![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57664297/rectangle_large_type_2_25dbb700e171e652184961fe02d63183.jpg?width=1200)
[スウェーデン観光]ボートツアー
皆さんご存知かと思いますがスウェーデンの首都はストックホルム。そしてたくさんの観光名所があります。
私がまず驚いたのは町並みの美しさ。歴史を感じる建物が立ち並び、色も様々で飽きません。そしてあちこちに湖があります。私が降り立った時期が夏というのもあって太陽光が水面に反射してキラキラしていて本当に美しい。
地図で見ると分かると思いますが、ストックホルムはたくさんの島でできています。ちなみに島がたくさんある海域を英語でArchipelago(アーキペラゴ)、スウェーデン語でSkärgård、日本語で群島・多島海と言うらしい。瀬戸内海や日本列島もこれだそうな。へぇ。
島を繋げているのは橋。道を歩いていたらいつの間にか橋を渡っていた、なんてことも。「橋を渡って島に行く」なんて冒険みたいでワクワクする響きですが(私だけ?)ストックホルムではそれが街に溶け込んでいます。
そんな水に囲まれているストックホルムで私が体験した観光ボートツアーを紹介します。
私もふらっと思い立ってふらっと乗ったのでいったいどの会社の船なのかは分かりません。(え。)チケットは港のすぐ近くにあるカフェやアイス屋の近くにあるインフォメーションセンターで買えます。チケットの値段はSEK300程度でした。港には色んな船があるので、どのボートかは店員さんに聞いて確認します。インフォメーションセンターの近くにあるので分かりやすいと思います。
ネットで探せば色んなボートツアーがあるので、しっかり計画を立てたい方はあらかじめ予約しておいてもいいかもしれません。船内のレストランで食事ができたり経路も様々です。
私の乗った船は食事は出てきませんでしたが、カフェがありました。
二時間をかけてストックホルムをぐるっと周ります。乗船の際にイヤホンを渡され、ガイドを聞くこともできます。
日本語もありますよ。
窓から見える建物や土地の歴史、スウェーデンの文化など丁寧に解説してくれます。
高校の卒業時期だったので卒業パーティーをしている船も見えたり。楽しそう。コロナでパーティは中止にしてると聞きましたがそうでもなさそう。
二時間たっぷりスウェーデンの眺めやガイドを楽しみました。
歩いたりバスもいいですが、水の上からの景色を楽しむのもいいですよ。
私のように思い立った時に乗れるので、天気のいい日に是非乗ってみてください。
では。
Hejdå