
Photo by
ia19200102
やっぱり市職員が情報横流ししてるよね
残虐な強盗事件の追加情報がでました。
市役所職員が介在して、納税情報を横流しが高い確率で
あったと報じられています。
自治体職員が個人情報流出
何年かに一度は、窃盗や盗撮、備品の横流しなど
犯罪行為に手を染める自治体職員が報道されますが、
内部で発表せずに済ませている件数も合わせれば
結構な件数になりそうです。
個人的な興味で他人の情報を盗み見るのも、犯罪行為
とは思っていないかもしれません。
実際、市役所職員の知人は、当時付き合っていた彼女と
午前中に籍をいれたことを上司に報告して自席にもどったら、
おめでとうメールが山ほど届いていたそうです。
籍をいれるまで、毎日頻繁に住民情報をチェックされて
いたようで、「仕事しろよ」とため息まじりに愚痴って
ました。
ふるさと納税でも作業ミスで情報流出
お得に返礼品をもらえる「ふるさと納税」も、毎年
事務処理ミスで個人情報が流出しています。
年金通知でも、宛名が1枚ずれて、大量に他人に郵送された
ことも過去には報道されています。
マイナンバーカードも利用拡大すると・・・
マイナンバーカードの利用拡大していくと
・保険証
・免許証
・クレジットカード
利用価値が増えれば、流出や悪用するためのノウハウが蓄積され
被害もどんどん広がりそうです。
いいなと思ったら応援しよう!
