![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158374096/rectangle_large_type_2_3a9c8646878f8dd3d0846fa3405aa826.jpg?width=1200)
アラサーが心得た、捨てると強くなれること7選
大事な7つまとめてみたよ😌🤍
① 勝手な思い込み
こっちが勝手に思っているだけで実は違うとこ沢山ある。決めつけとか思い込みとか手放すと、ネガティブな思いやストレスうんと減った🤝🏻
心配事は9割起こらないと言われるけど、あまり考えすぎないことって大事よ🙂↕️
② ○○するべきという考え
「こうするべき」とか「こうでなければならない」とか、そういう考えってどんどん自分のこと追い込んで苦しくなるだけ🙅🏻♀️「するべき」という思考は「こうしたい!」に変換すると前向きに取り組める🫶🏻
③ みんなから好かれようという気持ち
自分だって得意な人苦手な人いる訳で。
だからみんなから好かれようだなんて無理なお話。自分のこと大事にしてくれる人はめいいっぱい大事にして、そうじゃない人とは上手に付き合う。傷つけないことが大事🙆🏻♀️
自分らしさを大切にして、自分に合った人間関係を築くこと。無理に誰かに合わせないこと。心が穏やかになるよ〜!
④ 誰かのせいにすること
人のせいにしたところで現状は何も変わらない。むしろ、悪化する気がする🙂↕️
思考を自分に向けPDCA回すと、成長に繋がるし、現状を変えられる!
⑤ 過去の自分
いつまでも過去の栄光にすがらない!
逆に失敗したことをいつまでも引きずらない!
過去の自分があるからこそ今の自分はあるけれど、過去の自分と今の自分は違う😊
⑥ 自分に変えられないものに目を向けること
世の中には自分に変えられるものとそうでないものがある。相手の気持ちや行動に影響を与えられるかもしれないけど、自分の望むものに変えることはできない!エネルギーを使うなら、自分に変えられるものに向けるべし🫰🏻
⑦ 不平、不満、悪口、愚痴、泣き言
ネガティブになることは仕方ないけど、それを言っても仕方ない🤢ネガティブな発言は周りの人にも嫌な思いをさせてしまうし、伝播するから控えたい💫
マイナスにばかり目を向けるんじゃなくて、プラスの面を見よう👀✨️