自分の性格タイプを知ること
こんにちは。Toneです。
実はこの前(と言っても1年ほど前)、16タイプ診断といったものをやってみました。
当時は就活を始める下準備段階といったこともあり、自己分析の一環&飲み会で友人から勧められてやってみた、といった流れです。
私の性格タイプは、INTJ(建築家型) でした。正直、日常の行動が驚くほど当てはまっていて、当時は不思議と少し恥ずかしい気分になりました笑
そして同時に、今まで自分が生きてくる中で違和感を持っていた現象を言語化することができ、ある意味で自己肯定感が高まりましたね。
自分なりの解釈ですが、ITNJの性格とは
1.自分の考えを強く持っている(ある意味、頑固)
2.集団行動より個人プレーを好む
3.規則や伝統を嫌い、何事も再評価する余地があると考える
4.長期的な視点を持って行動することに喜びを感じる
5.知的好奇心が旺盛
ですね。
そして、今まで私が生きていく中で持った違和感は、
a.なぜか集団で少し浮きがち
b.無駄話が大半を占める会議などを行う意味がわからない
c.現状に文句を言いつつも、状況を変えるための努力をしない人が多すぎる
a.に関して、これが一番性格診断を受けてスッキリしたポイントでしたね。要素としては、1,2が当てはまりますね。
1については、自分でも少し気持ち悪いと思うくらいの謎ルールを持っていて、これは周囲から受け入れられませんわな、と感じます。例:マックにいく時は必ずエビフィレオセット+コーラL 、普段着は同じ種類の服を5着くらい持っていてそれを着回す、朝食はモンスターエナジーとアメリカンドッグ、、、などなど。
2については、他人に頼って断られることが怖い、といった感情が昔はありました。「一人でやった方が早くね?」といったことは今でも若干思っています笑 そのため、チームワークを重視する日本の新卒就活では現在進行形で苦戦中ですね。
b.に関して、3が当てはまりますね。
3については、意味のわからない校則などは守らない傾向にありましたね。。例えば、高校生活であれば、毎回同じことが話されている学級活動の最中は、英単語帳をコソコソ読んでいた記憶ですね。周囲の大人からは若干煙たがられ、それに合わせて集団内で浮きがちだった記憶です。 一方で、この経験があったからこそ、今は自由かつ効率重視の環境を求める努力をすることができていると感じております。
c.に関して、4.5が当てはまりますね。
4について、自分は新潟県のかなり雪が深い地域出身なのですが、周囲が雪かきにうんざりして文句を言っている状況を見て、「じゃあ雪が降らない地域に引っ越した方が長期的に見て幸せなのでは?」と思っていました。それで「仕事があるから、、、」という大人に対しては、なぜ転職という道を考えないのか、といったことをずっと思っていました。
5に関しては、自分は自己投資がもはや趣味であると思っています笑 休日でも、何もしないとソワソワするので、何かしらの行動をするようにしていましたね。具体的には、2021年秋には基本情報技術者試験に合格しましたが、更に知識を深め、広げたい、といった思いが自然と出てきて、応用情報技術者試験の勉強を始めましたね。(こちらも何とか受かりました!)
余談ですが、応用情報に受かった直後くらいに就活をはじめ、かつ自分はマルチタスクが苦手な傾向にあるので、最近は休日の時間を自己投資に充てられず、「早く勉強したい!」といった気持ちになっております。
2023年は、納得のいく進路を決定し、かつ現状得意ではないマルチタスクを行う力を開拓していきたいところですね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?