久々にキレちまったよ・・(都構想後について

屋上へ行こうぜ…久しぶりに…キレちまったよ…

投票日真っただ中で、結果もまだ出ていませんが、成否問わず残る問題について、いや、大阪市財政局について、大阪市民が感情モリモリでつづってみようと思います。

#毎日新聞の誤報

大阪市を4分割すると218億余分にかかりますよ。

この試算は大阪市を第一大阪市、第二大阪市、第三大阪市、第四大阪市に分割し(やだ・・・エヴァンゲリオンみたいでカッコいい・・・)、それぞれ政令市だった場合の試算です。

そもそも大阪市を東京のように特別区にした場合の試算ではありません。
総務省の都区制度の概要がコチラ↓。

右下あたりに特別区で囲みがあり、その中に「基準財政需要額」があります。これ特別区合算でってことだゾ。

#そも基準財政需要額とは

めちゃめちゃ乱暴な理解で言うと、この地域の政治すんのに、こんぐらい需要がありそうだなって試算。

総務省の基準財政額のドキュメントがこちら↓。

ざっくり読んだ理解。
試算であって、予算を組むにあたっての変数の一つかなと。
※間違ってたらわかりやすく教えてください。

#そして大阪市財務局へ (ドラクエ風)

そして、大阪市財政局の謝罪文がこちら

複数の報道機関から財政局に対し、大阪市を4市に分市した場合の基準財政需要額と大阪市の基準財政需要額との比較について試算作成の依頼があり、新たな特別区制度に即した正確な試算はできないことを前提として機械的に作成し情報提供したもの。

これ読んで思ったこと。

・複数の報道機関はどちら様でしょうか?
・そも正確な試算ができないのになんでそんなもの出したの?
・てか大阪市の機関でしょ?協定書の内容を渡すならまだしも、
 外の機関から訳のわからない計算書見せてって何?
 空見積もりでもしてるの?
・大阪市を4市に・・・
 第一大阪市・第二大阪市。エヴァンゲリオンみたいでカッコいい!

全文はこちら↓

#都構想後一番危惧すること

僕らの税金が無駄になるとか、費用が上がるとか色々言われていますが、財政を把握する部署がこの体たらくでは、特別区になろうが今の大阪市のままであろうが、そもそも不安です。

大阪市財政局の弁護も考えてみました。

・計算間違えたんだな。誰でもあるよ。
 →いやいや流石にそこはプロでしょ。

・都構想反対なので、新聞社が宣伝してくれると思ってやりました。
 →反対なのはまだわかるけど、公職選挙法に違反してない?(虚偽事項公表罪

・やだやだー今までの仕事変えたくなーい。
 →わかる。わかるよ。でもやっていいことと悪いことある。

無理。許せない。というか、今後の大阪が不安。

#まとめ

システム云々はそうなのですが、そも財政を預かる者が、このような行いをすること自体が、おかしいと思います。

現状、都構想の成否で、あまり目立っていないように感じますが、どちらにせよ、これは大きな問題だと思います。

特別区になった場合、大阪市財政局の人員を異動させることかと思いますが、今回の件はしっかり調査していただき人選していただきたいと思います。

大阪市を存続する場合、一度大阪市財政局を査察し、適切な改善・処分等ご検討いただき、正しい数字が開示されるよう是正していただきたいと思います。

かあちゃんが使い込みとかして、家計簿誤魔化してたら旦那はがっくりしますぜ(ベベンベン

この問題が風化しないように残しておこうと、書き記したものでした。



いいなと思ったら応援しよう!