サビースとはなにか?2021年5月11日(火) stand.fm台本
stand.fm「とにーの読書日記」はこちら
台本なので私が分かる程度にしかまとまっておりません。
ぜひstand.fmにて聞いてみてください。
読書家・私立高校教員とにーがみなさんの1日が豊かになるように
世界中から集めた知識をもとに学ぶ楽しさを伝える番組でございます
chapter2
【1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書】
【人物紹介】
氏名:織田禎彦
肩書:加賀屋会長
【書籍内エピソード要約】
題名「まね、慣れ、己」
日本でサービスというと1つプレゼントなど無料、タダと言う意味で使われる。加賀屋ではサービスを「プロとして訓練された社員が給料をいただいて、お客様のために正確にお役に立って、お客様から感激と満足感を引き出すこと」と定義している。
サービスの本質は突き詰めれば2つ
1つ目は正確であること。ただ正確であればいいだけではなく
2つ目はお客様の立場に立って思いやる心がなければいけない。
社員にはとにかく最初は丸暗記しろといっている。「まね、慣れ、己」とよく言うのですが、最初はものまねさせられていると思っても、自分の体験が伴って納得出来ると言葉が生きてきて最後は自分オリジナルの言葉になる
「プロが選ぶ日本のホテル・旅館百選」24年間連続総合一位をはじめ、各方面から評価をいただくのはそういった訓練・教育を通し、社員たちが成長し続けている証ではないかと思う。
【考察】
1. 経験がなければ納得できない
( オーディブル https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=tony05120e-22 )
・何かしようとしたときに、他人に発破をかけられてやる気をそこなったことありませんか?
・小さな頃親に「勉強しなさい!」「片付けしなさい!」って怒られませんでした?
・決まって返す言葉は「今しようと思ってたのに」
・人は何かしてと言われるとしたくなくなるものです
・逆に何かしないでと言われると心理的に行いたくなってしまう
・ピンクのカバ現象ですね
・自分を変えるためには理解できないことを行動に移さなければいけないことが多々ある
・理解できず、行動してこなかったからこそ今の自分がある
・にもかかわらずとりあえず行動に移してみることをセず、言い訳をしてしまう
・特に新しいことは自ら行動して結果が出ることによって理解することができる
・もっとひどいのはオリジナルをいきなり作ろうとチャレンジし始める
・日本には昔から「守破離」という言葉が受け継がれてきている
・修行するときのマインドみたいなもの
・これはシンプルだが本質をついている
chapter3
【名言紹介】
chapter4
【雑談】