
男物の着物もめっちゃいい!!「爛漫ドレスコードレス」左悠
こんばんは、となカエです。
kindle unlimitedで読みました。
めちゃ可愛い。
着るものは「着れたらそれでいい」レベルで無頓着。
私が選ぶ服はパートナーに怒られるレベルでダサいので、全部任せてますが、こーゆー漫画大好きです。
和装オタクの話。
心が躍る。
母が昔、日本舞踊やお琴してたようで、着物自体は家にありました。
でも、一度も母が袖を通しているところを見たことがありませんでした。
母が亡くなり、遺品整理の際に箪笥から着物が数点でてきたのですが、痛んでおり、処分したのがいつまでも心残りです。
着物の漫画って結構ありますが、これは絵柄も好みでめちゃくちゃ読みやすかったです。
テンポも良い感じで好き。
作品内容
「お姉さん……着物警察さんだったんですか!?」
偶然見つけた帯をきっかけに、着物の世界に足を踏み入れた撫子。花火大会に着ていくために頑張って着付けの練習をするも、少し歩いただけで浴衣が着崩れ、不慣れな下駄に靴擦れも起こしてしまう。心が折れそうになり落ち込む撫子に声をかけたのは、凛と浴衣を着こなす美女・鷹倉響。和服を着慣れている様子の響を見て、自分が恥ずかしくなる撫子だが、響は意外な提案をしてきて……?
感想★ネタバレあり★
導入が《チンアナゴ》の帯で心つかまれた。
かわいい。
かわいいよ。
もう全コーデ可愛い。
着物って冬暖かいのかな?
防寒しっかりできるなら着物着てみたい。
一番好きなのは
誠次郎の《パーカーコーデ》
いいなーーーーーー!!
男性で柄物着てる人めっちゃオシャレと思うし、パーカーの上から着ちゃうの!?
めっちゃいい!!
最後にカラーイラストついてるけどイかしてるーーー!!
思ったよりシックな色でより素敵!!
その次に好きなのは、
おばあちゃんの《銀座コーデ》
ご年配の方こそ派手な柄が似合うと思う!!
草履にファー付きとか柔軟!!
2巻も《チンアナゴ》の帯が出てくる。
和装にハマったきっかけを大事にしてるところがまたいい。
チャイナコーデ素敵すぎる。
そうか、そーゆーのもあるのね。
誠次郎がずーーーーーーっともやもや真面目に悩む回もいい。
自分がやってることが正しいのかわからなくなってごちゃごちゃ考える。
でも、最後にね。。。
思わずじーんときちゃったよ。
誠次郎がんばれ。
まとめ
まだ2巻しか出てないようですが、
心ときめくので、おススメです。
テンション上がります。
最後のカラーイラスト必見。
関連マンガ
オタク関係でふと、これを思い出しました。
「特撮ガガガ」
完結済で20巻ありますが、これも「好き!!」を全力で感じれるのでおススメです。
いいなと思ったら応援しよう!
