
アイスランド🇮🇸あるある言ってみた〜
goðan daginn!
こんにちは🌞
今日は10月11日で、アイスランドに来てからあと10日で3ヶ月目に突入です。月日が経つのは本当に早い。
まだ10月の初めなのにもう雪がちらほら降っています。この間行ったハイキングではもう道が凍っていました。夏か冬かしかないと言う極端な気候です。
これからどんどん暗くなって、寒くなって、風が強くなっていくと思うとゲンナリです。
今回のノートはこれといって書く事は無いんですけれど、とりあえず何かしら書いてみます。
①動物園ちっさい🦁w
今私がとっているアイスランドの自然のクラスのフィールドトリップの一環として、動物園に行きました。(入場料は本当だったら5000円もかかるけれど、授業の一環なので、0円です!)
でも個人的には、正直これに5000円は払えないと思います。笑笑
なぜなら日本の市営の動物園よりもはるかに小さいから…。

これしか見所がないって言っても過言ではない。

②甘いものとアイスクリーム大好き🍨
アイスランド人はアイスクリームばっかり食べています。
と言うと語弊があるかもしれませんが、
そのくらいアイスランド人はアイスクリームが大好きです。日本だったらカフェ行こうってなるところをアイスランド人はアイスクリーム屋さん行こうってなります。
しかもアイスクリームって言っても、日本のアイスクリームとは全然違う。
街にアイスクリーム屋さんがいっぱいあって、アイスランド人の言うアイスクリームは、
bragðarefur (直訳: おいしい狐🦊)
と言って、ヴァニラアイス2点好きな甘いお菓子を3つ選んで全て混ぜるシェイクみたいなアイスクリームです。一番小さいサイズでマクドナルドのエルサイズと同じ位なので、相当食べるのに苦労します。少なくとも私は。だけどアイスランド人は、「こんなの余裕だよ」って言ってました😅

それに彼らが飲んでいる飲み物は、すべて甘い。エナジードリンクの数はえげつないし、炭酸飲料もとっても充実しています。
アイスランドの物価はクレイジーな位高いんですけれども、なぜか甘いものは比較的安いように思います。アイスランド人は甘いものが大好きです。国民的飲み物はオレンジサイダー(オランジーナの3倍甘い、砂糖の塊みたいな味。笑笑)
③何回でも言わせてほしい、景色綺麗すぎだよ🤍🥺




自然ってほんとに大切ですね。
自然があるだけで心に余裕が生まれる気がします。
大学の前には大きな湖があって、サンセットの時に湖に夕日が反射するのがとても綺麗で、散歩するのがとっても楽しいです。でももうじき冬になるので、そもそも散歩を楽しめるのかしら?友達曰く、その湖は冬になったら凍るらしくて、みんな湖の上を歩いて行くらしい。歩いてみたいけれども、ちょっとヒヤヒヤですね。

④アイスランド人空気読める🇮🇸
空気を読むと言う文化は日本独特のものなのかなと思っていましたが、アイスランド人も行間を読んでいるように思います。日本は言語以外のところでコミニケーションを多く取る文化ですが、アイスランドもその傾向が強いように思います。
これは一般化できないけれど、感覚的に経験的に、少なくとも私のアイスランド人の友達はみんな、空気読んでると思います。とっても日本と似ている気がします。ただし日本と違って、上下関係と言うより、人間関係がフラットで、気を遣いすぎるって事は起こらないので、とっても過ごしやすいです(^^)
まぁ個人差はあると思います…。
あくまで私の意見です。
⑤真っ昼間にパパが赤ちゃんの世話をしている姿を街でよーーく見かける🙄
2022年の日本だったら絶対にありえないけど、パパがベビーカーを押して歩くのは当たり前です。隣にパートナーはいません。だからパパがメインで子育てをしてるってこと。
(ごめんなさい男女二元論で話しちゃってます。)
なんでそんなことが可能かと言うと、赤ちゃんが生まれてから1年の間は、両親どちらもが交代で休暇をそれぞれ3ヶ月ずつ、プラスでが取れる3ヶ月の育児休暇(もちろん有給)が法律で取れるように整備されているらしい。
それを破ったら違反になるから、みんなその休暇を取るらしいです。とってもいい!!
男女平等の精神が根付いていると思います。
いつになったら日本で同じような光景が見られるのでしょうか?もし将来子供を持ったら、正直日本で子育てしたくないな。
⑥ Facebookが1番メジャーなSNS
日本であんまりFacebookで人気じゃないような気がしますが、アイスランドではFacebookはマストだと思います。それと若い人の間ではSnapchat。私はSnapchatやってないのでよく分かりませんが、Facebookはほんとに誰でもやってると思います。しかも国がちっちゃいので、誰かと繋がったらその友達とその友達とその友達とと言う感じで、芋づる式にいろんな人とつながっていきます。
うん、それがアイスランドです。
日本だったらInstagramってダントツ人気じゃないですか?少なくとも私のアイスランドの友達は、あんまりInstagramはアクティブじゃないので、日本と全然違うんだなぁって思いました。
まとめ
全くまとまりのないノートになってしまいましたが、最後まで読んで下さってありがとうございます。アイスランドはとっても興味深い国です。この興味深さ奥深さを、1年間を通してより知って行けたらいいなと思います。やっぱり長く住むと見えてくることがたくさんありますね。ではbless bless🙌
😻おまけの写真
