![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138141090/rectangle_large_type_2_905517a0dc427fd683783b8259270d56.jpeg?width=1200)
Indie Waves Ride on!(旧称全日本プレイリスト協会)インタビュー
去年の"Indie Waves Ride on!"(旧称全日本プレイリスト協会)についての記事を書いてから4ヶ月が経ちました(オオアリクイ風味に)。
実は去年の年末このプレイリストの中心人物のユミコさんとねこっぱちさんに高円寺のサイゼリヤで、どうして全日本プレイリスト協会なるものを作ろうと思ったのかインタビューをしました。
しかし、年末のサイゼリヤの中での録音は文字起こしに相当厳しい環境で異様に時間がかかってしまいました。なんとか纏める事が出来ました。よろしければ読んでください。
全日本プレイリスト協会に関してはユミコさん自身が書いたこの記事も参考にして下さい。
話聞いた人
オレ:めじろたろう
東京の隅っこで売れないバンドやっています
https://twitter.com/mezirotaro
話した人
ユミコさん
![](https://assets.st-note.com/img/1713772879860-GPUAlzb1Np.jpg)
KOJI The Planet Stoned Plusのベースを担当。
ユミコさんTwitter https://twitter.com/KojiPlanet
KOJI The Planet Stoned Plus
東京を拠点に活動するデュオ・ロック・バンド。最初はKOJIさんだけで活動していたが途中でユミコさんが加わった。影響受けたアーティストはアフリカのピグミーからJS.バッハまでとインタビューでKOJIさんは語っている
Official Website https://www.kojiplanet.com/
ねこっぱちさん
![](https://assets.st-note.com/img/1713771336581-xICFJgdmkL.jpg)
5mmのベースを担当。
ねこっぱちさんTwitter https://twitter.com/ftnekoppa
5mm
ベテランミュージシャンの堀尾忠司氏が自分自身の曲を演奏するために結成したバンド。メンバー編成はVo&G堀尾氏、Bassねこっぱちさん、DrumChacoさん、鍵盤ヒロポンさん
Official Website https://5mm.amebaownd.com/
インタビュー開始
2023年末高円寺サイゼリヤにて
![高円寺サイゼリヤの画像](https://assets.st-note.com/img/1713781643267-M4bDeiRSxY.jpg?width=1200)
オレ
年末に企画する事じゃなかったなとは思ったんですが、すいません。
今回は、Indie Waves Ride on!(旧称全日本プレイリスト協会)の始祖様の、KOJI The Planet Stoned Plusのベース担当のユミコさんと5mmのベース、広報担当のねこっぱちさんにお話を伺いたいと思いここへ来ました
ねこっぱちさん
別に何もしていない
ユミコさん
そんな大したものじゃないの。
オレ
Indie Waves Ride on!(旧称全日本プレイリスト協会)に参加している東京ガロンヌさんに以前聞いたのですが、ユミコさんが作成したSpotifyのプレイリストに彼らの曲を加えてもらったところ再生数が跳ねあがったそうなんです。
東京ガロンヌ
全日本プレイリストに参加している4人組のバンド。やや癖のある曲が特徴
https://twitter.com/Tokyo_Garonne
そのプレイリストには海外のインディアーティストも多く含まれていたので海外のリスナーが一気に増えてたそうで、そういった話を聞くとプレイリストって思ったより効果あるんだと思ったんです。
その後ユミコさんがnoteに投稿した記事を見たのです。2020年始めは10くらいしか再生数が無かったのが年末には2万回以上になった事を書いた記事。なるほど、そういう音楽配信というのはこういうものなのかと。
それはちょっと置いておいて、そもそも全日本プレイリスト協会が発足したきっかけは、ここ(高円寺サイゼリア)でお二人で会食した事だったと聞いているのですが、そもそも二人がここで会おうってなったのはどんな流れだったのでしょうか?
ユミコさん
何かねこっぱちさんとASTRALLABO!の八木ヒタチさんがツイッターでしゃべってたんですよ。私はずっとそれ見てて。
ASTRALLABO!
全日本プレイリストに参加しているHIPHOPを土台にフォークやロックの要素が絡む二人組のユニット。
https://twitter.com/hitachi_yagi
ねこっぱちさん
何かインディーシーンでの楽しさとか助け合いみたいな話を(ヒタチさんと)したんですよ。
ユミコさん
私はねこっぱちさんのツイートを見てたら「何かどうにかしたい」なこと言っていたので、それなら直接喋りましょうよって私はTwitterで言ったんです。
テキストで言うのをまどろっこしいって思って。会って何かしゃべったらいいんじゃないって。そしたらノッてくれたんで。じゃあ、明後日会いましょうって。
ねこっぱちさん
空いちゃうとだめじゃないですか。熱量あるうちに。
オレ
そこからのプレイリスト作成の流れというのはどういう感じだったんでしょうか?
