![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61864287/rectangle_large_type_2_aa636d956698d4b1fd75d9d6d99e6806.jpg?width=1200)
生後2ヶ月 RSウイルス入院の記録②
入院が決まり、いざ入院に向けた手続きへ
コロナ禍のため、こっちゃんはコロナのPCRを受けることに。
お鼻をぐりぐりされ泣きわめく(;_;)
私とこっちゃんはビニールカーテンにしっかり覆われ結果を待っていると、、、カーテン越しに
「抗原検査の結果、プラスマイナスが出てしまい、より正確なPCR検査をしますので2時間ほどお待ちください」と言われそのまま別室に移動、、、 こっちゃんは別室にある手術用のベッドの上で寝かせてもらえました。
待っている間、コロナにかかるなんて身に覚えがなく、、、私たちは無症状?いつ?どこで?あの時のあれか?
と頭の中がグルグルモヤモヤ😶🌫️
2時間後
コロナのPCRの結果 陰性‼︎
「だよねー!」と思ったけど、待っている間かなり不安でした。。抗原検査でプラスマイナスが出ることは稀にあるらしい。。
無事に?通称RS部屋と呼ばれる病室へ案内され、酸素濃度の測定機械と点滴をつけたまま入院するベッドにゴロンさせることができました。
入院の付き添い、必要なものについて
(病院によって条件は違うと思いますが)
付き添いは、できる範囲でok
大部屋、小児病棟で幼い子のため親のベッドは用意せず、夜付き添う場合は子供の寝ているベッドに添い寝とのこと。
持ち物:
・着替え4.5枚
・ガーゼ数枚
・おむつ1パック.お尻拭き(足りない時は有料)
※月齢によっては、マグ.お気に入りのDVD.おもちゃ
入院中の過ごし方
私は混合育児なので付き添いの時は母乳
私が不在の時はミルクを哺乳してもらいました
母乳は搾乳して冷凍したものを持参すればあげることは可能と言われました!
明細もらうまでドキドキしたけど、点滴代の1800円のみ。
医療費無料はマジでありがたい♡
看護師さんとの話聞いてるとみんな上の子から貰ってる子が多数でした。
これからも上の子の風邪には気をつけよう