![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54950862/rectangle_large_type_2_35162e51a0c65a08c1750f4e205df393.jpg?width=1200)
梅雨の時期に咲く花
こんにちは!東温市観光物産協会 太郎です☺
今回は梅雨の時期に咲く市内の花の名所をご紹介します♪
【花菖蒲園】
まずは白猪の滝の無料駐車場から少し上がったところにある花菖蒲園です。
色鮮やかな色のハナショウブがとてもきれいです。
これからはアジサイの花も楽しめるようになるとの事。
管理されている方にお聞きするとハナショウブとアジサイが同時に見られるのは後2.3日くらいだそうです。行かれる方はぜひお早めに
場所はコチラ
↓ ↓ ↓
【惣河内神社】
続いては先程の花菖蒲園と国道494号線の途中にあります惣河内神社です。
西洋アジサイ、山アジサイともに様々な品種が植えられておりその数おおよそ100種類!アジサイの杜ともいわれています。
今が見頃となっております。
道路沿いの西洋アジサイ
境内には山アジサイ
たくさんの品種の中からお気に入りをアジサイも見つけるのもいいですね♪
場所はコチラ
↓ ↓ ↓
【上林森林公園】
今回最後に紹介するのは上林森林公園の風穴近くにあります「ヒマラヤの青いケシ」です。
この花はケシ科メコノプシス属の一種で標高3,500m前後の高地に自生し、きれいな青い花を咲かせることから総称して「ヒマラヤの青いケシ」と呼ばれています。
上林森林公園は標高700mほどですが、近くの風穴からの冷気により気温低く保たれているため涼やかな花を楽しむことができます♪
6月18日撮影時には3輪ほど咲いており蕾もたくさんあったので満開が楽しみです。
風穴からの冷気で肌寒く感じますので羽織るものを一枚お持ちになってお出かけください。
場所はコチラ
↓ ↓ ↓
どの花も咲くまでに一生懸命お世話をされています。
この時期だからこそ楽しめる東温市のお花をご覧にお出かけしてみてはいかがでしょうか?