見出し画像

おかひな、おかひな(乃木坂46)

乃木坂46 9番目の五期生曲は「相対性理論に異議を唱える」というわけのわからんタイトルで、こんな事言うのはおかひなしかおらん、からのセンターはおかひなに違いない(まあ5期生で期別、アンダー、表題含めてセンターやってないのはおかひなだけだし)って思ってたら、やっぱりおかひなだとわかり、配信見ながらガッツポーズでした。

曲は今のブームなのか、ちょっと昭和テイスト的な歌謡曲的なもので、要所要所にファルセットが入ってたりしてとてもいいカンジです。出だしのおかひなの歌唱もよいですね。

振り付けもダンサーとしてのおかひなを輝かせるべく、バレエ的なものもあってとても良いです。やっぱなかなかに名を馳せたダンサーだけあって、バレエ的な動きをさせればやっぱ普段のダンス以上に光るものがあるって、素人ながらに思ったりもしますた。

歌詞は初見でサラッと聞いただけでも、何故か井の頭線に乗って相対性理論について考えたりしてるっぽくて意味がわかりません。歌詞が公開されたらじっくり読んでみましょうよ。

この曲が公開されてインターネッツ界隈でワシの目が届く範囲では、概ね好評であり、おかひなに対する祝福の意見で溢れてる。

おかひなもブログでセンターになったことをメンバーやマネージャーから祝福されてとても嬉しく感謝していると書いているけれど、それって大元はおかひなの頑張りやこれまでの行動がみんなに認められていたってことなんですよ。ショージキ、加入当初には活動自粛となったり、途中で休養したりとなかなか苦しい状況が続いたとは思うけれど、そこで腐らず努力をし続けてきた結果が今実を結んだわけですね。

私にとって努力は報われるためにするのではなく、自信をつけるためのもの

岡本姫奈

それを自分の力だけとは思わず、乃木坂という環境やサポートしてくれる先輩や同期、スタッフの皆さんに対して感謝するというのもおかひなが愛されている要因なんだろうなって思います。

おかひながギャハギャハと笑っているだけで周りが楽しくなるし、グループ内外にかかわらずいろんな交流がある彼女のことだから、これからもあの底抜けの明るさで乃木坂を良い方向へ導いてくれるんじゃないかって期待してます。

とかなんとか書いてきたけど、まとめれば「おかひな、おめでとう」でした。

タイトル画像で、曲名の異議の「異」がちょうどおかひなの頭の部分に被ってて、それがなんだか冠をかぶっているみたいに見えるぜ。

ってなことで、また書きますね。

いいなと思ったら応援しよう!