見出し画像

ジョーカーズの底力……?~2ブロックをジョラゴンで走りきる~

〇お品書き
・あの殿堂発表から早5ヵ月半
・エリア予選調整の記録
・使用したデッキと採用理由
・当日の様子
・結び

・あの殿堂発表から5ヵ月半

やあ、久しぶりだねぇ。
大体半年くらいといったところか。
そう、半年経っている。
あの殿堂発表から。

2019年夏の殿堂発表は、Youtubeのコロコロ公式チャンネルの生放送によって行われた。
その発表を見ながら、「ああ、ヒラメキプログラムと何が規制食らうんだろうなぁ……。とりあえずセイレーンコンチェルトかぁ?」なんて阿保面で考えていた。
そう、あの時までは。

ガヨウ神の殿堂入り。

同時に発表された他の4つよりも、この言葉が僕の胸に深く突き刺さった。
ガヨウ神が規制されるということは、すなわちループ特化ジョラゴンのリペアを要求されるということ。
ガヨウ神を使わずにループを成立するためには数々の要求値を満たす必要があり、それをループ特化にすることは不可能に近かった。

結局無色t青のジョラゴンを完全リペアし、それと緑軸のジョラゴン、チェンジザドンジャングルを使ってしばらくはCSに出ていた。
結果としては一応ミクセルを1枚持って帰ることはできていたが、それ以上はないし今はどうでもいい。
それからはモルネクで蹂躙してみたりダムドを握ってみたりと迷走を続けていた。
そんな時に現れた水文明のジョーカーズ。
青いジョーカーズはGRからの盤面制圧を主としてぶん回していく構築で、個人的には「すごくつよい(小並感)」と思っていたところ。
それを利用して環境にのし上がってきたシータミッツァイルと赤青ミッツァイル。
もう勝てん。
それが僕の感想だった。
それでもジョラゴンを使い続ける。
それが僕の鋼の意思。
曲げられぬ意志だった。

いや、曲げてもよかったかもしれないけど。


・エリア予選調整の記録

さてさて、12/14に行われた関西エリア予選。
何とか身内をぶちのめして10月末に参加権利を獲得し、迎えたこの日。
正直な話、使うデッキが決まっていなかった。
世はまさにミッツァイル時代。
どんなに頑張っても轢かれる未来しか見えない。
そんな落胆をしつつエリア1週間前に行われた2ブロックCSに性懲りもなくジョラゴンを握って出た。

そこである感触をつかんでいた。

それは「相手のラッキーナンバーの使い方」だ。
動きを妨害するときはジョラゴンの「7」か、ソーナンデスの「6」。
詰める動きの時はGRの「3」「4」かジューサーの「6」。
しかし本質はそこではない。
それは、「盤面に見えていない負け筋につながる札の数字は言わない」だ。
いや、本当にうまい人は詰めるときでもSMAPONの「7」を宣言してくる。
でもそうじゃなければ、SMAPONが見えていなければ言われることはない。
これは人間工学的な考え方になるのだが、一般的なDMPは見えていなければケアの必要なしと判断し、その可能性を除外する。
ではそこを逆手に取ることができれば……?

閑話休題。
さて、環境を見ていて追い風のデッキを見つけた。
<赤白メタリカミッツァイル>だ。
シータカラーのジョーカーズミッツァイルは赤青のジョーカーズミッツァイルには不利対面。
その赤青に勝てるスジを作れるカードがあるとすれば、音奏プーンギか。
プーンギの存在は等しく様々なデッキに刺さり、あらゆる呪文のコストを上げてしまう。
まあ、でも呪文使わなければ関係ないよねー……なんて甘えた考えではいけない。
やはり初動には呪文を使うことが多いわけで。
それを縛られると負けに直結することもしばしば。

