
ベーグルサンデー vol.2
0207
わあん、たのしかった、たのしくてたくさんたべたら胃もたれで夜眠れない、いま(日付を越えて5:03)。そんなに食べたかな?不本意である。久しぶりに居酒屋の肉肉ごはんを食べたからかもしれない、飲み物もジュースを何杯ものんだし。
毎月ペースで飲んでいるという二人の先輩は、上に媚びて出世することをキャンセルしているひとたちで、あ、好き好き~となった。一人はバンドをやっているとのことで、ルーキー枠でフジロックに出たことがあるらしい。すごすぎる。娘さんが二人いらっしゃるという、仕事で信頼されそう、しかしどこかしらヘンなんだろうなというのが垣間見える、面白いひとだった。MBTIが同じだったので大信頼に値する。喫茶店やりたいんだって真面目に話していた。現実は、、ね、という話に最後はなるんだけど。
埼玉に帰るのに終電の早かったその一人を見送って、残った二人(ハーフジップのスウェットに赤と黒のボーダーインナー、デニムの合わせがみごとにペアルックで笑えた)でだらだらと、でも結局仕事の話を真面目にして、気づけば2時半になっていた。店を出てまだにぎやかな街のようすに笑って、タクシーに乗り込んだらすぐに家に着いてしまう。
さようなら今週、こんにちは週末。
それにしたって会社のひとたちとこんなに素で喋り明かしたのははじめてだし、下北沢を行動範囲とする人間に出会えて嬉しさ満タンだった。
また、また、ぜひよろしく、と思う。
0208
この週末はぽっかりと予定がなくて、来週のブッククラブをめがけて本を読むぞ読むぞという具合である。それに先週まではけっこうばたばたしている感じがあって、なんとなく疲れた、家で気ままに過ごしたい、という気持ちが大きい。
さあはじめてのレイモンド・カーヴァー。カーヴァーズ・ダズン。
ベーグルの生地をこねて冷蔵庫に入れたので、明日は成型して茹でて焼くという工程にとりかかる。
0209
昼前に起きる。あまり調子がよくない。
しかし動けばきっと調子もあがってくるだろう。昨日捏ねたベーグルが冷蔵庫で待っているのだし。
12時間置いた生地を取り出し、やり方を慎重に確認しながら成型、再び発酵させること1時間。そのあいだにご飯を食べる。あんまり食欲なかったけど、食べたらやはり、元気が湧いてくる。
さあいよいよ。
発酵でふくらんだベーグルを茹でて焼く。そこからはもうすぐである。18分後、焼き上がったベーグルをオーブンから取り出す。いいかんじだ。
なでたり裏返したり、ひと通り愛でるのに満足したら、家をでて電車に乗る。いけすかない化粧品を買い替えたくて、ちょっと街まで。
電車にのったところで、先日の先輩の歌っている曲を聴いてみる。渋い。渋いけどいい音楽だ。けっこうすき。
しかしいい音楽ってなんだろうか。
嘘がないかんじ、流行に媚びてないかんじ。さりげなくこだわりや魂のきらめきが見え隠れしているかんじ。まっすぐさ。
バレンタイン一色の街をぼけっと眺めながら、伊勢丹でぬるりと買い物をしてとっとと帰宅した。伊勢丹でお弁当を買うという贅沢さ。百貨店弁当&食後のおやつの会は3か月に一回くらい開催している。おすすめ。
その他に言いたいこと:
そろそろ週末が終わる。今週は予定がなかったのでずいぶんと長く感じられた。祝日の火曜日に実家にいくのを楽しみにまた一日過ごす。その次の週末はブッククラブ*2、近くの楽しみを考えることでしか日々を平静と送れないなあ。
レイモンド・カーヴァーは今日このあと読み終わる予定。
「ささやかだけれど、役に立つこと」の書き出しがすきだった。土曜日の午後に、というところ。頭がさびしいのではやくパーマをかけたい。
あれからサザン/桑田佳祐をよく聴きます
はじめてのベーグルサンデーと比べるとほらこんなに!