
12/18 鬼火CS優勝 ガイアッシュ不採用アナカラーダークネス
様々な要因でCSに出られず前回のCSレポートから期間が空いてしまいました……。
皆さんこんにちは、トミー(@anemonestar_rin)です。
今回は鬼火CS(アドバンス)に参加してきました。
優勝!! pic.twitter.com/TLQwqw4YcB
— 🍹トミー⚓🦋 (@anemonestar_rin) December 18, 2021
久しぶりの優勝を飾ることが出来ました。
VAN期優勝を逃したまま終えてしまったので駆け込みで朱雀期の優勝を果たすことが出来てとても嬉しかったです。
戦績

リストシェアしたムジの戦績
(初手ミラーは想定外)

基盤自体は前回たまやCSで使用してたこちらになります。

当日発売の新弾が使用可能であったので写真にもあるようにこちらのカードを採用しました。

地龍神の魔陣
令和の2コストはここまでやるかと言わんばかりの高スペックカード。多色と言えど後半でも腐らないブーストカードは魅力的です。加えてガードストライクを持っているので受け札にもなってくれます。
前回のリストでもガイアッシュは不採用でしたが、基本的に相手に動かれてからカウンターカード機能させるガイアッシュよりも序盤から終盤まで腐らない地龍神の魔陣の方がアナカラーダークネスには合っていると判断したので採用に至りました。
このデッキにおけるガイアッシュを採用するにあたっての強みは
・リースにおけるRXアルモモに対して投げ ダムドの種を送り出す。
・ミラーでのオーラに対して投げてドローソースとして使用
・相手の上からのS.Aによる解決を防ぐ。
などが上げられると考えております。
上記の2つに関しては根本的な解決にはなりにくく、S.Aの抑制として1番機能させたい赤単に対しては基本的に間に合わないことのが多く、シータや4Cガイアッシュ等は「切札勝太&カツキング -熱血の物語-」という強力なマッハファイターが搭載されている為容易に突破されがちです。他のガイアッシュを採用している山に比べて最大限にガイアッシュを活かせるデッキでは無いと判断し、ガイアッシュは不採用に至りました。
デッキ全体のリストとその他の変更点は有料部分にて解説させて頂きます。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?