見出し画像

3度目の

2024.11.9(土)10(日)の2日間
私の愛してやまないバンド
The Songbards(ソングバーズ)
D.W.ニコルズとツーマンツアーありました
その前後に行ったお店のこと
書きたいと思います
美味しいものを食べると
人は幸せを感じますね✨ありがとう


まずは9日(土)
大阪メトロ西長堀駅ライブ会場の最寄駅
早め到着して場所確認をし

さあ、お昼を食べに
駅からほど近いとこにラーメン屋さん
天下一品がありました
写真は撮ってません
ソングバーズメンバーも大好きな天一
私、実は苦手なんです…
濃すぎて無理です…
天一を通りすぎロイヤルホストへ

朝から何も食べてないコーヒーだけです
本当なら優しいものをいただくところ
ですが
飲んじゃった😆

あ、どうも のみすけです
ファミレスで昼間っから飲むのもいいね

プリっとパキッとした旨いウィンナーと
しっかり苦味のあるビール
グラスビールなんて何年ぶりに飲むか
だいたいジョッキやからね🍺
お腹いっぱいになるかと思ったら
パンチのきいた一食目で食欲増進です!

小さなビーフシチュー

お肉がごろりとしててやらかくて🤤

口の中でほろほろと

ごちそうさまでした
ライブ会場でもドリンクがあるので
アルコールは控えめに

サッポロ黒ラベルおいてる!
珍しい!😳

ライブについては別で書いてます
大阪編 興味ある方はそちらへどうぞ👉

そして翌日、10日(日)
ライブ会場最寄駅は京都西院駅
やっぱり早めに到着
会場は隠陽(ネガポジ)という店名
場所は知っているのでそのまま昼食へ
行くと決めていたサイゼリヤ

エビとたらこのパスタ

ここではアルコール飲みません
食事中は烏龍茶、食後に珈琲をいただく
ほんで、間違い探しを発見
ソングバーズのポッドキャスト グバキャス
そこでずっと前にちらりと言ってたやつ
けっこう難しかった

そして会場へ
ここでもアルコールは飲みません
ライブ後行きたいところがあります
そこが今回の大本命です

ネガポジのドリンクチケット

1年ぶりくらいにオレンジジュース🍹
たまたまですが、
ハイネケンを買う有志くんを見つけて
オレンジジュース出すと乾杯してくれた
嬉しかった☺️

ライブについては別で書いてます
京都編 興味ある方はそちらへどうぞ👉

そして、本命のお店へ!
さあ!さあ!!いざっ行くぞ!!

の前に機材を片付けているメンバーさん
ドラムのヨシヒデくんに

今から行ってきますね
おすすめは?

と聞くと『フグの唐揚げ』ということ

ぜったい食べます🤤

京阪電車に乗り京橋へ

京橋駅から徒歩10分ほど
とっつぁん京橋店
商店街の中程にあるお店
お世辞にも賑わってると言えない商店街
(昼間は賑わってるのかも知れない)
いろんなものが商店街にはみ出しています
そんなとこも下町ぽい
実は3度目の来訪です🤭
このお店はソングバーズのヨシヒデくんが
ファンクラブ会報で紹介していました

有料コンテンツなのでここだけ👆
気になる人バーズハウスに入居してね🏠
前回ヨシヒデくんにおすすめを聞くと
エビフライ🍤でした
それはそれは大きなお頭つきエビフライ

たくさんは食べれないし飲めない
そんな若くもないしね
美味しいものを美味しくちゃんと食べたい
それだけです

今日は嬉しいことが☺️
お店の人と少しだけ仲良くなりました

ひとりだと伝えると「どうぞ🫲」と
広い席に案内されました

すぐ隣には

三井寿と西郷どん

間にカセットボンベ置いてる
ザクッとしてておうちっぽい😆

飲みもの、先に聞いときましょうか
と、お兄さん
最初の1杯目は決まっています
梅酒のロック
その後の注文はモバイルで
絶対に食べたかったものと日本酒🍶
日本酒が少し早くきました

梅酒は秒でなくなります
マグロの刺身

私はマグロの赤身が大好きです
そして一緒にいただくのは
黒龍(こくりゅう)

これかな黒龍は何種類かあるので
違うかも知れません
酒蔵は福井県らしい
ふわっと甘口だと思ったら
飲み込むと、あとはサラリとしてる
今日のマグロも超美味しい🤤
一緒に頼んだお漬け物、塩加減がよき
そしてヨシヒデくんのおすすめ

ふぐの唐揚げ

本当は3個あったのね
撮り忘れて食べてしまったのみすけ
うまい!
そして、天ぷらをいただく
天ぷらは紙に書いて手渡しするのです
メニュー見ながら悩んでいると

おすすめは玉ねぎ🧅甘いです😊
とお姉さん
お店の人の言うことは聞いとくものです
タマネギとキスを選びました 
紅生姜も捨てがたかった…

程なく私の天ぷらが到着

左タマネギ 右キス

私は大根おろしも大好き
てんこ盛り食べたくて欲張りました
途中、お冷をもらいました

今日はこんな感じで
明日は仕事なので浮腫まないようにね

お会計をして「ごちそうさまでした」
と言おうとしたら

お姉さん所作が綺麗ですね

と女性の店員さんが言ってくれました
そんなの初めて言われました
残さず綺麗に食べようと心がけています
それだけ

この人がとっつぁんの大将かな?
て人とも少しお話出来て、気さくな人たち
こんな感じの大阪が大好きです

昨日今日と色々食べてお腹いっぱい続き
なのでこれくらいにしておきます
美味しいものは少し足りないくらいがいい

またきますね ごちそうさまです😊
と、お店を後にしました

帰りの電車で考えてたこと

私の父は食べることに厳しくて
子供の頃ちゃんと食べるまでは正座
残さず食べるまでご馳走様させてくれず
母はそれを見越して少なめにしてましたが
私の晩ごはんは1時間以上かかってました
小学2年生くらいまでの話
成長とともに早く食べれるようになる

父は料理人でした
食材を大事に
食べる為に獲られた生き物
きちんといただがなければならない
そういうことなのでしょう
他国の富裕層の文化では残さず食べる
それは品がないこと
貧乏くさいこと
という風習があるらしいと聞きます
あくまで聞いただけの話
それは違う、私達は生かされている
命あるものをいただき生かされている

大袈裟だなぁ😅
ただ、出されたものはきちんと食べる
作ってくれた方に感謝🤝
美味しいから残したくないだけ
人の考え方はそれぞれ
文化もそれぞれです

ライブで心が満たされ
美味しいもので胃も満たされ
色んなことが効率化され便利になっても
人と人のつながりはいいものだと
あらためて思いました

なんか、
話がどっかに行ってしまってますが
美味しかったってことです
読んでくれた方ありがとうございます😊

いいなと思ったら応援しよう!