いいも悪いも
神経過敏はいかがなものかと思う。何事も適量限度というものがある。清潔も度が過ぎると潔癖症なる、癖となってしまう。こだわりも同じ緩やかにあったらいいなぐらいで。
9:26
晴れ
#調子はいい
#とんぎりやま農園
今日は途中で話がずれていきます。過敏なのはいけないと思うことそのものがいけないとも思わない方がいい。
過敏なのは過敏じゃないようにしたいとか思うこと自体で今は過敏なんだと再認識を脳がしてしまう。
つまりは事実とこうなりたいと思うことが逆になってるということ。
いつも頭の中ではこうなっているようだ。
失敗しないように準備をきっちりとしないといけない。
と思う時にどこに意識を持っていくかが重要でそれができればたぶんなんでもできるようになる。ぐらい勘違いをしている。
失敗
失敗を認識
しないように
しないように 何を失敗をしない
準備を
何の準備 失敗 をしない
きっちりと
準備を何の 失敗 をしない
しないと
いけない。
こう考えると文章で見れば全てに失敗ということが隠れて暗示されている。ように思える。ということは失敗のイメージがありありとされてしまっている。
ということはいつもこう考えたり思ったりしていると必ずそうなってしまう。脳にそうなるように命令しているようなものだから。
だからここは失敗という言葉を単に成功とかうまくいくとかに置き換えてしまうだけで成功することになる。
ということはイメージだけ正しいものをするだけでそうなるということ。
知っていてできることでやればいいだけでなるから単に言葉の遊びで思考の遊びという簡単なこと。
だったら自分自信とゲームをすればいい。単純にゲーム正しい言葉(プラス)しか使わないで考え話すだけ。
簡単な事だけやるし続ける
今しかないから
以上