見出し画像

堤未果 中島岳志 大澤真幸 高橋源一郎「支配の構造 国家とメディア 世論はいかに操られるか」

堤未果 中島岳志 大澤真幸 高橋源一郎「支配の構造 国家とメディア 世論はいかに操られるか」読了。

元は、NHKの『100分de名著』という番組で集まったメンバーが、もう一度同様のテーマで本で語ろうということで出来た本だそうです。

本書でも、メディアに関わる名著が紹介されています。

2001年の「NHK番組改変」問題もまったく同じです。…少なくとも、放送前日にNHKの幹部が永田町に呼び出されて当時の官房副長官に会ったことはたしかなのですが、この「官房副長官」が安倍晋三氏なのです。

安倍さんはもちろん、「圧力なんてかけていない」と言っています。のちに当時の放送総局長が朝日新聞の取材に応えて明らかにしたところによれば、安倍さんが言ったのは「勘ぐれ、おまえ」という言葉だった。

P225

自民党政権下でのメディアの放送の自由度はだだ下がり中ですが、その要因の一つに「忖度」がある。

大手メディアに勤める人は「ジャーナリスト」というよりは「会社員」なので、出世に響くようなことはしたくないのだろう。

でも、「それでいいんですか??」という問いかけですね。

受け取る方も、しっかり受け取らなければいけない。

いいなと思ったら応援しよう!