創作檄文
![AIで創作檄文を出力した画像](https://assets.st-note.com/img/1713782304525-TlV8whJ6QV.jpg?width=1200)
ねこっぱちさん
ユミコさんがSpotifyのプレイリストやるのがいいよみたいなお話が以前からあって。
前に「創作檄文」ってあったじゃないですか。その時からユミコさんはTwitterのフォローより、Spotifyでのプレイリストでつながるのがいいよって話をしていたというのを聞いてたんです。
創作檄文
札幌在住のF-MAD氏が提唱したTwitterを用いたネットによる活動の一環で、認知されていないインディーアーティスト同士が数多くフォローしあう事により世間への認知を促していくというもの。詳細は出典のリンクで。
ねこっぱちさん
創作檄文ってフォローしあうじゃないですか。フォローしあうけど、別に人に勧めたりしない。ただ繋がっただけになっちゃうし、お互いの音楽を聴き合う事もあまり無く。
でもプレイリストであれば音で繋がるから。聴く聴かないあると思うけど、自分の曲も入ったプレイリストを聴くだけで他の人の曲も聴くし、それでお金も発生するならwinwinだし、色々うまく回ることじゃんと。創作檄文の1個上のやつじゃんと思ったんです。
ユミコさん
創作檄文の時はサブスク配信よりYouTubeって感じで進んでたからSpotifyの事は特に話題になりませんでしたね。
オレ
檄文の人はライブでの集客に結び付けたかったのでしょうか?
ねこっぱちさん
ライブっていう話でも無かった。
ユミコさん
主催者はライブやらないけど、ライブハウスは盛り上がると良いし、バンドキャンプで発表して音源売りたいと言ってたかな。大きな塊になってメディアに繋げたいと言っていた。
オレ
ところでバンドキャンプはどう思います?
ユミコさん
バンドキャンプは無料でアップできるしデザインに自由度があるからページを作るのは面白いですよね。カタログが作れる。
バンドキャンプには凄い音楽マニアがいたりして驚くけどでも拡がりという所は工夫がいりますよね。
同じインディアーティストなのに再生数の桁が違う
![](https://assets.st-note.com/img/1713782945255-c0xTbW0ZGb.jpg?width=1200)
オレ
ユミコさんのSpotifyの記事を読むと結構劇的ですよね(こちらの記事)。2020年という時期もあったんでしょうけれども、KOJI The Planet Stoned Plusの音楽が無国籍風味な音楽ってのもあって。そういったものが全部組み合わさったからああいう形になったんだとは思うんですけど。
ユミコさん
2020年くらいから配信を始めてたんですが、Twitterでおんなじインディーズなのにすごい何千何万とか再生している人がいるんですよ。なんでだろうって思って。どっちも無名なのに、なんでこんなにこの人は再生されているんだと思って。
で、その人はSpotifyとかにいっぱいプレイリストがあるんだよと言ってて。タイムライン見るとプレイリストと思うものを貼っている、そういう事やっている人に絡んでいったたんです。
オレ
言い方失礼なんですけどなんでこの人がこんなに再生されているんだってありますよね(笑)
ユミコさん
そうそうそう(笑)その頃には結構ミュージシャン同士お互いプレイリストやり始めてて。インディーズミュージシャン同士なんだから助け合うのはお互いさまよねっていう気持ちがやっている人達にはあった。
私も貴方のことをフォローするから貴方も私のことも知ってねって。これでもどんどんどんどん繋がっていって、ちょっとそういうコミュニティーじゃないけど、まあそういう空気っていうのが当時出てきていたから。
投票をする企画する人がいたりとか、あとCOOLTOP20って今もあるサイトでプレイリストを作ってて。あそこは何でどういう風にチャートが決まるんだかよくわかんないんだけど(笑)。
でもあそこで1回だけでも20位以内入れば新曲を出す時に言えばブログに載ってくれる。全部無料。
COOLTOP20
オランダ発の新進気鋭のインディーズ アーティストを紹介するサイト
https://www.cooltop20.nl/
KOJI The Planet Stoned Plusの記事はこちら
https://cooltop20.com/2020/09/01/just-a-review-black-painted-beastie-bell/
ユミコさん
