![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142101424/rectangle_large_type_2_6946ccb070c8bbdfa6c43eb49bbf7f1b.png?width=1200)
ストリボーグ配合
✨ダビマス7.5周年公式BCで念願の初決勝✨
今回はその決勝進出馬ストリボーグの配合紹介(と与太話)です。
![](https://assets.st-note.com/img/1716860158998-tm4MtAqtQZ.png?width=1200)
23年秋バージョンアップされて所謂(いわゆる)子系統ボーナスが詳細非公開導入されたダビマス。その副作用でこれまで取ってきた種牡馬が紙くず(デジくず?)にされたと感じた牧場も多いことでしょう(個人の感想です)。我が零細牧場も例に漏れません。
![](https://assets.st-note.com/img/1716819148682-TOZii0r754.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716819164713-wKgrtZAcEq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716819206851-1ASYXRZLoP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716819226731-esigMIUC5c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716819650391-1Nuuqi4VyG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716819673469-B2uMlAtNQY.png?width=1200)
はい、ムスカさんの美声に見事なエコーが掛かるまでに、子系統ボーナスが無いとされているメジャー系統ばかりですね🙃私が持っている真究極種牡馬はこれで全部です。
ボーナス積もうと思ったら真究極種は使えない、かと言って使わないとニトロ(因子)が全く足りない…
あれ?私のダビマス詰んだ?
![](https://assets.st-note.com/img/1716852293525-hiq8U5hyvl.png)
そんな危機的状況の中行われたダビマス王座決定戦。モチベどん底だった私の登録馬はゼロ頭。スピード160超えで争われたまさに別世界。私の興味はストリートファイター6の動画観戦へ😅
![](https://assets.st-note.com/img/1716852758528-AXAj7comJB.jpg)
ダビマスはその後リファール1薄でなんとかスピード自己ベスト更新し(157。今でもベスト記録)BTCでソコソコ活躍するぐらい。もう公式BCで戦える事はないだろうと思っていた頃、革命が起きました✨
1薄でお手軽に非凡付けて決勝を目指すためにみんなでワイワイ研究しよう!的な趣旨が、その時の私に刺さりまくり💘発足時からメンバーに入れてもらいました。引退危機から救ってもらえた気持ちです。感謝😭
また、バージョンアップ後もおにちゃん牧場さんなどが1薄で王道レースの決勝行っているのは目にしていて、うまくボーナス系統を入れれば1薄でも戦える素体は産まれるのだろうというイメージはありました。
そしてリファ研発足後の公式BCで佐藤牧場さんがリファール1薄の可能性を体現する決勝進出❕
リファール1薄で163-124❔❕しかも覇閃❔❕
![](https://assets.st-note.com/img/1716819673469-B2uMlAtNQY.png?width=1200)
しかし他の配合パーツを拝見するに、やはり「お餅案件」ばかり…参考にできるのは肌配合でギリギリを攻めてボーナス系統マシマシなところぐらい。やっぱり詰みか?
肌配合、いや、配合全体として攻めてた頃は楽しかったな~(遠い目)
![](https://assets.st-note.com/img/1716857927048-m3Pr8Q6qns.png?width=1200)
低相性で重ねる子系統にヘイル系を選んでオルフェ×オルフェのダブル非凡狙い。産まれもしないダブル非凡を夢見てワクワクしていたあの頃🤩
〆種肌種肌起点すべてヘイル系の低相性「自」系統重ねなんてこともやりましたね〜まっったく跳ねませんでしたけど…
そうだ、リファ研のおかげでボーナス系統が薄っすら見えつつあるし、超完璧な配合の隔世非凡率上がってる気がするし、今こそもう一度ワクワクするダブル非凡狙いをしてみよう🎵そうして考えたのがストリボーグ配合です。
![](https://assets.st-note.com/img/1716885179144-DHiuiD9vul.png?width=1200)
非凡の候補はディープ覇煌とドリジャ闘覇。肌爆死を避けるため肌種を安定Bのディープ覇煌に。杜若色の大絵馬は生産当時1個しかなかった(切実)から肌に非凡付けれるか不安だけどボーナス系統も入れたいし…で間を取って肌種1薄。
2箇所に忍ばせたドリジャ闘覇が飛んでくれば優勝!と取らぬ狸の皮算用。
…😲😲ストリボーグ誕生時には本気で優勝したかと思いました。0.5秒間ぐらい😇
![](https://assets.st-note.com/img/1716823590714-WqHOud2mut.png?width=1200)
種配合にはスタミナボーナスかもしれないヒムヤー系を入れて、兄弟クロスも盛り盛りに。
![](https://assets.st-note.com/img/1716824841919-z0oYR7PvCt.png?width=1200)
サンデーサイレンス年号のところでサンデーサイレンス×ウインドインハーヘアのディープ♀
ステイゴールドのところでステイゴールド×ダダナイトのドリジャ♀
1薄めガーサントは肌側と兄弟クロスで新要素招き石を使い堅クロス2本を確保
〆の配合は超完璧低相性子系統重ね。
![](https://assets.st-note.com/img/1716850926167-Go4iag1FFX.png?width=1200)
真究極種は1枚も使わず、3因子もニホンピロウイナーの1枚だけ。結果論、自家製で短が増えてしまったから、ニホンピロウイナーも使わないほうが短因子減ってスタミナ寄りの素体に出来て良かったまである…🙄
真究極なしではさすがにニトロは足りず速19まででしたが…
![](https://assets.st-note.com/img/1716865754431-1RIQRSOT7E.png?width=1200)
最終的に
スピは最大値144〜148
スタは最大値136〜140
スピスタ合計284の配合でした。
さて…
3年前のダブルオルフェ狙い配合、美談にする流れで今回の配合のきっかけとなったかのように書きましたが…
白状すると、(ダブル非凡狙いをしようと思ったのは本当ですが、)過去の配合を見返したりはしていませんでした😅
実はこのnoteを書きながら掘り起こしていて初めて気がついたのです。ストリボーグ配合はコレとやってることが全く同じじゃないか、と…
あれ?もしかして私、3年間成長してな()
![](https://assets.st-note.com/img/1716859150271-vC1QWDJqCH.png?width=1200)
いや…時代の先を行ってただけだし…原点に戻っただけだし…🫠…
…話変わって今回は私が初の決勝に行けただけではなく、長くBTCのチームメートの山猫さんとスカーさんも揃って決勝行けたのが嬉しかったですね🎵
![](https://assets.st-note.com/img/1716860565490-BeuHLzGFoW.png?width=1200)
二人とも簡単配合😅スカーさんはドリジャ1薄✨山猫さんに至ってはドリジャ直🤷
リファ研の研究結果や配合の詳細は二人に明かしてないからスピスタはストリボーグに劣りますが…
まあ私がストリボーグ配合ダラダラ10日間かけてるそばで二人とも鬼のように生産周回してお試しBCで研究してたからね🎵
年2頭ぐらいしか生まれない期待馬をお試しでボコされるのが耐えられない私としてはその強いメンタルをリスペクトだわ〜(ストリボーグも調教才能4つの段階で自分で募集したOGCに出した以外全く出さず…)
![](https://assets.st-note.com/img/1716863194186-gbCNLvPrua.png?width=1200)
ハイキュー!!は名言マシマシ
メンタル弱な私は原点である配合生産を楽しむことで決勝に届く強さを手に入れられました。
私と同じようなボーナス系統難民ニトロ難民でもダビマスを楽しみたい❕というダビマサーがダビマスを楽しむ強さを手に入れるヒントとして、このnoteが届きますように🎵