【ミックスボイス:高音のお悩み解決!!】「喉締め(×)」と「声帯の閉鎖(○)」その違いについて解説します! 1 シンガーソングライター TOMOKI 2020年12月1日 13:39 【チャンネル登録してね♪】http://www.youtube.com/channel/UCDyoasE6qCMb2l8VEihIvxQ?sub_confirmation=1☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★【オンラインコミュニティ公開!】「ご参加はこちらから!」https://tomusic.memberpay.jp/☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★・バンド活動/ギターボーカル15年・音楽講師7年以上・インディーズレーベル所属歴あり・音楽サークル主催(50名以上) ・個人事業主(フリーランス) ・2020年からYouTube配信スタートシンガーソングライター TOMOKI♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪【ミックスボイス:高音のお悩み解決!!】今回はミックスボイスの中でもお悩みの声が特に多い、「喉締め(×)」と「声帯の閉鎖(○)」その違いについて解説します!【喉締め(×)】→喉を締め付けて(首筋が硬くなって)無理な力で声帯を閉鎖している「デメリット」・声がすぐに枯れてしまう・高音域が広がりにくい・響きが弱く、薄い発声になってしまう【声帯の閉鎖(○)】→喉はリラックス・開いていて、声帯のみを閉鎖している「メリット」・声帯に不可が掛かりにくく、声も枯れにくい・声帯の稼働域も広がり、高音域も出しやすい・喉の空間も開き、豊かな響きが出る【声帯の閉鎖トレーニング方法】①エッジボイス(ボーカルフライ)②平泉成さんのモノ真似【NEW!!】③「は~・・・はッ!」と声帯で息を切る練習※ポイント※トレーニングの際は「首筋」を軽く触り「硬くなっていないか」チェックしながら行いましょう!(首筋が硬い場合は、喉締めになっている可能性があります)声帯の閉鎖を上手に行う事は、「高い声を太く発声」する為には必要不可欠です!「喉締め」など間違った発声法をしている方はいち早く改善し、正しい「声帯の閉鎖」をこの機会に身につけましょう(^^)/シンガーソングライターTOMOKI♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪シンガーソングライターTOMOKIがおすすめする!【ミックスボイス習得のロードマップ】①裏声:ファルセットを鍛えるhttps://youtu.be/8nQQgSfPRP0②裏声:ヘッドボイスを鍛えるhttps://youtu.be/bahDR_sOAqU③地声を鍛える(エッジボイス)https://youtu.be/uvmkHAs63vw④地声ベースのミックスボイスhttps://youtu.be/_6kMJqY5yr4⑤裏声ベースのミックスボイスhttps://youtu.be/ubo9426o2ZY⑥声区融合で仕上げhttps://youtu.be/6Qc2CoC2exA~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~公式LINE登録も是非お願い致します^^こちらをクリック→【https://lin.ee/4LcUfF】ID検索はこちら♪→【@717ufrom】~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪【twitter】https://twitter.com/tomokiimaizumi【Instagram】https://www.instagram.com/tomusic1969【blog】https://ameblo.jp/end-of-dream-kibi【facebook】https://www.facebook.com/end.of.dream1969/【自己紹介】https://end-of-dream1969.jimdofree.com/【歌・ミックスボイス~オンラインレッスン~】https://coconala.com/services/1431170【オリジナル曲制作依頼はこちら】https://coconala.com/services/1430947【その他 お仕事ご依頼はこちら】i.tomoki0218@gmail.com【運営している埼玉音楽人サークルMMM】「HP」https://be-artist-singer-creater.jimdo.com/「MMM Youtubeチャンネル」https://www.youtube.com/channel/UCLcIHlRNA5WkcMmRJqJv6NQ/videos♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ #ミックスボイス #シンガーソングライター #TOMOKI いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #シンガーソングライター #違い #ミックスボイス #tomoki #喉締め #声帯の閉鎖 1