![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26985962/rectangle_large_type_2_89ed57bbe301ce3b172ebe4508def0a3.png?width=1200)
不意に手にした絵本が
こんにちはー。こんばんはかな?
夕方、どちらのご挨拶がいいのかわからない時間帯、ないですか?
今日、紹介したい絵本は、
こちらです。
もしものせかい
ヨシタケ シンスケ
赤ちゃんとママ社
買い物ついでに私は行きつけの?小さな本屋さんによく立ち寄ります。無愛想なwご年配の店員さんですが、最近、よく雑誌の取り置きをしてもらうからか、顔見知りになりつつあります。
そう、その本屋さんでいつものようにふらっと手にした絵本です。
もしも
あれが うまくいってたら
もしも
あちらをえらんでいたら
もしも
あのひとがそばにいたら
もしもー
こういった書き出しで、え、絵本?
ね、ネガティブワード、『もしも』。
私の中では『もしも』はマイナスなイメージ。
もしもってなる前になんでもやってしまえ!っと、行動は起こせませんが、マインドはゴーゴー行くタイプです。
でも、やはり慎重です。
読み進めると、そうか、そういう考え方、捉え方、心の持って行き方か。
いろんな自分の感情、出来事を、後悔したり、嘆いたり、無かったことにしたり、封じたり、無理やり前を向いたり、憂いたり、方向転換をしたりしなくてもいいのかと。
全てひっくるめての自分を認めることのように感じました。
もしものせかいと、いつものせかい。
楽しく!
見かけたら読んでみてください。