![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97661162/rectangle_large_type_2_6e67e8eca8aa110122ac14a96e79fe71.png?width=1200)
Photo by
noranekopochi
選んだことが正解だと思いたい。④
子どもたちが学校に行っている間だけ、仕事を再開しようと就活を始めた。
以前は、わりと大きな会社でパートで働いていた。
社会保険のことは何となくしか把握していなかった。
就活を始めて、転職サイトから聞かれることの大半が、扶養内か扶養外かだった。選んだ選択肢は、扶養外。
職業柄、勤務時間を考えるとあっという間に扶養外になってしまうから。
しかし、勤務時間の希望が通る職場はなかなか見つからない。
勤務時間希望について話をした上で、面接まで話が進むが、いざ面接のときに勤務時間のことを話すとここでは難しいといわれる。
では、なぜ希望を伝えた時点で、断らないのだろうか・・・。
面接で勤務時間の調整が可能と考えるのだろうか。
正直言って、お互いに時間が無駄だな、と思うことがあった。