![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161616906/rectangle_large_type_2_2fff7c7d8f2a35516a05af85b9aa1129.jpg?width=1200)
やらかい月とまばゆい太陽 京都編 The Songbards/D.W.ニコルズ
2024.11.10(日)
やらかい月とまばゆい太陽 京都編
陰陽(ネガポジ)にて
15:30op 16:00st
昨日に引き続き2日目です
連続でソングバーズに会えるなんて
幸せです😌✨
そしてここ、ネガポジも2度目
企画してくれたヒレ子さんありがとう
本当はこの2日間雨予報でした
そしてソングバーズは雨バンド
でも見事に2日とも晴れました☀️
きっとニコルズが晴れ男なんだな
今日はソングバーズから
セトリは昨日と変えています
タリアセン
forget you not
この部屋で
春だ!
斜陽
オルゴールの恋人
センス・オブ・ワンダー
Time Capsule
Inner Lights
ガーベラ
この部屋で
大好きな曲です
ソングバーズのファーストアルバム
CHOOSE LIFE 2019.11.20リリース
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161636064/picture_pc_00be56562df7b6641bd72c95b3d7a5f2.jpg?width=1200)
初回限定版だけ、12曲目に収録されてます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161636107/picture_pc_4b83e279b114f50c1c5013c4d170983a.jpg?width=1200)
初回限定版じゃない方は11曲です
サブスクにはありません
この頃はレーベルに所属していました
これはそのレーベルの企画だったと思う
今は自主レーベルです
なので、さらピンで手に入らない
たぶん
中古でならどこかにあるかも知れない
この曲を初めて聞いた時
好きすぎて寝る前に毎日何度も聴いてた
イヤホンをつけて繰り返し繰り返し
目を瞑り好きな音楽の中に沈んでいる
音の中を浮遊するような
とても心地がいい。。。そんな曲でした
今だって好きです
しばらく揺られていれば
髪をすり抜けひとつの思いが
いつまでこのままかなんて
きっと終わりのない感覚で
それでも願ってしまう
ここの歌詞が特に好きです🫶
今日はTime Capsuleを歌った
かなり久しぶりの曲です
ずっと昔に作った曲だと前に言ってた
と思う
カメラかアルバムのCMに使われた曲とか
私はそのCMを知らないんですけどね
とてもいい曲です
今の自分と昔の自分
昔の君を思い出してるのか
今の君を見て思い出したのか
と思ったら、また昔の記憶に戻り
嫌いになった友達や恋人を思い出す
でも、自分の心は『今』なんだとわかる
2番を聴いているとそう思う
そうか!
今Time Capsuleを開けてるからか!
なんて思ったりする
ちゃうかもやけど。。。
今日も斜陽を歌ってて
何度聴いても泣いてしまうのです
私の胸の奥に直接刺さってくる
サビの最小限の音と最高な歌声
全員コーラスもボーカルもできるのです
音がなくても声だけでも最高のハーモニー
そこに音を重ねるという感じ
私は最近の斜陽をそんなふうに聴いている
音源とは違うアレンジが大好物です
いや、音源のも好きですよ🫶
アコースティックバージョン
再録してリリースせんかなぁ
👆これ、どっかでも言った気がする
次はD.W.ニコルズ
今日は月のセトリだそうです
昨日もそう言ってました
大阪では『太陽』のセトリ
京都では『月』のセトリ
一曲目、バンドマンのうた
ちゃんと覚えてないけど、内容は
好きな人がいる
不景気でも雨でも大丈夫
から始まり
好きな人がいるというのはいいこと
幸せなこと
でも、2番では
ずっと歌い続けるなんて、きっと嘘だと
好きな人はもういない…
3番?があったのか…
歌う側からの言葉
僕らはずっと歌う大丈夫
みたいな歌詞だったと思う
最後に
好きな人はもういない
と歌う
それは自分の気持ちが離れたのか
バンドがやめてしまっていないのか
でも、音楽はある
音楽はずっとある
だからいいんです
そんな歌詞だったと思う
ベースのしばちゃんが抜けた時がよぎった
ソングバーズから僕がいなくなっても
僕が一緒に作った音楽はあるから
それはずっとあるから聴いてほしい
そんなことを言ったと思う
どのバンドだって、ソロ活動の人だって
やめてしまう可能性はある
いつだって誰にだってあるかもしれない
私の好きな人だけ特別などない
そんなことは百も承知である
考えないようにしている
というのが本音
今、目の前にいるのだから
私の気持ちは絶対に離れない
とも言い切れない
先のことなど誰にもわからない
ある日急にもっと好きなバンドや音楽
出てくるかも知れない
ライブに行きたい気持ちがなくなるかも
確信をつかれた気がして涙が溢れた
今これ、帰り道の阪急電車で書いてる
泣きそうになってる
これ、ニコルズのせい…
嘘です😆
この曲あとにタオルで顔隠して
見られないようにしようと思ってたら
急にテンションMAX!!⤴︎
フランスパンの歌!!🥖
明日はやらない!
カッコつけたセトリで行く!
て言ったけど
やっぱりやりまーす!!!
ええーっ!!😳やらんゆーたやん!😂
予定を変えてやってくれた!
タオル持ってきた!