なんかもう国とか関係なく、その頃にはそういうのが出来ていたんですよ。そういう空気があったから。だから私もという感じで行ったんですよね。
ある人が爆上がりしているのを見て何なんだろうと思って。それでその人のツイート見て、その人がフォローしている人されてる人をみんな見て、プレイリストも見て、プレイリストに載っている人のTwitterのアカウント見つけたりして、どんどんそういうところいって「こんにちは」って言って、コンタクトを取っていったんです。
結構みんなもうネットで発表するっていう事とかプレイリストってこういう事だよねって、結構わかっている人がいっぱいいるんですよ。
オレ
あるミュージシャンみたいに、プレイリストに入れるから曲送ってこいやーって人が日本にいないですね。
ユミコさん
自分の新曲を聴いてもらいたいからあなたの曲もシェアするよーって。プレイリストをフォローしあうのはお互いに良い事だから。
毎年ねクリスマスプレイリストをあの人は企画してしてて。ケンタッキープレイリストみたいなの。去年まではカーネルおじさんを表紙にしてプレイリストを作ってたりとかしてた。
オレ
ケンタッキーは日本のクリスマスの風物詩ですからね。
ユミコさん
そう。だからまたケンタッキーかなと思ったら今回富士山で(笑)日本に来た事もあるそうでもっとミュージシャンと話しをしたいんじゃないですかね。
相互リンク的な気持ち悪さ
![](https://assets.st-note.com/img/1713783247161-SicDThoPb3.jpg?width=1200)
ユミコさん
私は知り合いの人にはいくつかDMでこのIndie Waves Ride on!(旧称全日本プレイリスト協会)って作ったから、ちょっとやんない?って声掛けました。それで参加したり、しなかったり、様々でした。
オレ
おそらく昔のホームページであった相互リンク的な独特の気持ち悪さって感じる人もいると思うんです。何かこう心のブレーキがかかるとでも言いましょうか。
ねこっぱちさん
何か声かけてみたら結構反応されないことが。
ユミコさん
お互いに良いことだけどね。私の説明も足りない所があると思う。
オレ
何かみんな仲良く手をつなげましょうみたいなのがイヤなのかなと思いました。あとは芸術はいいものだったら勝手に売るはずだっていう気持ちでしょうか?
ねこっぱちさん
それは結構あるんじゃないか。
ユミコさん
いいものだったら売れるはずとは信じられなくて。
ねこっぱちさん
それはすごい。私はそういった人達の気持ちは分かるんですけど
ユミコさん
やっぱ人には選ばれたいし、好きだとか言ってもらいたいけど、だけどいつまでも人のことを待ってたりとかすると、どんなことでも、別に音楽じゃなくても、何かいいことがあったらいいなぁって言ってる間に時間は過ぎていくから。
誰も来てくれないとか、聴いてないとか。でも何もしなければそれは当たり前だよって思うことにしてる。ここに私がいるとは誰も知らないよなと。長く生きてきてるので 笑
リスナー数と再生数は”看板”
![](https://assets.st-note.com/img/1713783851673-fFSL1i0W7o.jpg?width=1200)
オレ
プレイリストに加えてもらったり自分から参加したり、そういう再生数だけ増えても純粋なファンが増えてるわけじゃないっていう感覚があると思うんです。だけど、その数字は看板でいいんじゃないかと話聞いてて思ったんです。
ねこっぱちさん ユミコさん
確かに
オレ
アーティストページ見せた時にハッタリが効けばいいかなと。
ねこっぱちさん
まずはそこからですよね。それすらなかったわけですから。
ユミコさん
誰かが「この曲は私のだから聴いてね」とか言った時に何万回も再生されてたりすると、沢山聴かれてるんだな、私も聴いてみようって思うもん。
オレ
そういえばネットでの宣伝活動ってDTMerの方々の方が理解していますね。ネットで知られなければ聴いてもらえないって感覚があります。バンドはライブで強制的に聴かせてしまうので、どうしてもその辺希薄になりがちですね。
ユミコさん
バンドだとライブでやるのは達成感があって面白いもんね。
オレ
もちろんそれが悪いわけではないですけど。音源はライブ見て気に入った人だけ聴いてくれれば的な考えであればそれで十分なわけです。
そういえば全日本プレイリストの動きを見て少し気付いたことがあって。バンド系のアーティストはアルバム単位なのに、それ以外の方は曲単体ですよね。
ねこっぱちさん
シングルばっかり出していますよね
ユミコさん
ああいう配信の形態だったらシングルでいいと思ってます。1曲で出すのがね。あと後でその曲をアルバムにまとめるとかね。
