
【番外編】大工・体育体動かすのは一緒①
大工屋からのシステム屋に転職した柳瀬です。
大工からシステム屋に転職した内容を全く公開してなかったので【お前いつ書くんだよ!!】って周りから口頭で言われ、個人メールにも言われ…。
別にみんなそんな興味ないでしょって思ったら聞きたい~~って可愛がっている後輩に言われたので投稿します。
※後輩とは福口くん(仮名)体を鍛えるべくジムに通い始め、筋肉が付き始めたと言ってますが体重が58㎏くらいの170センチ男性です。
いや~細いなぁ~。私はラグビーと空手をやっているので体ぷよんぷよんです。笑
体重差には勝てない…。それは事実…。ライト級がヘビー級に勝てる訳ない
( ゚Д゚)~~~無理だね。
はい!!わたしの悪い癖、本題に入るまでの道のりがものすご~く長い。
まずどうして大工を始めたの??
どうしたら大工って出来るの??ってところからお伝えします。
まず家系です!!わたしこれアルネ。
次に学校(専門)や未経験からの求人募集からスタートになります。
若い方が少ないので未経験でも雇う会社が増えてきているなぁ~って思います。
まず大工って何すんの?この回答につきましては【ものつくる】です。
私はメインで新築マンションの建築に関わってました。
一軒家も何度かおこなってましたが豊洲のマンション建築ラッシュの時は忙しくて大変でした。
市場は関係ないですが、距離は近いかな。
基本は大手ゼネコンの下請けになりまして、たい〇い、おお〇やし、たけ〇かなどなどたくさんの会社から仕事をこなしておりました。
まぁ~うちの親父は凄い( 一一)たけ〇かは特にすごかった。
よく表彰されたり指名されたりで腕は一流ってみんな認めていた職人です。
わたしの師匠も親父です。環境に恵まれておりました。
昔やんちゃして反抗して👊してすいません<m(__)m>
その環境のおかげで…あ!!!
ヒマワリに水を上げる時間です。大工の話はこのくらいにして次回は本題の方に参りますので失礼します。
次回予告のジャブパンチ👊
内工(ないこう)室内で作業する人たち、外工(がいこう)外で作業する人たち。口内炎(こうないえん)お口の中の出来物。
大工用語で物が出来たらできものっていいます。
知らんけど"(-""-)"