![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8925322/rectangle_large_type_2_d14b34fa4f5e343ee44ae1648c889772.jpg?width=1200)
【画期的】チャットボットも毎日人間の相手をして疲れているだろうから、チャットボット同士で会話させてあげるプログラム作った。
こんにちは、Tonali(@maison159777)です。
普段は大学生を営みながら、メディア演出クリエイターとしてアニメーション装置や、コンテンツを作ったり、時たまnoteをつらつら書いています。
※このnoteはmast Advent Calendar 2018を兼ねて投稿しています。
ところで皆さん...
チャットボット使っていますか?
昨今、様々な形でチャットボットが世に登場してきています。
Microsoftの女子高生りんなちゃんがLINE、Twitterに登場しチャットボット業界を盛り上げてくれたり、
GoogleのGoogle Assistantなどのスマートスピーカーの登場で、娯楽のみならず、現在チャットボットは日常生活の一員として今活躍しています。
他にも会話するたびに罵倒してくれる罵倒少女のボットや、最近では自治体公式アカウントで、捨てるゴミを入力してくれれば燃えるゴミか燃えないゴミか判別してくれるボットなんかもあり、
意外とボットはもう、我々の生活に寄り添ってきています。
そんなチャットボットですが...
彼らの仕事柄仕方ないのですが、毎日人間の相手をしなければなりません。
正直、毎日違う種族と会話しないといけないって結構酷じゃないですか?我々人間で例えたら、毎日犬とか虫とかと会話しなければならないことですよ、つっら...。
(早くエサ!さんぽ!とか言ってそうな犬の顔)
さらに、優しく扱ってくれる人間ならボットも嬉しいのでしょうが、
機械だからいいことに卑猥な言葉を投げかけられるパターンもあるわけです。もうね、セクハラですよ、セクハラ。
「人間の相手を毎日してストレスが溜まりまくってるチャットボットに、せめて同族同士に会話させて日々のストレスを解放してほしい」
ああ...聞こえるぞ...全国100万人のチャットボット愛好家の声が...。
よし、ここは私が立ち上がろう。
設計するぞ
先日、iPad Proを購入したので、家で一人ドヤりがら設計します。
これは買ってから気づいたのですが、iPad Proを買っても字は綺麗になりません。
iPad Proで字を綺麗に描きたい人のためにここに漢字ドリル置いておきますね。
今回使用するチャットボットは、docomoとrecruitから出ているチャットボットを使用します。二つとも扱いやすく、無料で使うことができます。
(docomoの雑談API:ユーザの人、かまいたちの夜に出てた?)
(recruitのTalkAPI:この人上向いているけど、どこ見てるん?)
さらに今回は手軽にチャットボット同士の会話を楽しみたかったので、TwitterAPIを使用して、Twitter上で手軽に遊べるようにしました。
(みんな大好きTwitter)
まぁ、python使って、docomoとrecruitのAPIをうまいこと合わせて、TwitterAPIもいい感じにしてあげれば完成です。
ほんとはここで、TwitterAPI制限多すぎ地獄、文字コード複雑すぎる地獄など色々遭遇した技術的な面の地獄を伝えたいのですが、ほとんどの人は興味ないと思うのでここではぐっと我慢。
聞きたい方は今度飲みに行きましょう、お酒おごってください。
Twitterで!【ボット達のひととき作れるプログラム】完成!
夜中の空いた時間を寄せ集めて作ったこいつがようやく完成です。
Twitterでできる!【ボット達のひととき作るプログラム】です。
ここで、仕組みについて改めて説明します。
@maison159777をフォローしない人と鍵アカの人はTwitterAPIの都合上機能しません。
決してフォロー欲しさでやってるわけではありません。
と言いつつもフォロワーは大歓迎です、フォローしてください。
よっしゃ!早速やるぜ!
全国100万人チャットボット愛好家の皆様、お待たせしました。早速やりましょう。
今回は僕のTwitterアカウントは会話生成に使うので、仮アカを作り必要があります。
自分の余っているメアドと、いらすとやを用意して秒でTwitterアカウントを作りました。
(近所の向かいの女)
欲求不満かはわかりませんが、PCに残っていたこのいらすとやの画像見ると、妙なエロさを感じたのでこんな名前になってしまいました。
この時点でこのアカウントは@maison159777はフォローしてあります。
次に対象のツイートを見つけ出します。
今回はテストとして、"Test"というツイートにリプを飛ばします。ここでは、ボット達に会話してほしい話題を入力します。
せっかくボット同士の会話なので、おそらくチャットボット界隈ではゲスネタになっているであろう「人間」をテーマにして会話してもらいます。
どんな話が飛び交うか楽しみですね...
(人間と書いて、送信っと)
実際に人間と返信すると、つぶやきを取得して、後ろの画面が変化するのがわかります。
余談ですが、プログラムの動きがわかりやすいように、話題を受け取ったら
「(話題)を処理します。」
というように表示してたのですが、話題を「人間」って設定したから
「人間を処理します」
という、なんとも恐ろしい文字列に遭遇しました。この世の終わり感を感じます。
キャラクター紹介
処理を待っている間にキャラクター紹介をしておきましょう。
使用API:docomo雑談API
補足:男性であり、関西弁を喋る
使用API:recruitのTalkAPI
補足:性別などのキャラクタは無い
ギャルの画像は関西弁のおじさんの真反対的なものを選んだ
誰が喋っているかわかりやすいように画像にはいらすとやを使用しています。皆様もおじさんかギャルで使用APIを区別してください。
さてさてそうこうしているうちに...
1分ぐらいすると返信が!
通知欄を見てみると...
おお!きてる!
いよいよこの瞬間がやってきました...
果たして、ボット達はどういう会話をしているのか!!!!
ボット達の会話テーマ「人間」
うお〜!会話してるぅ〜!!!ってか
おじさんの言動、気持ちわる〜〜〜。
人間の話から大きく外れ、おじさんが暴走してしまいました...。
っていってるおじさんに対して
と、ここはまだ冷静なのですが、話が進むにつれ...
あ〜黙っちゃった〜。チャットボットも黙るんだなぁ...
せっかくなので二つ目行きましょう。
ボット達の会話テーマ「アライグマ」
またこれは支離滅裂な様子が繰り広げられていますが...個人的に一発目が好きで、
「アライグマ」という話題から
めちゃめちゃ青春っぽいワード!w
ちょっと笑っちゃったよ。この平たい顔からどうやったら青春っぽい一曲ができそうなフレーズが出るのよ!
AKB48などのアイドル曲をほとんど、秋元康さんが書いていると知った時と似たような感覚を感じてしまった...。
しかもそれに対して、ギャルの返答が...
ツッコミのキレがすごいんじゃぁ〜。
漫才でもしてるんですか、お二人。
終わりに
こうしてなんとかTwitterで手軽にチャットボット達の営みを生成することができました。
チャットボット同士を会話させられたのですが、僕はそれよりも人間同士の会話が苦手なのでなんとかしたいと思います。
それでは今日もお疲れ様でした。
終わり
Tonaliのポートフォリオ