見出し画像

普段の生活をサボるな(ドリキンさん、瀬戸弘司さんの対談で得た教訓)

まずはタイトルの動画のリンクを貼っておきます。合計で4時間くらいあるので簡単に説明しますと、大御所YouTuberさんも試行錯誤しながら苦労していると言う内容です。

気になる方はラジオ感覚で聞けますのでチェックして見て下さい。

・対談前編

・対談後編

・共感できた瀬戸弘司さんの話し


ちなみに僕は趣味程度ですが別アカでYouTubeで、動画投稿や、ゲームのライブ配信をやっています。

登録者数は全然少ないので、あくまで趣味程度とさせていただきますが、いろいろ手探りでYouTube活動を本業の傍らでやってきました、正直、本業→収録→編集→投稿作業→プライベート時間の生活は全てが中途半端になって最終的に気分的と言うかモチベーション的に落ちて行くのが目に見えて自覚できる感じでした。

今のご時世、恐らくパンデミック的に広がったのは「C」の物よりも、「ネット」の世界の方が多いのではないのでしょうか?

同じ様に挫折感を抱いた方も多いと思われます。

そこで一旦視聴者側に休憩と称して逃げる訳ですが、ハウツーや興味のある事に関して動画として検索して動画を視聴する訳ですが、最終的に行き着く視聴時間が長いコンテンツはラジオ感覚で聴ける物なんですよね。

しかも、トークや、BGM、環境音の様な物。

(ただし音質や、聴きやすいかどうかは動画、ラジオ、ジャンルに限らず最重要ではあります。)

でも編集して作り込まれた動画を見ないか?と言われると観だすと観てしまうので、PtoPの世界での流行と言うか、ジャンルが幅広くなったと言う印象です。
(PtoPの意味が間違っていたらごめんなさい)

ただ、各ジャンルが簡単にできると言う風に受け取ってる訳ではないですよ?

それぞれに、技術、努力、時間、更には才能が惜しみなく注ぎ込まれている事は間違いないですから。

最終的に仕事、趣味、人付き合い、プライベートな生活。
全てにおいて当てはまる事だと思うのですが、ネットの世界でも発信する人「そのもの」の今まで培った魅力が大事な時代に入ったと言う事なのかもしれませんね。

そう、イチ個人、人であり中身なんです。

と言うか昔も今も結局人対人で成り立って来ているのですもんね。

行き着くところ、どんな世界であれ、普段の生活をサボるな!!

と自分に言い聞かせます。

まさか安易に始めたYouTubeからここまで考えさせられるとは思っていなかったですね。実際、それをきっかけにこんな記事を書いている自分がいるのですから。

YouTubeやSNSに少しでも真剣に取り組んだ事がある人なら、目に見える結果で自覚させられ、打ちのめされ、真っ暗などん底に突き落とされた事は少なからずあるはず!

追記として、僕は思いついた事はところてん方式で忘れていってしまうのでこうして何かの形で残しているって事も言っておきます。

個人的で短い記事ですが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事を自分で読み返して、自分に発破をかけて各コンテンツに取り組んでいきたいと思います。

コメント、ハート、登録、評価は励みになるので是非残して下さいね〜、また次の記事かどこかのコンテンツでお会いしましょう。


配信・撮影機器、設備その他活動資金として有効活用させていただきます。より良い作品、活動ができるように頑張りますのでよろしくお願いします!