見出し画像

釣行記-134【熾火】

どうもどうも。人数合わせのためにシイラ釣りに行ってきましたよ。

今回、誘ってくれたのは月に1回くらいは一緒に釣りをする友人。まぁ、親友といってもいいレベル感ですね、月一で会ってると。仮に「M」としておきましょうか。

そのMは、基本、バサーなのです。気がつくと相模湖や房総のリザーバーを釣り散らかしております。オフショアも誘われればやる、くらいなのですが、珍しく自分企画で船を仕立てたところ、欠員が出たので頼む、と。よっしゃ、任しとけ!!そんなきっかけでGOでした。

バサーはシイラをキャッチできるのか?

今回、乗組員はぼくふくめ釣り人は5名、船長1名の総勢6名。ぼくと船長以外は全員バサーのようです。ほぅ。。

まぁ、ぼくもバサーっちゃあバサーではある気もします。ぼく自身、長いことバスはやっておりますし、多少はバサーの状況もわかっている気がしています。そんなバイアスをかけるとシイラとバサーは相性が悪い部分がありそうだな、と思うわけです。それは何か?それは飛距離です。

スクリーンショット 2021-09-02 11.50.00

だいたいこんな感じじゃないですかね、シイラって。ぶいやゴミ・流れ藻などの向こう側に打ち込み、長距離ルアーを引いてアピールしたい。できれば50-60mは飛ばしたいものです。まぁ、この距離はフネをどこまで寄せるかでなんぼでも変わるので、そんなに重視しなくてもいいかもですが、飛距離はあるに越したことはない。

一方、バサーの特徴としては、〜10mくらいの近距離で「え?そこに?」といった難しい場所にルアーを入れる超絶技巧に長けた方々が多いです。入れる力がすごいです。

画像2

こうしたせり出している木の下、とかですね。スキッピング、という手法を使って撃ち込むわけですね。

テイクバック少なめ、サークルキャスト、フリップキャスト等を使って連射していく釣りです。軽量級のボクサーのジャブみたいな感じ。そもそもバスってストラクチャーにつく魚ですから、琵琶湖の沖合のウィードみたいな例外を除けば、沖に向かって投げる必要は少ないわけですね。なのでストレートみたいな強いパンチ≒遠投は撃つ必要はなし。

ですが、今回のオフショアキャスティングって一投一投が全力でハードパンチを撃ち込む感じです。ミドル級以上のボクサーの渾身のストレート、って感じです。バサーが苦手なパンチ。苦手、というと違うかもしれません、苦手というよりも階級の違いとか競技の違い、というべきか。

さてどうなるか。シイラとバサーは、磯のダイバーと釣り人くらい相性の悪さを露呈してしまうのか、乞うご期待ですね。

準備編

とはいえ全員で釣りたいものです。乗合船なら仕方ない気もしますが、友人の友人なんて友人なのだから、グルーブ感出していきたいですよね。

そうなると保険というか、飛距離が足りない(かもしれない)バサーのために、シイラの反応がイマイチな場合に備えて支援できる何かがあったほうがいいんじゃないか?と親心的に思ってしまいます。

どういうことか、というと、人柱的に遠投し続けてシイラを寄せる役割を誰かが担ったほうが全員ハッピーになれるんではないか?仮説ですね。

ではその仮説が信憑性があるとして、誰が人柱になるか?まぁ、Mかぼくですね。ていうかぼくですね。そんなわけでタックルは以下です。

・人柱タックル:リップルウルティモ83ML(GTタックル)+ステラSW6000
→少なくとも80mは飛ばす
・メインタックル:ポルタメント73S+ステラ4000
→これで釣る
・保険タックル:ソルティガSJAGS3+カルコン201DC(ジギング)
→おまもり

キャスティング船にジギングタックルを持ち込む乗って倫理的な問題が発生してしまいますが、一つお目こぼし下さい、と願いつつGOです。

ルアーはたぶん、ジャクソンのサゴシチューンしか使いません。人柱用に大きめのポッパー、スカジットデザインズのパンプキンとか、幾つか持っていく感じで。とても軽装です。

実釣編

4時集合でGOです。いやに早いね。

画像3

初めてのフネでしたが広さもまぁまぁで、5人同時キャストも可能。30分も走ったのでしょうか、ちょっと船足が遅い気もしたのでジョグくらいのスピード感ですが、なんらかのストラクチャーを発見です。変わった形のブイに見えました。

まず一投目ということで全体の様子見のために、メインタックルで始めます。人柱はちょっと待ってね。

画像4

ほぼ着水ヒットからのキャッチです。魚体が奇形っぽく見えるのは写真写りの問題でしょうね。お疲れ様です。

この時点では僕自身、気づいていなかったことがあります。がこの画像をみた友人は気づいたようです。それは何か?後ろの浮遊物です。

割とグロいので拡大はしませんが、カメの屍体でした。

画像5

カメの屍体撮影に夢中になっている筆者。M撮影です。地味にこのシイラまぁまぁでかいね。

すぐさまMにもヒットです。他のバサーズに先駆けてキャッチ。

画像6

バサーの、バサーによる、バサーのためのバス持ちです。いいですね。浅葱色の船体と、ラベンダーと桃色が織りなす朝日のグラデーションとバス持ちはとても相性がいい気がします。次は真鯛とかクエとか太刀魚でバス持ちお願いします。