今二つ上げた、発見と課題。
これを解決することができるデッキなんてあるのだろうか……?
なんて考えてるときに、相棒は言った。

「俺ならできるぞ」と。


・使用したデッキと採用理由

画像1

フルレートは様式美。なんか人影写ってるね。
そんなことはどうでもよくて。
ここから先には僕が使ったこいつの各カードの採用理由と枚数について解説していこうと思う。

・ジョラゴン・オーバーロード
 初動その1。2ターン目に動いてマナを増やせば走りやすいよねと。
 後半でもGRができるから腐りづらいというメリットが。
 最近はミッツァイルで悪用されてるよね。なんでだろうね。

・メイプル超もみ人
 プーンギ避け3コストブースト、つまり初動その2。
 このデッキは3→5の動きが重要なので、プーンギにそれを邪魔されないために採用。

・ポクチンちん
 下ネタ枠もとい踏み倒しメタ。
 ……というよりは山札を消費しがちなので回復用と、何かの間違いでカリヤドネに負けたくないための採用。
 1回ゲームに絡めばいいので2枚。

・オラオラ・ジョーカーズ
 初動その3。ジョーカーズで固めると必ずブーストドローができる凄い奴。
 プーンギを重く見ているため、3枚。

・ソーナンデス
 上記の初動でマナに落ちた切り札たちを救出するために必要な遭難してるイカダ。
 初動ではないが、できるだけ早めにほしいので3枚。

・スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘
 なんでこのカラーでツインパクトを出した。
 受け兼盤面展開要員。絶対初手で引いたらマナに置かれる色確保要員。
 何も言わず4枚確定。

・ムシ無視のんのん/灰になるほどヒート
 ソーナンデスに早期アクセスするためのカード。
 盾から捲ったらハンドで腐ってるジューサー出して盤面展開することもできる。
受け兼手打ちするため、4枚。

・ガヨウ神
 強い、殿堂入り、以上。

・ジョット・ガン・ジョラゴン
 切り札その1、メインコンセプト、4枚確定。以上。

・ジョリー・ザ・ジョルネード
 切り札その2、盤面展開要員。
 GRから盤面展開しながら殴っていくため必須。
 ブロッカー貫通効果を持つため盤面にも欲しい、マナにおいて色基盤になるため3枚。

・キング・ザ・スロットン7/7777777
 上振れ要員。今回はトリガーとしてではなく、ジョラゴンの弾として採用。
 下で手打ちすることは少ないため、引いた時に捨てるように2枚。

・ドンジャングルS7
 切り札その3。赤青絶対倒すマン。
 出せば価値の体面を作ることができる。でもマナにあればいいから2枚。

・アイアン・マンハッタン
 メインコンセプト。強い。でも引かないとなんもならん。
 赤マナとしても使うため3枚。

・SMAPON
 柔らかスマホ太郎。SST持ちの全体除去。
 見せ札としての側面を持つため、1枚だけの採用。

・マシンガントーク
 上振れ要員。ジョラゴン攻撃中に捲ると宇宙。

・天啓CX-20
 ドロソ、青いから積める。

・バイナラシャッター
 除去札、でも範囲が狭いのが難点。

・全能ゼンノー
 強い、入れない理由がない。

・ゴッド・ガヨンダム
 ドロソ。手札切るからジョラゴンチェインしやすい。

・Theジョラゴン・ガンマスター
 唯一GRから飛んでこれる実質SA。
 全体除去も兼ねる。

大枠の動きは3→5の動きを重視し、マナ加速から灰ヒソーナンデスから走る。
相手の盤面さえいればジャングル、ジョラゴンとつながり展開できる。
でもここまでなら普通の構築だよねって。

さて本題に入ろうか。
SMAPONについてだ。
先ほど相手のラッキーナンバーについて話したが、そこの答えがここにある。
すでに見せ札と書いたが、それがすべてである。
これを赤マナとしておくと、詰めの段階で相手はこれをケアするためにラッキーナンバーで「7」を宣言せざるを得なくなる。
しかし1枚しか入っておらず、その「7」は無意味な一手と化す。
そしてこれが見えなければ詰めでは絶対に7と言われないため、埋まってさえすれば絶対にターンを返してもらえる切り札になる。
……まあ、そううまくはいかないけど。
閑話休題。
見せればケアしなければいけない。先ほど話した通り、これは人間工学的な考え方である。
しかしCSによく出ている人間なら、このカードは一発で負け筋につながるカードなので見えてなくてもラッキーナンバーで宣言する可能性が高い。
しかし考えて欲しい。