いえーぃ!✌︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161721120/picture_pc_fe197ed7e1876294e149c39c37826948.jpg?width=1200)
タオル越しに私は笑い始めてしまう
ぐるんと180℃感情は変わってしまう
なんて忙しい😂
ヤキタテ!コール
今日は京都なので間に入るのは
ぶぶ漬け!🤣
ヤキタテとぶぶ漬け
のコール&レスポンス
全力でついて行ったけど全然あかん!
面白すぎた
その後 本物と偽物のフランスパンくだり
これはね、詳しくは書きません
文字では伝わらない
気になる人はライブに行って下さい
ニコルズの曲は難しい言葉はないけど
胸にささるし、うなづいてしまう
気持ちを込めて作ったのだと思った
料理だって気持ちを込めて作ったら
「おいしい」と言ってほしい
「おいしい」とは自分の好みの味ではない
その人の好みの味である
味覚と心は幅広く持っていましょう
なんの話や😅
あ、セトリ載せときます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161807149/picture_pc_c064f5b39558e823b32093b8595716d4.png?width=1200)
バンドマンの歌とフランスパンの歌
この高低差になんとかついていけた
それはニコルズが引っ張ってくれたから
ということにしとく
早くこっちにおいで🤝
手をひいてくれた感じかな
ひとりではそっちに上がれなかったかも
とても頼もしい人たちでした
この2日間笑いすぎて顔が筋肉痛
私のほうれい線
どっか行ったんちゃうかなぁ
ありがとう😊
人は楽しいから笑うのではない
笑うから楽しいのだ
これはのアメリカの哲学者の言葉🇺🇸
これね、脳科学でもそうなんだって
笑顔を作るとドーパミンが活性化する
脳は楽しいと感じる
『笑う門には福来たる』
これもそういうことである
はい、なんの話や😂
戻りまーす
ニコルズのわたなべだいすけさん
香川出身と言ったと思ってたけど
Xでは神奈川て書いてるよね
聞き間違えたのかな🤔
東京は都会で海は近くになくて
若い頃はバイトばかりで海も見れずに
公園とか探して逃げてた時もあるとか
故郷の海とかを想って作った曲
……『空』て名前なんですけどね(ニヤ😏)
うわ…悪いわー
そんなん笑ってしまうやんか😂
我慢できずにいつまでもツボる私😂
早くイントロ始まってほしかった
でも曲はとてもいい曲です
間違いなく音楽を愛してる人やと思う
なんか、あっちこっち転がされてて
トランポリンに乗ってるようでした
誰かとトランポリンをすると
自分の意思とは関係なく跳ぶでしょ?
でも、誰かが跳ぶのをやめると
すんって落ち着く
人数が増えたならもっとわいわいする
楽しいからいいけどね
そんな感覚でした
何に例えればいいんだろうか
言葉で表すのが難しい
昔に何かで読んだことがある
『ライブとは?』
物語のように
序章から始まり1日で完結する物語
お祭りのように楽しくて
終わるとなんだかほっこりする帰り道
優しい音に包まれて癒されて
母のお腹の中はこんなだったのかも
激しい夜の営みのようで
一緒に汗をかき気持ちは上がっていき
最後は燃え尽きる
私はどれにも当てはまらない
ただ、ライブ後は心が満たされる
また明日から頑張ろう
私は生きている
と実感する
大袈裟だなぁ😅
皓平くんのMCでは
「 昨日もきた人🖐️…、
あれ?昨日、明日行く人🖐️
て聞いたら5人やった
増えてる 笑 」😂
「僕の数え間違いか」
みたいなことを言っていました
京都の文化(?)ぶぶ漬けについて
お茶漬けのことです
ぶぶ漬け食べはりますか〜?
と言われたら
「長居しすぎやでもう帰りなはれ」
て意味やとヨシヒデくん
皓平くんが
京都の人は裏表がある
て、よく言うやん
学生の頃友達でいじりとかあって
実際はそんなことないのにいじられる
みたいなんあってん
ほんまのとこ どうなんやろな
(客席の方チラ見)
いや、答えに困るわ〜😂
堪忍しとくんなはれ(私は京都人ではない)
話が長引くとヨシヒデくん
「そろそろ俺らがぶぶ漬けだされんで」
うまいっ!!😆
そして曲が再開されるのでした
最後にセッションのこと書きます
昨日もやりましたが今日も✌︎
先にThe Beatles
I Sau Her Standing There
あとに奥田民生
愛のために
昨日、冗談で「今日はリハ明日が本番」
とニコルズのわたなべさんが言いました
でも本当にそうだったのかも知れない
それくらいに仕上がってました
いや、私たち受ける側が仕上がってたのか
The Beatlesなんて腕ブンブンしてしまった
じっとなんてしてられなくて
とにかく最高に盛り上がりました
それぞれの声色とメロディ
それは全く違うものなのに全部楽しい
楽しさも幸せも2倍もらいました🤝
毎年ツーマンして欲しい!
ライブ後は打ち上げがあるらしい
東京から6時間くらいかけて来てくれた
また6時間くらいかけて帰らねばならない
ありがとう
打ち上げ楽しんでください
そして気をつけて帰ってね
と思いながら帰りは行きたかったとこ
行きました
マグロのお刺身が超絶美味しいお店
これは別で書きたいと思います
なんやかんや長くなりました
ぶぶ漬け出されそうなのでこの辺で
読んでくれた方ありがとうございます😊