ブラジル 乾季パンタナール 6
ブラジル滞在中の旅行を写真で振返ります。
乾季パンタナール旅行3日目-2です。
パンタナール横断道路を移動し2軒目のロッジへ移動します。
旅行3日目はロッヂを変更移動しました。
門構えが原始的です。
ロッジ外観も冒険心をそそります。
ロッジに荷物を置いていざ冒険開始
アライグマまでいるんですね。パンタナールの生物多様性に驚きです
カピバラ親子発見。 とても可愛らしい姿です。
ワニに襲われないことを願っています。
これは日本でいう、『カワセミ』です。
大きな魚をゲットしていました。木に打ち付けて食べるみたいです。
羽を大きく広げて日向ぼっこする大鷲?鷹?
かっこいい姿でした。
ボートに乗ったらお決まりのピラニア釣りですね!
入れ食い状態でサイズも大き目。こちらは本日の夕食とさせてもらいます。
お腹が黄色! 見ようによって金色にも見えるGoldピラニア!
Goldピラニアの牙すごい! 鋭角すぎ。
こんな牙で肉を食いちぎって捕食するんですね。
よーく見ると鼻の穴? 片側に2個ある??
夕食のピラニア唐揚げ。 美味しくいただきます。
自分で釣ったピラニアを残さず頂きました。
かぶりつきで食べるピアニアは美味でした。
ピアニア釣り後、ワニに襲われました。
夕方から動き出すみたいでボートから降りたところを狙われました。
ワニって夜行性でしたね。 昼間は体力温存して夜に動き出します。
ガイドの湯川さんは慣れた手つきで木の枝で追い払うというよりおびき寄せて私達からワニを遠ざけてくれました。
3日目は、恐るべしパンタナールの生物多様性に触れることが出来ました。
しかし、目的の大アリクイには出会うことが出来ていません。