![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18444610/rectangle_large_type_2_08b27cf6f58aa394dfc3eeabf94da17e.jpeg?width=1200)
20代マーケピザで学んだこと
先週、20代マーケピザに参加しました。
いろいろ鍛えられそう!!#20代マーケピザ 2020年最初の開催 1/20!!に応募しました
— 鳥井美沙(とにー)/複業ライター (@tony1021_) January 16, 2020
https://t.co/novzmyDWoO #bosyu
心に残った言葉も、学んだこともたくさんあるけれど、「お金」についての学びが一番多かった。
✔️満足してお金を払うようにする
— 鳥井美沙(とにー)/複業ライター (@tony1021_) January 20, 2020
✔️お金を払うときのプロ意識を持つようになる
✔️値段にコンサルが自分ができてないときは、こちらから断る
✔️学びはそれが使えるようになるまでやる
✔️お金を貰うときに有り難みが分かる
✔️知識は錆びる。日常に学びを使う習慣をいれる#20代マーケピザ
✔️世の中のお金の量は決まっている
— 鳥井美沙(とにー)/複業ライター (@tony1021_) January 20, 2020
✔️お金を稼ぎたい=誰かからお金をもらう
✔️コッソリお金を稼ぐ
✔️給料を貰うとき、ありがとうございました。今月はお役に立ちましたか?って上司に聞く。聞く勇気がない=自信がないから#20代マーケピザ
わたしたちは、お金を貰うことに実は慣れていないからこそ、お金を払うときに「ありがとう」と感謝する。
ここ2,3か月、給料に見合ったパフォーマンスをしている自信がなかったので、わたしは上司に今月は役に立てたのか、思い切って聞いてみた。
上司も同じ悩みを持っていたらしく、友人から言われた言葉をそのまま返してくれた。
「わたしも不安だったんだけど、そのお給料を貰っているってことは、もうそれに見合った成果は出してるってことなんだよ。」
そっかぁと納得しつつ、もっともっとウオリャァァアとは言わないまでも、もっといいパフォーマンスを出したいなと率直に思った。
先週の月曜から、お金に関する大きな変化が1つあった。それは、誰かにお金を払ってもらうとき、うんと有り難く感じるようになったこと。
上司が出してもらったコーヒー代、すがけんさんにご馳走してもらったピザ代、先輩が出してくれた飲み屋、大切な人からもらった誕生日プレゼント、毎日の定期…。実は色んなところで、わたしのためにお金を払ってくれている人がいる。
何度もnoteで書いていて、わたしのデスクにも貼ってある「時間とは、自分の命である」という四角大輔さんの言葉。
誰かが命を削って稼いだお金を、自分のために使ってくれることへの感謝は、忘れてはいけない気がした。
ちょうど、happy moneyという本を読んでいる。
こんまりさんの言葉で言ったら、そのお金はときめいてるか、ときめいていないか。お札を大切にしているか?お札は笑っているか?お金との付き合い方について書いてある。
ちょうど昨日、講座の代金2000円を参加者30人ほどから預かる仕事があった。同じ金額でも、お札の出し方ひとつで、その人がお金に込めるエネルギーはこんなに違うのかと驚いた。
お金に対してもっとプロ意識を持とうと思った。(朝活コミュニティ朝渋で、家計簿をチームでつけてた昨年10月頃がここ最近で一番お金を意識していたかも。期間を決め、仲間を集めてやった方が良さそう。)
マーケティングについて
マーケティングで一番心に刺さったのが、人は喜んだら勝手に広めたくなる生き物だということ。
死刑の次に重い刑が無期懲役なのは、人間は誰とも話せないのが苦痛だからなのだそう。
つまり、買った人がその商品やサービスを呟かないのは、呟いていいのか分からないから、箱がダサいから、満足していないから…。お客さんが「語らない」要因を取り除くことが大事。
#20代マーケピザ
— 鳥井美沙(とにー)/複業ライター (@tony1021_) January 20, 2020
✔️学んだことをツイートすると誰かが幸せになる
✔️人は喜んだら自然に呟きたい、書きたい生き物
✔️なんでお客さんがそのブランドを語らないのか。ガーターベルトが語っていいのか分からない。ECの箱がダサくて語りたくないとか、呟かない要因を取り除く。
✔️お金を払う→物が届く→人に語るってとこまでが行動になる
— 鳥井美沙(とにー)/複業ライター (@tony1021_) January 20, 2020
✔️広告費ほどムダなものはない
✅うちも受講生がもっと発信していいって雰囲気を伝えたらいいのかな…#20代マーケピザ
こちらから発信したり、呟いていいんだよって知らせたり、不満なところは解決していかないとな。
さいごに
お悩み相談をしたけれど、自分ばかりに矢印が向いていた気がする(スランプによくあることらしい。)目の前の人、目の前のお客さんとちゃんと向き合いなさい、そう言われている気がしました。
✔️副業も本業も、お金を払ってくれる人を幸せにできてるかどうか?が根本。
— 鳥井美沙(とにー)/複業ライター (@tony1021_) January 20, 2020
✔️自分がどう得するかを考え過ぎ。お金を払う人、周りの人を幸せにする以外ない。
✔️25 ,26歳で社長補佐して気づいた#20代マーケピザ
学びが多く、とっても楽しい時間でした。すがけんさん、参加者の皆さん、ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![鳥井美沙](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113009157/profile_78d101290a4012e8ceecf5db79bd181f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)