
だいまりこの「ゼロから学ぶ 街場の大学」第18回 ゲスト神長恒一(だめ連)(動画)

YouTube「未来に残したい授業」シリーズの編集者のだいまりこさんのトークシリーズ!
だいさんが今「聞きたい、話したい、考えたい」と思ったゲストをお招きし、徹底的にお話を伺う対談イベント。
第18回のゲストは「だめ連」の神長恒一さん!
テーマは「だめ連に学ぶ、「資本主義よりたのしく生きる!」の実践法」
交流・トーク・イベント・諸活動路線によって、生産性というモノサシで人がはかられる資本主義社会を問題とし、社会の変革とオルタナティブな生き方を30年間にわたり提唱し続けてきた「だめ連」。「なるべく働かないほうがいい」と、労働と消費を減らし、カネがなくても生存のよろこびを存分に感じられる生き方を実践してきた「だめ連」神長恒一さんに、30年の軌跡と実際のところどう暮らしているのか、「みんなで生きていくという共同性の感覚」をどのように可能にしているのか、人間解放の秘訣とは…? など、さまざまなお話を伺います。だめをこじらせずに笑いに変える、オルタナティブな生き方を探ります!ふるってご参加ください!
●今回のテーマ本

●だいまりこのYoutubeチャンネル
「未来に残したい授業」
https://www.youtube.com/channel/UCHTiWt4evGgqnf_klyH0LcQ
★出演者プロフィール★

●神長恒一(かみなが・こういち)
就職していた会社を辞め、1992年にぺぺ長谷川らとだめ連結成。以降あんまり働かず、人生の諸問題をテーマに交流、イベント、デモなどを行い、資本主義的じゃない=オルタナティブな人生を生きる。30年寝太郎。 著書に、『だめ連宣言!』(作品社)、『だめ連の働かないで生きるには?!』(筑摩書房)など。YouTubeで「だめ連ラジオ・熱くレヴォリューション!」を配信中。

●代麻理子(だいまりこ)
YouTube『未来に残したい授業』主催。慶應法法を卒業後、一年にも満たずに専業主婦に。小学生3児の母。育児に専念した期間を経てライターに。「未来世代に申し訳なくないような社会を残さねば…」との思いから、学び直しに一念発起。高等教育を望むすべての人に届けられるよう奮闘中です。現在はYouTubeチャンネルの他、フリーランスの編集として書籍の企画や編集、プロモーションなどを行っています。
(※本イベントは2024年6月1日(土)隣町珈琲にて開催されました。)

※こちらの動画コンテンツは「隣町珈琲の本棚」の有料プランに入るとご覧いただけます。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?