6版7版の所持と使用(2022年4月版)♪
●この記事を書いた経緯。
2019年12月20日にCoC7eが発売されてからというもの、2022年04月16日の今もTRPG初心者から旧版のCoC6eとCoC7eどちら買った方がいいの?とTwitter上で流れる姿を見て数値化してあげたいなと思ったのが動機。
調べたのは『CoC6e』《CoC7e》の所持状況と使用状況について。当初は所持状況だけと思っていたが、Twitterの観測と異なる印象が多数あった為、使用状況についても調べる事にした。
しかし自分のアカウント発での投票の為、日本の実態に即しているかと言われると怪しい。あくまでも目安で考えてほしい。
※“数値”は“強い印象”を与えミスリードさせてしまいかねない。インテリジェンストラップに引っかからないよう注意いただきたい。
■用語説明
★CoC6e,CoC7e。
CoCはCall of Cthulhu(クトゥルフの呼び声)の略。日本のみ2004年発売時にクトゥルフ神話TRPGと改名。しかし旧略称が親しまれCoCが使われている。
6e,7eは、CoC6eは2004年版が第6版(6th edition)となっている。CoC7eは2019年版が第7版(7th edition)となっている。
この「版」とは、映画やTVゲームのシリーズみたいなモノを指し、CoC7eはクトゥルフ神話TRPGシリーズの最新作のようなモノになる(ちなみに日本での種類は、2版、5版、6版、7版、D20、トレイル・オブ・クトゥルー{ToC}が存在する)。
★オンセ,オフセ
オンセとは、ネット上でTRPGする事を指す言葉。一方、オフセとは、ゲーマー同士がリアルで会って直接対面してTRPGする事を指す言葉。
――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――
■今回の『プレイ状況』『所持状況』
――――――――――
―――――
●プレイ状況の投票
(A)【CoC6版】メインが71.10%で圧倒的。CoC7版をメイン~かじってるくらいまでは、29.90%という結果になっている。
●所持状況の投票
全体の53.13%は両方を所持。全体の93.49%が6版所持。59.69%が7版所持という状態。
●蛇足:未所持比率
FFさんから算出要望を貰ったので念のため。
ルルブ所持が65.88%。未所持が34.04%。算出方法は、プレイ状況の投票ツイートのインプレッション(α)と投票数(β)、所持状況の投票ツイートのインプレッション(γ)と投票数(Δ)での比率で算出した数値になる(ぶっちゃけ「プレイ投票数-所持投票数」で人数が算出できる)。
☆計算式:
未所持(%) = ((β-Δ) × (α÷γ)) ÷ β
(β-Δだけでもいいんだけど、インプレッション(ユーザーがツイートを数が異なる為、その差分を考慮する為、(α÷γ)を入れている))
☆数値と答え
プレイ状況:α=36,247view、β=4045票
所持状況 :γ=24,959view、Δ=2,045票
未所持=34.04%
未所持を算出したが、お試しでプレイしている人も含まれるし、この未所持が6版なのか7版なのかは明確化はしずらい。
**
――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――
■累計過去比較:『CoC6e』と《CoC7e》ルルブの所持状況。
――――――――――
―――――
下記は20年7月と12月、21年7月、22年4月にTwitter上で投票した結果になっている。
▼下記は、3択の投票内容を素直に線グラフ化したモノ
▼下記は、3択のウチ『CoC6e』《Co7e》の両方を所持している層を無くしてあくまでもどちらかの所持状況にしたモノ。
▼下記は、わかり易くする為に、3択の投票内容の合計を100%に収めるようにグラフ化したモノ。
▼最後に、細部がわかるよう数値を並べる事にした。
【所感・まとめ】
2019年を境に《CoC7e》が増えるモノの2020年12月をピークに下がる。『CoC6e』も2019年から下がり続け、最下限は2020年12月。そこより先は徐々に6版が回復しているように見える。
恐らく2020年12月以降、『CoC6eさえ所持してれば良い』『CoC7eは手を出さなくていい』と考えるユーザーが微増し続けているのではいなかと思われる。
