ゴールを決める
やりたいことを真剣に探していたら、ブログが書けなくなるぐらい、心がブレブレになってしまった、とぽです。
やべぇーよ。自分のことが分からなくなっちまったぜ💦
結論として「目の前のことを鬼作業する」ということで、今は平常心を保っています(笑)
さて、今日は「ゴール設定」の話です。
8月はビル管の勉強では山場です。
なぜか。
やる気とモチベーションが下がるからです。
(下がらなかったら大丈夫❗)
試験前の状態をイメージ
「過去問を9割解けるようにしました」
ってのを、合格体験記事で良くみかけましたが、彼らは、暗記して過去問と解いてを繰り返して、たまたま9割まで仕上げた訳ではありません。
はじめから9割正解するつもりで勉強していたわけです。
なぜか(2回目!)
「過去問の正解率9割で、試験の合格に余裕が出るから」です。
あくまでも、過去問の正解率です。
9割解くのに、何回問題を解いたかは分かりませんが、少なくとも「何度も解くことができた」わけです。
しかし、試験は初見です。
似たような問題も6~7割出るとしても、3割ほどは新問題が出ると予想しておきましょう。
初見問題の正解率はどれほどですか?
ぼくは全然ダメでした。
初見の問題を解けるのが一番良い結果ですが、解けなかったことを視野に入れた目標をたてましょう。
模擬で7割~8割超える
9月になったら、ネットで模擬試験が開催されます。このチャンネルでも模擬試験みたいなやつを作ろうかなと考えています(間に合わなかったら申し訳ないから期待しないでマジで😵)
この模擬試験も過去問をベースに作成するものが多いです。
その模擬試験で、難問正解設定でチャレンジするか決めましょう。
ぼくは合格ラインの117問にプラス10問の127問前後取れたらOKとしていました。
今となれば、もう少し正解数を上げていても良かったかなと思います。
ぼくの結果は、2回別々の試験を受けて、120問前後の正解数でした。
少しだけ、自信つきますよね。
この結果を見て、弱いところをもう一度確認して、ラストスパートをかけるのが9月です。
なので、8月である程度固めておくのが理想的です。
あ、俺ムリだわ
と諦めてしまうのはもったいない
まだ、諦めないで。
一年目のぼくは、まだ勉強すらスタートしていなかったのだから(笑)
最終正解数を決めよう
では、みなさんの最終正解数を決めましょう。
先に、当時のぼくの目標を発表します。
※過去問の正解数です。
行政→18問
環境衛生→20問
空気環境→35問
構造→13問
給水→28問
清掃→23問
ねずみ→13問
あくまでも、「目標」です。
行政、構造、清掃、ねずみは全問正解する気持ちで勉強するけど、現実的にみてキツイということで、不正解2問の猶予を与えています。
環境衛生、空気環境、給水は焦りとプレッシャーがあったので、不正解数に余裕を与えています。
この目標で勉強して、模擬試験では120問前後の正解数です。
みなさんも、今からでも遅くないです。
最終目標設定してみてください。
勉強のモチベーションは下がりません。
むしろ上がります。
過去問の正解数を意識します。
意識1つで勉強は変わります。
是非やってみてください。
まだ時間はあります!