![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43567492/rectangle_large_type_2_54e13909b0f9be4d2b2b9836f463eb0a.jpeg?width=1200)
エンゼルスのオフシーズン⑤
こんにちはトナカイです。
日本時間1月20日にThe Athleticのケン・ロゼンタール氏よりエンゼルスがホゼ・キンタナ投手と契約したことが報じられました。
Free-agent left-hander José Quintana in agreement with the Angels, pending physical, sources tell @TheAthletic.
— Ken Rosenthal (@Ken_Rosenthal) January 20, 2021
この続きは新たな投手獲得後に書きます。
僕の思いは
他にデカい獲得目標があってそのためにはオドリッジやパクストンは高かったのかな
— 卜ナ力イ🦌🛷𓂃꙳⋆ (@tonakai19) January 20, 2021
これなのでキンタナ8Mにそこまでウキウキになれておらず補強はまだ途中だという気持ちが強いからです。
というわけで!
2月3日に追記していますがオリオールズからAlex Cobb投手をトレードで獲得しました。
こっちはJahmai Jones選手を出したのと、年俸負担15M中5Mのみということでまあまあまあまあって感じですか。
あっ、僕はアレックス・カッブとカタカナ表記しますのでコブやコッブ派の人は気をつけてください。Ty Cobbをタイ・カッブにしてるのがほとんどなんだからCobbはカッブだろというのが基本的な姿勢です。
トレードで出したJahmai Jonesに関してはまあそれで済むならって感じですかね。Armに難ありで外野は難しいかなと思ってましたし、同じ40人枠でセカンドならFletcherがいてRengifoやBarretoもいるとなるとまあやむなしです。
多分、Barretoだとこのトレードは成立してないか、もっとこっちの年俸負担が多かったでしょうし。
チームのプロスペクトランキングに入ってたかも知れませんけどその中で年々落ちゆく評価と今年24歳の既に40人枠入りしてる選手だと考えればそんなに惜しくはないです。
ただしカッブはそこまでして獲得したい選手なのか、というのはまた別議論です。
ただ分かったのは、贅沢税超えたって良いんだぜって姿勢を出していながらも、超えるつもりはないんだろうなということです(そもそも資金力的に超えられないのかも知らない)。
その限られた資金プールを考えるとミナシアンはまあよくやってると思います。抑えのイグレシアスにお金はかかっちゃってますが、ショートのイグレシアスに3.5M、補強したいと言っていたキャッチャーはカート・スズキで1.5M、スターターはキンタナの8Mに今回のカッブの5M、とまあなんとか揃えられたんじゃないでしょうか。ブルペンのFAはクラウディオを1.125Mで獲得していますね。
僕の個人的な希望では2022年よりも2021年の方が地区的にチャンスではあったので補強希望でしたけど、このオフを見るに来年のプホルス以後の方を見据えているのかなという気もします。アップトンが残りますけどコザートのように売る可能性なきにしもあらず(売れるかは知らん)。
2021年オフはキンタナとカッブに加えてバンディとヒーニーもFAになりますし両イグレシアスもFAで作り直しです。
いつまでも計算に入ってるキャニングはいつケガするか分からない状態のまま今に至ってますし、大谷は未知ですし2022年は2021年のローテ総入れ替えしてる可能性結構ありますよね。
まあ僕はバリアにずっと期待してるんですよ。なんなら2021年のローテ候補に大谷じゃなくてバリアを入れてほしいくらいです。クリス・ロドリゲスも上手いこと覚醒してくれないかな。
2022年のことは置いといて。
結局このオフの市場は言うほどコロナの影響で安くなったりはしてなくて、まあ契約年数が渋かったりとかはありますけど、単年でも良い額貰ってるスターター普通にいますよね。
ギャレット・リチャーズも10Mですし、ジェイ・ハップが8M、コーリー・クルーバーは11M。オドリッジやパクストンも仮に最終的に単年の契約になったとしてもこれらを上回る額が必要になるでしょうね。
タイワン・ウォーカーとか安く獲得できそうな気がしましたけど、まあそれよりキンタナやカッブに賭けたミナシアンを信じます。
田中将大と契約するには15M以上が当然必要だったでしょう。僕たちには手の届かない存在だったということです。
ただ、エンゼルスが本当に贅沢税に迫らんとする金額、もしくはそれを超える金額を掛ける可能性は実はまだ残っていてそのための節約な可能性はありますね。
例えばバウアーを獲得しバウアー自身が希望する中3日での起用を前提としローテーションを
バウアー
バンディ
ヒーニー
キャニング
バウアー
キンタナ
カッブ
バリア(大谷)
で回すとか。
まあそもそも実際に中3日で投げさせるのはありえないと思っているのでこの考えもなしです。
どっちにしろ僕は仮にバウアーと高額な契約をするくらいなら、オドリッジクラスの先発に加えてその他の戦力(例えばブルペン)を獲得する派だったんですけど。
なんにしてもこれではキャンプに入れない感はありますね。
多分、空いてる40人枠はJake FariaとかScott ScheblerとかJunior Guerraあたりの誰かが入ってくるんだと思いますが、まだFA補強が終わってない可能性も信じたいです。
それでは今回はこの辺で。
みなさん、ごきげんよう