見出し画像

【完全無料】歩いて稼ぐならどっち?「トリマ」と「STEPN GO」ゲスト制度を徹底比較!

1. ウォーキングしながらお小遣い稼ぎ!ポイ活で歩く人、増えてます!

最近、「ウォーキングしながらお小遣いを稼ぐ」というライフスタイルが注目を集め、もはや当たり前の時代になってきました。

いわゆる「ポイ活」というやつです。

歩くだけでポイントが貯まり、貯めたポイントを現金やギフトカードに交換できるアプリがいくつも登場しているからです。

なかでも、「トリマ」は2000万ダウンロードも達成するほど、歩いてポイ活する人たちにとっての定番アプリ!スマホに入れておくだけで、毎日のウォーキングがちょっとしたお小遣い稼ぎになります。

でも・・・

「もっと稼ぎたい!」
「毎月の獲得額が少なくて、途中で飽きちゃう…」

と思ったことはありませんか?

そんな人におすすめなのが、2024年夏から始まった「STEPN GO」というアプリ。トリマと同じく「歩いて稼ぐ」ことができるんです。

実はこのアプリ、本格的に始めるにはそこそこの初期投資が必要なのですが、「ハウス」というゲスト制度があって、その制度を使えば誰でも無料で始められてトリマの数十倍稼ぐことも可能なんです!

今回は、「トリマ vs STEPN GO(ゲスト)」を徹底比較して、どちらが本当におすすめなのか解説します!

2. 定番アプリ「トリマ」は、歩いてどれくらい稼げる?

「トリマ」は、歩くだけでポイント(マイル)が貯まり、貯めたポイントを現金やギフト券、電子マネーに交換できるアプリです。

トリマの基本情報

10,000歩を歩くと約600マイル(約6円相当)
1ヶ月(30日間)続けると約180円
動画広告を視聴すれば、マイル獲得率アップ
さらにアンケートやミッションで追加マイルをゲット可能

「完全無料で手軽に稼げる」というメリットがありますが、「1ヶ月でたった数百円しか稼げない…」と感じる人も多いかもしれません。

「もっと稼げないかな…?」と思ったあなたに、おすすめなのが「STEPN GO」です!

3. STEPN GOなら、歩くだけで1日約1ドル(155円)稼げる!?

STEPN GOは、歩いて「GGT」というゲーム内通貨を獲得。

このGGTはゲーム内で使うことができるのですが、他のユーザーに売ることもできるんです。

本格的にSTEPN GOを始めるには、ゲーム内でスニーカーアイテムを購入する必要があるのですが…

「ゲスト制度」を使えば、無料でスニーカーをレンタルして稼ぐことが可能なんです!

4. STEPN GOのゲスト制度とは?

STEPN GOの「ゲスト制度」は、すでに本格的にプレイしているユーザーからスニーカーをレンタルできる仕組みです。
レンタルするスニーカーにもよりますが、ゲストとして参加すると…

1分歩くごとに少量のGGTを獲得
1日最大20分まで歩ける
1日平均3GGT獲得(1GGT=0.35ドルで1日約1ドル=155円)
1ヶ月続けると30ドル(約4,650円)
※1GGTの価格は変動します

トリマと比較すると、圧倒的に稼げる金額が違う!

「歩くだけでお小遣いを増やしたい」という人には、かなり魅力的ですよね。

さらに、STEPN GOでは、間もなく「GMT Pay」というApple Pay対応のギフトカードに交換可能になります。STEPN GOで貯めたお金を、コンビニやスーパーなどでかんたんに使えるようになるのも嬉しいポイントです。

5. 「トリマ vs. STEPN GO(ゲスト)」を徹底比較!

では、実際に両者を比較してみましょう。

結論:
🔹 手軽にポイ活したいなら「トリマ」
🔹 本気で歩いて稼ぎたいなら「STEPN GO(ゲスト)」

6. STEPN GOのゲストになる方法

最後に、「ゲストとして稼ぎたい!」と思った方へ、ゲストになる方法を紹介します。

✅ ゲスト枠の探し方

  1. 1X(旧Twitter)で「#STEPNGO #ゲスト募集 」を検索
    → プレイヤーがゲストを募集していることがある

  2. STEPN GOの公式Discordで募集をチェック
    新規ゲストを探しているホストが見つかる

  3. STEPN GOプレイヤーのコミュニティに参加
    → すでにプレイしている知人や友人を探す

ゲスト枠は数が少なく、人気で競争率が高いため、早めに行動するのがポイントです!下の募集掲示板を利用すれば、X上の募集をかんたんに見つけることもできます。

【募集情報の見方】

募集には、「4エナ」とか「報酬10%」とか書かれていてわかりにくいものも多いかもしれません。

簡単に説明すると、エナ=エナジーの略で、1エナジー5分に換算できます。つまり、「4エナ」と書かれている募集は、その靴をレンタルすると最大20分歩けるという意味になります。

一方、「報酬10%」というのは、靴のオーナーとゲストの報酬割合のことです。「4エナ」で「報酬10%」というのは、ゲストが20分歩くと3〜4GGTを獲得できます。20%ならその倍です。

多くの場合、20分歩いて獲得できるGGTはおよそ30〜40ですので、報酬割合が10%なら、3〜4GGTがゲストの取り分ということになります。

7. 【まとめ】結局どっちがいいの?

「トリマ」は完全無料で手軽に始められるけど、月に数百円しか稼げない…
「STEPN GO(ゲスト)」なら、無料で始められて、月に4,650円も稼げる!

「今よりもっと稼ぎたい!」と思ったら、ぜひSTEPN GOのゲスト枠を探してみましょう。


いいなと思ったら応援しよう!