オレ
あと新曲出すペースが早いです(笑)バンド系の10倍くらい早いです。バンドはまとめてレコーディングしないと時間とお金がかかるのでどうしてもアルバム単位になるのに対して曲出来たら即配信!です。スピード感が違います。
ユミコさんについて
![KOJI The Planet Stoned Plusが演奏している画像](https://assets.st-note.com/img/1713784329448-uCbYx42bJR.jpg?width=1200)
オレ
んで、こういった企画は誘われても中々腰が重いと思うんです。でも何故かユミコさんがやるというと、何か面白い事になるんじゃないかと感じると言ってた人がいました(笑)
ねこっぱち
説得力が(笑)
ユミコさん
どうなんだろう。Twitterとか、いまだに私の事をコイツは何なんだろうって思う人がいっぱいいると思うんですけど。何か外人のリツイートばかりするしみたいな。みんなどう思ってんだろうってところが謎なんだよね。
ねこっぱちさん
日本の人じゃなさそう(笑)
オレ
そういう感じです。あるいは海外生活長そうな感じ。
ユミコさん
私は10日以上の海外旅行はしたことない。10日以上日本を離れた事はない。アメリカはニューヨークしか行ってないです。ロンドンとパリとかはいったけど。
海外でライブやりたいねという話は出るんだけどこの円安は結構やばいので行くのはまずいなと。お金なくなっちゃう。
オレ
もう少しと円が強くならないとしんどいですね。
音楽好きと繋がりたい
![音楽好きと繋がりたいイメージ画像](https://assets.st-note.com/img/1713784779111-GTNAAp89fr.jpg?width=1200)
ねこぱっちさん
最近思うのは年間リストとか好きな音楽を書いている人とかいるじゃないですか。そういう人と我々みたいのが繋がらないかなって。音源を聴いてる人はここにいて、音楽作る人は違うところにいて、なんか繋がらない。
オレ
そういって意味ではもときさんがちょっと近いですね。ああいうような人ともっと繋がっていくと面白くなりそうに思えます。あの方はねこっぱちさんの知り合いなんですか?
もときさん
バンドやお笑いのバンドを鑑賞してはマンガでレポートを描いている福岡在住の方。https://twitter.com/motoki109
ねこっぱちさん
元々はオケラ2号さんのファンの方なんですけどね。福岡に住んでるんだけど、わざわざ静岡まで見に来たりしてる方で。その他にも色んなバンドの応援や宣伝してくれてます。
オケラ2号
全日本プレイリストにも参加している富士山麓に住むシンガーソングライター。 ひねくれ系Lo-Fi箱庭ポップス。(プロフィールより)
https://twitter.com/okera2go
ユミコさん
もときさんが行ってるバンドは私も気になりますね!
この先への展望
オレ
なんだか話が散らかってしまったのですが、簡単に総括お願いします。
ねこっぱちさん
もう1段何か欲しくなるよねという時期でもあるっていうところはあって、そこでどうしていこうかなっていうのが今はあります。
ユミコさん
うちのプレイリストは素晴らしいですよ、聴いてーー!なんてやってても他の人が入りにくい気がするので、曲の評価とか何でも抜きにして、ジャンルも抜きにして、みんな平等にチャンスが作れたらって思う。なんでもやってみたらいいかなーと。
みんな同業者、Twitter音楽商店街、お互い連携してこの界隈が盛り上がればいいじゃんっていうイメージ。それをやっていきたい。沢山やり方がある中のあくまでも一つとして。
オレ
年末の忙しい中ありがとうございました。
終わり
インタビューとかやった事無いのに無謀ではありましたがなんとかまとめました。まとめている最中にもSpotifyのレギュレーションに変更あったりとやはり世の中進むのが早いです。ユミコさん、ねこっぱちさん本当にありがとうございました。
もしIndie Waves Ride on!(旧称全日本プレイリスト協会)に興味を持たれた方はユミコさんやねこっぱちさんへ連絡お願いします。下記記事のフォームからも問い合わせ出来ます。
いいなと思ったら応援しよう!
![めじろたろう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123761381/profile_e4c0e9912be9a7c8b8322882037a10ae.jpg?width=600&crop=1:1,smart)