
ブラジル 乾季パンタナール5
ブラジル滞在中の旅行を写真で振返って行きます。
今回は2011年9月に行った乾季パンタナール3日目です。
★パンタナール横断道路の景色中心で振返ります。
まずは、早朝朝日ツアーです。 ボートに乗って朝日を拝んできます。
1日の始まりを力強い朝日を浴びてしんみりスタートです。

湿原の水辺に反射する朝日は素晴らしい景観です。

朝日を拝んだ後はロッヂまでお散歩です。

小高い木の枝にいるのはトゥユユですね。
大きいからだが目立ちます。 存在感抜群ですね。

細い枝にたたずむ姿はかっこいい!
朝のミーティングでもしているのでしょうか!?

本日メインのパンタナール横断道路へ出発します。
赤土の果てしなく真っすぐな道。
雲一つない真っ青な空が何とも言えない。

突き進みます

アリの巣が出現! 遺跡のようにも見えますね。
初めてこれを見た人間は何だと思ったのだろうか。
小さなアリがこれほどまで大きなおうちを作れるなんて驚きですね。

見渡す限りにアリの巣。 アリクイいないかな~👀

パンタナール横断道路入口到着です。 雨季の時と同じ看板です。

乾季シーズンですが水辺が出来ていました。
自然のオアシスがあるので動物たちは水を飲みに来ているはずですね。

水辺のオアシスかと思ったらワニ軍団🐊でした。
乾季で行く場所が限られてしまい大集合しているようです。

草が生い茂る中にもたくさんのワニが集団でいます!

ワニをバックに記念撮影。
すごい数の🐊🐊🐊🐊でした。

ワニ写真が大量にあったので厳選して載せています。
これって誰が見ても白牛を狙うワニ軍団ですよね。
でもこれが通常の風景でワニは乾季で行き場を失った魚を食べるから
牛などの大きな動物は襲わないみたいです。

ワニのアップ! 牙がすごい。牙がないところは虫歯かな?

横顔とくれば正面。 恐竜みたい。

お腹でっぷり3兄弟

もう、ワニ写真に飽きたころだと思いますが、ワニだらけでなんですよ!
ワニ達はとてもおとなしくしていました。
日向ぼっこをして余計なエネルギーを使わないのかな?

トゥユユ親子発見。 子供は白-赤-黒じゃない!

黒-赤-白がよく目立ちます。 くちばし長くて尖ってる!

3日目パンタナール横断道路は The パンタナールな日常の景色でした。
乾季でも水辺があって動物たちの生命力を感じる事が出来ました。