今回の大会は全国大会の関西地区エリア予選である。

すなわち大多数が関西地区のカードショップの店舗予選を勝ち抜いて上がってきたプレイヤーで構成される。
言い換えよう。
大阪や京都市内を除く場所から遠征してくる場合、それらはCSなどの大型大会になれていない人間がほとんどだということだ。
となると参加倍率が高く、都市部でしか開催されないGPに参加したことのある人間もごく少数だろう。
どんなに強いデッキを使っていても、その使い方を誤れば瞬く間に負けにつながる。
そういうゲームをしたことがある人間が果たしてどらくらいいるのだろうか。
僕がこのデッキを構築するうえで意識したのはそこだ。
どう見積もっても地方のプレイヤーに当たる確率が高い以上、それに合わせたチューニングをすれば勝てるんじゃないか。
場慣れしていない人間と戦うことを前提とした構築。
そのためのSMAPONであり、またそのための枚数配分である。
また現状ジョラゴンはTear3、つまり殲滅対象外にいると考えられる。
しかし逆に言えば、相手の死角から寝首を掻けるということだ。
さて、それは実ったのだろうか。

・当日の様子

さて睡眠時間も程々に迎えた当日。
2ブロということである程度のデッキタイプしかいないだろうと、それぞれを頭に叩き込みながら会場へ向かった。
そして当たったデッキタイプが以下の通り。
〇が勝ちで×が負けを表す。

予選一回戦 印鑑パラス 〇
予選二回戦 赤青ジョーカーズミッツァイル 〇
予選三回戦 青黒オーラ ×
予選四回戦 赤単B-我 〇
予選五回戦 青黒オーラ 〇
予選六回戦 赤単B-我 〇
本戦一回戦 青黒GRハンデス ×

結論から言おうか。

まさかこんなにミッツァイルがいないとは。

というよりは、どうやらシータミッツァイルはB-我やオーラ、赤青ミッツァイルに轢かれて上位卓では母数を減らしていたらしい。
そしてラッキーナンバー警戒で受けのコストを散らしていた結果、副産物として受けが硬くなっており、B-我をいなすことができたと考えられる。
青黒オーラは不利対面。勝った1回は完全に超上振れムーブで勝っているのでこれはサンプルにはならない。
勝ったからいいけどね。
そして本戦。
まさか初戦で唯一割り切ったハンデスに当たり、しかも負けるというとても悔しい結果を残した。
まあ、そもそもコントロールを許した自分にも非があるので、なんとも言えないのだが。
今回の結果を表すなら、「構築は間違っていなかったが、有利不利問わず相手の動きがそれに伴わなかった」といったところだろうか。
死に札はなかったが、ラッキーナンバーを撃たれたのが赤青とハンデスのみと、こんなにも数字が飛ばないとは予想していなかった。
まあ、これもサンプルの一つとして来年の参考になるか。
いやならないな。
とまあ、予選5-1本戦1没でベスト16という結果となった。
2回目の全国予選ということで、健闘した方ではあると思う。

ただ死ぬほど悔しい。
来年こそはと思いを新たにするのだった。

・結び

1年ぶり2回目のエリア予選と相まったが、去年は0-3と完全にカモにされていたが、今年は本戦出場まで決める大躍進となった。
それでも悔しいものは悔しい。この反省は来年に活かしていきたいものだ。
しかしエリア予選は2ブロック。来年からはジョラゴンはいない。
殿堂構築はさておき、2ブロック用のデッキを新たに用意しなければ。
まあ、それが楽しいんだけどねっていう。
それじゃ、これが今後誰かの役に立つことを祈って〆の言葉とさせていただこう。

お前の心にダイレクトアタック!!!

画像2

永遠の相棒。愛すべき仲間たちをここに記す。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?