見出し画像

[PTA]学校とPTAと個人情報

うちの学校でもそうなのですが、学校とPTA間の個人情報のやりとりが微妙です。

学校はもちろん、それぞれの地方公共団体の個人情報保護条例にしたがって個人情報の保護に努めなければいけません。

そしてPTAは以前は個人情報保護情報の適用外の団体でした。

しかし平成29年(2017年)の法改正でPTAも個人情報保護法の適用団体になりました。

個人情報の保護って

個人情報保護法とか、個人情報保護条例って言われるとなんだか難しそうです。

でも、おおざっぱに言えば次の3つの場面でに気をつけるということです。

詳細は個人情報保護委員会のWEBサイトの広報資料にあるハンドブックなどが分かりやすいかと思います。


集めるとき

具体的に目的をはっきりさせる(ざっくりした目的はダメ)

強制的に集めない(強迫観念を与えて集めるのはNG)

使うとき

集めた目的以外の目的では使わない

本人の承諾なく、第三者に情報を渡さない

保管するとき

漏えいがないように安全に管理する

本人の申し出があれば、開示・削除する


そもそも学校とPTAは別団体

学校とPTAは完全に別団体です。

学校は公立学校であれば、各市区町村の個人情報保護条例にしたがうことになります。

しかしPTAは個人情報保護法にしたがわなければならず、当然個人情報保護委員会が対象とする事業所です。

つまりややこしいのですが、「主語」がどこかによって、適用されるものが変わるということに注意が必要です。

PTAが違反すれば個人情報保護委員会に

たとえばPTAが会員の同意なく、会員名簿を学校側に渡した

そもそも個人情報を収集する際に、具体的に目的を定めていない

会員の個人情報を、目的外使用した

などの場合は、個人情報保護委員会が話を聞いてくれるはずです。

会員の個人情報を守るためなので、会員であることが必要という話も見受けられますが、たとえば不正に入手した非会員情報を使って、(狭いコミュニティなので、個人情報として登録しなくてもわかる場合も)非会員差別を行ったりした場合は、不正に入手し使用したことについて、非会員でも訴えられるように思います。

学校が違反すれば市区町村に

学校が何か個人情報の扱いについて不適切なことをした場合は、

個人情報保護条例の対象になりますので、個人情報保護委員会は話をきいてくれません。

そこで、各市区町村に訴えるわけですが、実はこれがかなり厄介です。

というのは、「学校が個人情報保護条例に違反している」旨を市区町村に訴えても、たいていの場合はその管轄教育員会にまわされます。

教育委員会は、もと教職員の方なども多く、結局「学校組織」とファミリーです。

要するに客観的な判断や処分は期待できないということです。

実際、私も学校長が明らかな個人情報保護条例違反を行ったので、教育委員会にも訴えましたが、数か月後に「弁護士からも目的外使用と言われました。」と口頭で回答があったのみでした。

ん?それだけ???軽すぎる。。。

「次からきをつけま~す!」ていう感じで終わりです。

その直後にまた、学校長が個人情報保護条例違反の疑いが強い行動をとったので、直接学校長に伝えると、

「私は、個人情報の法律について詳しくないのでわかりません」

と開き直られました。

まあ、法律ではなく、条例なのですが。

目的外使用をして、教育委員会から注意が入り、それでも

「私は詳しくないのでわからない」と開き直れるなんて、恥も外聞もないですね。

そして一番の恐怖は…

さて、ここまでお読みいただいて、一番の恐怖は何かお気づきでしょうか?

そんな「個人情報に詳しくない」と開き直る学校長が、学校の個人情報の管理責任者であるという事実です。

学校側が、子どもたちの名簿を承諾なくPTAに渡すことをダメだとわかっていない学校長が、管理しているんです。

しかも、市区町村に訴えても、教育委員会に回され、

「次からきをつけま~す」で終わり。

市のホームページに「コンプライアンス推進課」なんてそれっぽいところを見つけて、

ここなら客観的に判断してくれるのかと思い連絡してみたら、

「うちの課は、個別の問題には対応してません」

なんそれ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?