この投票内容が誤差ではないとした場合「《CoC7e》を初心者に推す人数が減った」可能性もある。その理由については後述する。
自分としても《CoC7e》には無償版と有償版が存在する為、お試しで《CoC7e》の無償版を手に入れるのが良いだろうと思っている。下記URLがクトゥルフ神話TRPGの公式サイトになっている。
▼下記サイトの「ダウンロード」→「新クトゥルフ神話TRPG クイックスタート・ルール」が無償版ルールになっている。
――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――
■『CoC6e』と《CoC7e》のプレイ状況の過去比較
――――――――――
―――――
下記は2020年12月、2021年7月、2022年4月にTwitter上で投票した結果になっている。
▼下記は、わかり易くする為に、3択の投票内容の合計を100%に収めるようにグラフ化したモノ。
▼最後に、細部がわかるよう数値を並べる事にした。
【所感】
2021年1月を境に『CoC6e』は先は徐々に回復し続けているように見える。
恐らくルルブ所持と同様に『CoC6e』さえプレイしてれば良いと考えるユーザーが微増しているのではいなかと思われる。
その観点で考えると《CoC7e》の無償版は、思ったより機能していない事になる。
――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――
■『CoC6e』へ偏った原因の考察
――――――――――
―――――
●《CoC7e》に移行が進まない理由。
過去TRPG界隈のルルブの多くの旧版は絶版になる為、新版への関心が高くなり且つ選択肢がない為、新版で遊ぶ事になる。一方『CoC6e』は絶版になってないし「今後含めて絶版になるんだろうか?」という感覚もある。
《CoC7e》問わず新しいルールを覚える為には高カロリーの学習コストを支払う必要があり億劫に思う人も多い。また《CoC7e》は『CoC6e』のサプリが使えるような設計になっていて《CoC7e》のサプリが『CoC6e』のように増えるような印象もない。
つまり絶版しないから移行しなければならない理由がない。ワザワザ学習コストを支払わなくて済むなら支払いたくない。更に《CoC7e》に移行して『CoC6e』のサプリを使うのであれば、そもそも移行せずに『CoC6e』のまま『CoC6e』のサプリを使った方がラクだし必要なら《CoC7e》のルールを『CoC6e』に用いればいいだろう。特にTRPGプレイヤーは最初に遊んだゲームに固執しがちで他のルールを覚える事に非常に消極的になり、何かと慣れたルールを素晴らしいと持ちあげる傾向があるので、それも拍車がかかったのだろう。
「絶版にならない」の影響は大きい。6版用シナリオ、6版用ハウスルール、6版用探索者などを急いで7版用にコンバートする必要性が乏しい。慌てる必要がない。人によっては「6版用シナリオが多いから」というご意見を述べる人もいるが、それはコンバートする理由がないからと言える。
――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――
■まとめ・所感
――――――――――
―――――
現状の『CoC6e』《CoC7e》状況を鑑みた上で、TRPG初心者がCoCのルールブック購入に困っていたら……
《01》出来ればこの記事を困っている人に見せていただけると嬉しい。
《02》購入前に《CoC7e》には無償版があるから、それを所持してみる事をお勧めする。
《03》ルールブックを購入前に、ルルブ未所持でもプレイヤー参加可能な卓がTwitter上ではあるのでそこに参加して『CoC6e』と《CoC7e》を体験して貰って、その上で検討をお勧めする。
《04》どうしても急ぎ購入を検討しなければならない場合は『CoC6e』には有償版しかないので『CoC6e』を先に購入をお勧めする。何故なら絶版する事があるなら『CoC6e』が先だと思うからで、絶版後『CoC6e』の高騰が予想される為だ。
**
この記事は6版・7版の話ではあるが、オンセ関連の単語について知りたい・興味が沸いた場合は「オンセ界隈の用語集」も参照されたい。
おわり。