早々に2名がキャッチ。原因は慣れ、だと思います。特にシイラなんかになると結局は慣れの問題な気がします。

シイラの慣れ、とは「ルアーを引いてりゃどうせバイトするんだからあんまり考えずに投げる回数を増やす」だと思います。アクションとか気にしたら負けです。居るはずなのに釣れない状況になって初めてアクションとかルアーを気にすべきだと思います。すげー偏見ですが。

と思ってたらすぐ釣れなくなったのでポッパーにします。すると再びヒット。が、しかし、サイズがでか過ぎるのか乗りません。

これを見たバサーズの皆さんもポッパーにチェンジ。再び偏見ですが、シイラは一旦スイッチが入るとどうせバイトする気がします。結局のところは、キャストの回数を増やしスイッチを入れ続ける、なのでしょうね。なのでまたメインタックルに戻して、船長の仲間との会話を聞きながらキャストアンドリトリープ。

「シイラねー、そんなにばかばか釣れてるわけじゃないよー、あ、釣れた」

と、船長の会話に意識が集中してたら竿が曲がりましてキャッチ。目感度の方が手感度より優秀なのでしょうね。

画像7

ペンペンの中のペンペンですね。

バサーのみなさんはポッパーとかテクニカルな操作が要求されるルアーはやっぱり扱いが上手でらして、ここでみなさんキャッチされていた気がします。そして一通りやると再び沈黙が訪れました。なので移動です。

ぽこぽこ移動していると問題発生です。どんな問題かと言うと飽きたのです、シイラに。自分の何かが消えてしまった、とまでは行きませんが、明らかに情熱の炎は下火です。「早上がりでもいいよ」と言ってしまいそうになるくらいに弱火です。次のポイントについても火力は強くなりません。

目標を見失った時に感じる、どうしよっかな感を抱えたまま、バサーたちのキャストを尻目に水面をじっと眺めます。小魚がちょろちょろ泳いでますね。

ですので、コイツの出番です。

画像8

始めました。10mほど落とし、水面まで引き上げてきます。見学しにはくるのですが食いきりません。が、ちょっと工夫したらヒット。

画像9

ベイビーつむぶり。かぶらを食ってました。

画像10

ナンヨウカイワリベイベー。ジグを食いました。一人ダブルです。最初、カスミアジかと思いましたがカイワリですね。なんにしろ相模湾内で釣れるとは驚きで結構アガります。情熱の炎に燃料が投下され、再びキャストを開始。

画像11

そして鎮火。ナイスファイト!!でございました。今回なのですが、あまりシイラっぽくないバイトやファイトが多数でした。やる気というか元気がなかったように思えます。

その後はまぁまぁキャストもするものの、やはり燃え上がりません。ということで再び水面を見つめ、再び小魚と戯れます。

画像12

ヒレナガカンパチ、でしょうか。普通のカンパチにも見えますが、どっちなのでしょう。。まぁどっちかです!!

こちら、80gのジグだと食わせきれなかったため45gにチェンジし、バサー真っ青、文字通り震え上がる鬼シェイクでキャッチ。

画像13

ベイビーなのに噛む力すごいですね。傷入ってました。

この頃になると、我が情熱は最早「熾火」のレベル感。対処療法的に着火剤を入れる程度では火力は回復しません。この場合、続けるのであれば、焚き火では主燃料であった薪を焼べねばなりませんが、釣りの場合はどうしたらいいのでしょう。何をどう考えても主燃料不足です。

その上、心理的な雨というか、さらにハートの火を弱めるかの如くライントラブルが続出。メインタックルは120mばかり巻いてあったかと思いますが、20mくらいロストするキンクが数度発生し、使用を躊躇われるレベルに落ち込みます。しかも高切れというおまけ付き。

画像15

さよなら、いままでありがとう。念のために撮影しておきましたが、遺影になるとは思いもよりませんでした、わたし。

人柱の方も50m付近で修復不可能に思えるキンクが発生しやる気が削がれます。以前、バックラッシュについて威丈高に語っていたのにこの有様。。。泣けてきます。

最後の最後で人柱の役目を果たすべく遠投してましたところ、今回最小のペンペンをキャッチ。

画像14

ルアーはオズマshw95グローしらすです。みなさん、特にシイラのみなさん、お疲れ様でした。

会計を終えると、船長が「さざえいる?」と。一人4個、さざえをお土産にくださいました。わざわざ別な船を出して採りに行ってくれるという丁寧さ。こういうちょっとした心配りは嬉しいものですね。ありがとうございました。

まとめ

・燃え尽きないためには何かがまだ足りない気がします。それは多分技術な気がします。

・恒例の長井水産直売センター

https://www.nagaisuisan.co.jp/

画像16

300円でした。安い。生牡蠣なんかも安かったですよ。お近くに行かれた際は寄ってみてください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?