![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31023397/rectangle_large_type_2_87ac76fe850e2179326e2769c6111c54.jpeg?width=1200)
明日は上間さんのライブ
明日は上間さんが昼と夜の2ステージに立ちます。
上間さんのライブを観るのは2月以来です。
今日は休みでしたが、早くからドタバタと電話で起こされ、そのまま出社して少し仕事をしました。
東京はかなりの状況になってきましたね。
これまで、何よりも大事な優先順位だった上間さんとの予定ですが、今回ばかりは参加を悩みました。
上間さんのライブに行くか悩むって、μ'sと丸かぶりしたあの日以来ですよ。
軽く書いてますが、悩んだという事実が重いです。
結論としては「行く」のですが、仕事柄どうしても「ライブ会場で感染」した場合は、取り返しがつかなくなる事を意味します。
明日の会場の取り決めや、入場ルールもしっかりしていました。
正直に言えば「そんなに急いで今ライブをやることはない」と強く思うのですが、これは上間さんが決める事ではありません。
やるなら、行きたいです。
なんだかんだ葛藤があったとしても、結局はこれがファン心理のすべてなんですよね。
結果として犠牲にする事があったとしても、僕のバランスの天秤は、上間さんの皿が常に重いんです。
一部の友人のみなさんは知っていますが、僕はアルコールに触れる事ができない体質です。
一般的な消毒や除菌はアルコールでやりますが、僕はこれができないのです。
除菌はノンアルコール剤でやります。
よく注射を打つ前に、アルコールを刺し部にひと塗りしてから打ちますよね。
あれも僕はノンアルコール剤を使うんです。
どの病院にも注射コーナーには常備してあるんですよ。
ですが、病院以外の一般施設や店舗に常備されているのは、アルコール液だけです。
「アルコールをかけてから入場」がルールです。
最近だとアニメイトさんがこれですよね。
アルコールかけてから入店が条件。
飲食店でも、複数回見た事があります。
このルールを厳守している店には、僕は入れません。
ノンアルコールを置いてもらえたら、全員何事もなく入れるのになぁと、僕目線では毎回思うのですが、一般的に除菌剤として浸透してるのはアルコールなので仕方ないです。
今回、上間さんのライブもこのルールが明文化されていて、これは入れないかもしれないなと、感じました。
しかし、運営さん側からの回答は「ゴム手袋で参加してもらえたら大丈夫です。受付にも連絡しておきます」という配慮でした。
ゴム手袋なら、我が家は母が仕事で使用している「これ以上の物は絶対にない適材適所の物」が山ほどあります(笑)
上間さんに迷惑かけずに参加できそうだとわかりました。
本当にありがたかったです。
今年はこの状況が落ち着かないと思うので、アルコールをかけられる機会が減らないと思いますが、何万人にひとり程度で、普段は普通にしていてもこういう人もいると、知ってもらえたら嬉しいですね。
僕はいつも普通にしてるんですが、色々と身体に特徴があるんです(笑)
本人は至って軽いので、まったく気にはしていないので、また書くタイミングが合ったら書きます(笑)
上間さんが新曲披露の日に現場に居られなかったら、生まれて初めて自分の身体を嫌いになるところでした。
デラスタさんが新曲披露のときも、生で観られなかったことは無茶苦茶悔しくて、残念で、嬉しいはずの中に強い無念さも、実はたくさんありました。
披露の日の感想には相応しくないので、書いてませんでしたね。
コロナ大嫌いです。
明日はしっかり対策して、5ヶ月半ぶりの上間さんのライブを楽しんで来ようと思います。
ではまた〜。