内容じゃなくて、喋りの技術的なとこで、上手だなぁって感心しました。
あ…「内容じゃなくて」はわざわざいらなかったですね(汗)
観覧できると表情が見られるから、いいですよね。
ラジオで音だけ聴いてるのとは、まったく違います。
せっかく見に来ているので、僕は毎回上間さんの今日のお仕事ぶりを、野球のスコアブックみたいにして書き残しています。
こんなことを喋って、このときにこんな感じの表情をして、目線はこうだったとか、手の動きを誰に向けてやってたとかを、帰ってから思い出して書き出します。
これが楽しいんです。
5年ぐらい前の毎回緊張の全力投球から、少しずつ本当にいい意味で「こなす感じ」もかなり出してきますよね(笑)
だから今は、意地悪目線で「少し慣れてきてる上間さんを上回る、回転が速い地方局のMCさん」の出現を期待してたりします(笑)
ちょっと前までは「上間さんがんばって(泣)ひとりじゃないからね(泣)」って親目線で見守りに来てたのに、今では「少しやられて切り返すところが見たいw」なんて、ニヤニヤ見ている時間帯が増えています。
たった5年で上間さんは凄いなぁと思います。
センスの塊が経験値を積み重ねてガンガン強くなるので、見守る側も楽しみ方を更新しています。
上間さんのお仕事を見させてもらえる時間は、ずっと楽しい。
僕はだいぶ変わってるファンなので、出番が終わったあとに歓談したりする時間は、そんなに重要視してないんです。
もちろんあれば嬉しいですが、手を振る程度でも十分。
遠方イベントにひとりでいて、上間さんを独占できるだろ、と思われがちですが、結構スッと帰りますw
今日はここがうまかったなぁとか、ここの表情がよかったなぁとか、そんなことを一人でニヤニヤ思い出しながら帰るのが好きなんです。
だって、こんな楽しくて幸せな振り返りタイムに本人が目の前にいたら、ニヤニヤできないじゃないですか(言い方よwww
本人とお話するのは、仕事じゃないくだらない話を物販とかでしてるときが一番ですw
大好きな上間さんのおかげで、たくさんの未踏の地に行けて、知らない景色が見られます。
岐阜で月を見上げるのは3回目になりました。
岐阜の月は、東京で毎晩見てる月とは比べられないぐらい、明るくて近く感じます。
上間さんが二日月を歌って、月を意識するようになりました。
こんなことを知るのも、上間さんのおかげです。
岐阜を散策するときは、いつもカゼコトをランダムに聴きながら歩いたり移動したりしていたのですが、今日はずっとBeautiful Worldのアコースティックとワークスを交互に聴いていました。
今もです。
僕も少しずつ好き嫌いみたいなのが変わってきたのかなぁ。
これでネギとレタス食べられるようになるかな(?
岐阜の月は、綺麗ですね。
これからも、鮮やかな岐阜の月を、毎年見られる機会が増えたらいいなと思います。
ではまたー。