![スクリーンショット_2019-04-12_14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11018165/rectangle_large_type_2_762c7d0dd2250358d1a1460ea19c9bf8.png?width=1200)
FTインプレッション-16 【新世代ロッドホルダー、逆襲のスーパーのカゴ】
もくじ、っていうか過去ログ
https://note.mu/tonuma/n/n30e1d1920c69
どうも、こんにちわ、ぼくの釣り具紹介です。今回はレンタルボートの際、あると便利なロッドホルダー、です。紹介するのは、以前導入を決めたこちらを魔改造、というか、ホルダーをポン付けしただけなんですが、自作したというか、マッシュアップしてみました。。
これに
これを設置します。
はい、できた。材料費はなぜか前回より40円安くなっていたサミットのマイバスケット340円、CPキーパー700円x4、結束バンドがどっかいっちゃったのでダイソーで買った観葉植物の矯正用ワイヤー20本くらいで20円くらい。合計3,000円ちょっと。製作時間は15分くらい。やったね。
が、が、しかし、由々しき問題が。。。
サワラ用に導入したツララのグリッサンド77。本来、サクラマス以上シーバス未満用のロッドらしいですが、40gくらいまでのキャストキャパがあるのでほぼなんでもやります。ゆりかごからはかばまで、的に、稚魚から老魚まで、ふぐからシイラまで。
はいんないんだけど。。。やぁ、こまったな。
そうしたわけで緊急手配。
BM250light。ネジ不要。ていうかネジ打てないけどな、カゴにゃあよ。
でもはいんない。こんなの太くてはいんな〜い。柔らかかったら入ったのかな。やぁ、本当にこまったな。
追撃の緊急手配。
ふとくて安心。
ジグポケットも追加して完成。
無事挿入もできました。棒状の何かが穴状の何かに入ると感動する習性が備わっているのでしょうか、オスには。
だんだん禍々しくなってきて非常に好感が持てます。なんにしろいい出来。だがしかし、メイホーを二つ追加したので材料費は8,000円くらいに高騰。高くね?
昔、バーニーズのセールで20,000円くらいで買った靴のソールを張り替えた時、15,000円くらいかかりまして、言葉にし難い敗北感というか、残尿感的な何かを感じました。今回も同様で、フツーにバケットマウス買ったほうが安くなる、逆コングロマリットディスカウントみたいになっちゃいました。大資本強い。ていうか、振り返りますと、塩ビパイプ買ってくるのが一番安かった気が。。。
いやー、こんなの意味あんのかな。。。面白そうだからやってみて面白かったけど、冷静に考えるとナンセンスだな、と少し反省。いい加減バケットマウス買おうかな。。。
でも色がキモいんだよな。。。つっても今回のオリジナルカゴよりはマシな気もしますけれどねw