偶有性の確率変動を起こす
普段しないことをしてみると"偶有性"が高まり、予期してなかったことに出会える確率が高まるよね、という話。
西八王子の銭湯サウナに訪問。西八王子は大学時代に過ごした思い出深い場所。僕の中では第二の実家的な位置付け。
八王子や西八王子の駅に降り立ったら地元の駅以上のノスタルジックさがある。
大学時代にアルバイトをしていた居酒屋の大将が50歳になった。そのお祝いに10年ぶり以上の期間を経てアルバイトのメンバーが集まった。
正確には13年ぶりくらいだが見た目も中身も変わっていない。13年前にタイムスリップをした。
その前にもちろんサウナで汗を流す。たが高尾の極楽湯には行く時間がない。そこで検索で引っかかった松の湯に行くことに。
松の湯は銭湯サウナ。僕はあまり銭湯サウナに行ったことはない。理由はキャパが小さくて混んでる印象があるからだ。ただ今回はせっかくの機会なので行ってみることに。
西八王子駅から徒歩15分くらいで行ける。18時に飲み会スタートなのだが、17時に西八王子に着いてそこから早歩きで松の湯に向かう。
サウナは+400円。入浴代520円で15分くらいしかなかったが迷わずサウナセットを券売機でポチ!サウナ室のドアを開ける鍵を受け取り浴場に向かう。
非常に清潔感がある。サウナは6人キャパの2段式。照明が暖色系で落ち着ける。
時間がなく1セットしか入れなかったが、1セットあれば今後使わせてもらうかどうかの判断はできる。結論また使わせてもらいたい。
水風呂は18℃くらいか。広さと深さもしっかりある。外気浴スペースは露天風呂エリア。椅子が置いてありそこで一休み。
今回は普段とは違ったことをやってみるって大事だよねと感じた。というのも外気浴中にサウナ室で隣に座ってた方と会話が始まった。
この男性は10歳年上の"しげちゃん"だ。高尾に住んでおり松の湯は初めての訪問らしい。
"しげちゃん"が色々と話を聞かせてくれた。西八王子では串ぼうず(焼き鳥)が美味しいと。89という焼き鳥が美味しいと。
どこから来たのか、このサウナは初めてかなど気さくに話しかけてくれて全く嫌な感じがしなかった。
西八王子の串ぼうずは紹介され、混んでる時には一見さんお断りの可能性もあるお店らしい。
そこの常連さんである"しげちゃん"は混んでた場合には"しげちゃん"に紹介されたと言えば良いよ、と会って5分も経ってない僕に伝えてくれる。
これが銭湯サウナの効果なのか。サウニケーションが促進される。これは松の湯に訪問していなければ起こらない出会い。
松の湯を訪れていなければ串ぼうずの話を聞けていなかった。この一瞬の判断で出会える人とそうでない人を決める。
こういう"偶有性"、合理的に物事を考えない時に発揮される。今後八王子で飲む機会があれば松の湯経由はありだ。時間は短かったが意味のある訪問であった。