メサイアコンプレックスという言葉を知った
みなさん、「メサイアコンプレックス」という言葉をご存じでしょうか。
自分は不幸であるという感情を抑圧していたため、その反動として自分は幸せであるという強迫的な思いこみが発生するとされる。さらにこの状況が深まると、自分自身が人を助ける事で自分は幸せだ(自分には価値がある)と思い込もうとする。
(wiki引用)
というものです。
私はこのコンプレックスがあるのではないかと思っています。
私は過去に酷い経験をしてその結果、同じ思いをするような人を助けたいと思うからです。
表向きに言えば「同じ目に遭ってほしくないから助けたい」です。
でも、本心は「そうすることで、過去の自分も救いたい」っていうエゴなんだなと。
昔は純粋にそう思い込もうとしてました。
でも、自分の心を見つめていくうちに違うなとわかったんです。
確かに、助けたい気持ちはある。誰かの助けになりたいという気持ちは嘘ではない。
けれど、そうすることで誰にも助けてもらえなかった過去の私を救おうとしたり、誰かの助けになることで私の存在を認めてもらいたいっていう考えが裏にあるんだなって。
過去を認めきれていないです、私。
ただ、自分が与えた優しさが拒否されても、怒ったりはしません。
アドバイス等の優しさを受け取るかどうかは相手次第なので。
なんてこと言いましたが、私ブチギレたことあります。
己のエゴを認識しつつキレてました。
それ以降、「諦める」ということを覚えました。
向こうがその気なら私も向き合うのをやめようって。
ただ、諦めるようになると同時に好きな人に対しての愛情が消え失せていくんだなと言うこともわかりました。
というよりあれか。
私のことなんてどうでもいいんだなっておもったから愛情が消え失せたんだろうなあ。
あーーーおわり!