見出し画像

ToDo管理バージョン2025(あるいは初のverUp)

今年もはや1カ月経ちました。ということはToDo管理+習慣化アプリ「日々Check Do」もバージョンアップないまま1カ月経ってしまったということ…それはいかん!

ということで今回「便利な機能」を追加したバージョンアップを行いました!
今回はタスクのグループ分けができる「カテゴリ」の追加です。

Check Doはなるべくシンプルに手軽に使えるアプリにしたいと考えて作っています。
なのでサブタスクの作成というような、よくToDo管理アプリである機能もあえて付けてないのですが、CheckDoを日常的に使っていただく上でさすがにタスクの分類は必要と思っていました。

Check Doは「何を」「いつ」を簡単に管理するツールですが、「何」が多くなった時は分けたり、種類によって整理したいですよね。
たとえばCheck Doで「今読んでいる本、読み終わった本」と「見たいサブスク映画」を管理・記録していたら、「本」と「映画」というのは当然分けたいものです。

そこで「カテゴリ」です!

カテゴリはメニューの「タスク/カテゴリ設定」から追加・編集ができます。たとえば「本」というカテゴリを作って、上図のように分類・表示することができます。(ちなみにCheck Doはチェックマーク以外も使えますよ

「日々Check Do」は登録なしで、すぐ使うことができます。ぜひ今回のカテゴリも活用して日々の記録に使ってみてください。
意外にこれだけシンプルなツールの方が役立つ、という風に思ってもらえたら、、、うれしいなぁ。

インストールは、下のバナーからリンクしています。

今はAndroidのみリリースしています。iOS版は…3月以降の予定です。
Android版の既存機能だけでも、やはり作っている自分としては気になるところがあるので、改善も進めていく計画です。

最初のリリースの際に「スキ」をくださった方々の期待に応えられるようiPhone向けをなるべく早くリリースしたいと思います。Android版もバージョンアップしていきますよ~
記事に「スキ」をしてもらえると開発モチベーションが上がります。応援と思って「スキ」いただけるだけでも大歓迎です。

新しいアプリも大小並行して作っているので、そちらのリリースもこちらでお知らせします。よろしければぜひフォローお願いします!

#アプリ
#タスク管理
#Androidアプリ
#todoリスト
#ToDo管理
#習慣トラッカー
#タスク管理アプリ
#ライフログアプリ
#ToDo管理アプリ

いいなと思ったら応援しよう!